最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:144
総数:282101
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1・2年生 ブロック遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、所沢航空記念公園へ1・2年生合同で遠足に行きました。公共施設や交通機関のマナーをきちんと守り活用することができました。
 現地では、1・2年生仲良く活動することができました。また、2年生はお兄さん、お姉さんとして、とても素晴らしい態度で過ごすことができました。

担当(隅谷・久保・酒井)

展覧会テーマ決定!

全校児童からテーマ案を募集して
今年度の展覧会のテーマが決まりました。

「わくわく ドキドキ ひらめきのくに」

つくる自分も、みる人も、わくわくドキドキするような
作品であふれるステキな展覧会にしていきましょう。

担当 図工輿石

画像1 画像1
画像2 画像2

玉川上水

5月12日(金)

総合で玉川上水へ行きました。
百石橋から寺橋まで自由に歩き、
様々なことを発見することができました。

付き添ってくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。

≪3年担任≫北川・杉山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日に1、2年生で学校探検をしました。
4月にすぐに使う教室を探検しましたが、2、3階の教室を見るのは今回が初めてでした。
2年生と手をつないで校内を見学しました。
どんなときに使う教室か教えてもらったりクイズをしたりして、楽しみながら探検しました。
学校探検のあとはグループの友達と仲良く遊びました。
1、2年生の仲が深まるとともに十二小について知るよい機会となりました。

(担当:隅谷、久保、酒井)

ぼくらの3・3・3

画像1 画像1
本校4年生と武蔵野美術大学との活動が小平市報に紹介されました。

初!社会科見学

4月27日(金)
初めての社会科見学は、神明宮と小川寺へ。

神明宮では、
宮司さんのお話を聞いたり質問したりしました。
たくさんメモをしていました。

小川寺では、
小川九郎兵衛安次のお墓を見ました。

最後に竹内家の大けやきへ。
幹の太さにとても驚いていました

≪3年担任≫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるびょーんハット(2年生・図工)

はさみの正しい使い方を学習しました。
円を切り取って色をぬり、切れ目を入れて「さっとハット」をつくりました。

色画用紙を渦巻き状に切り取って「ぐるぐるびょーん」をつくり
「さっとハット」に飾り付けました。

ステキな帽子がたくさんできました。


担当 輿石
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック教育アワード校

オリンピック・パラリンピック教育アワード校として表彰されました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760