![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112112 |
卒業式目前!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業バイキング給食![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 この町のよさを発信しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市のよさについて知ってもらおうというめあてをもち、小平のキャラクターや食べ物、施設や自然、歴史等9つのグループで発表です。質問されたことに相手の目を見て身振り手振りで説明する姿や、趣向を凝らした掲示が見られました。2年生からはあたたかい感想をもらい、全員が達成感を味わうことができました。 300315 今年度最後のにじいろ広場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 300314 たてわり大なわ集会![]() ![]() ![]() ![]() なわに引っかかってしまった一年生にやさしく声をかける上級生の姿がたくさんありました。 300314 教育委員会表彰
昨日、平成29年度小平市教育委員会表彰がありました。市内の小学生、中学生の中でスポーツ、文化、芸術の部門で活躍した児童生徒が表彰を受けました。本校からも3人の児童が表彰されました。本校にそして小平市の児童に、夢と希望を与えてくれたことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 1年間の読み聞かせ![]() ![]() 及ばずながら今日は、担任も読み聞かせに挑戦しました! 残念な事に落語のオチに至るまでにチャイムが…保護者の皆様に負けないよう精進します。また、来年度もよろしくお願いします。 2018/03/04おやじの会(YMC)主催「親子・建築模型教室」
YMC(四小おやじの会)本年度最終イベントは、「親子で建築模型作り」でした。今年は安藤忠雄の「住吉の長屋」模型作りで、子供よりも大人達が真剣になってしまうイベントでした。
44名の子どもたちとその保護者を迎え工作室はオーバーフロー状態。親子で分担を決めて・・あるいは、お父さんが独走気味の親子や・・・皆さんほぼ予定通りに庭付き一戸建てを完成させました。 庭づくり用に地域の方が用意してくれた様々なパーツが大好評で創意工夫溢れる「四小タウン」が虹のホールに出現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 300305 16度![]() ![]() 週初めの月曜日。多くの学校は月曜朝会を行なっていると思いますが、本校は月曜遊びデーです。額に汗をうっすらと浮かばせながら、元気よく遊び子ども達の姿に元気をもらいました。 2018/02/25 ☆☆小平よさこいスクールダンスフェスティバル☆☆
四小よさこい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今年度最後のイベント「小平よさこいスクールダンスフェスティバル」へ参加してきました。 子ども達は、秋から新曲レッスンを重ね、細かいところまでしっかり練習してきました。 保護者は、衣装を曲に合わせて少しアレンジしようと言うことで、袖や髪飾り・帯などを手作りし協力してきました。 本番では、大トリでの出番となりましたが、緊張も見せずに華麗に踊れたのではないかと思います。応援に駆けつけてくださった、校長先生・副校長先生始め沢山の先生方、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 300302 6年生を送る会
3,4時間目に6年生を送る会がありました。1〜5年生の子どもたちは、6年生への感謝の気持ちを込めて各学年それぞれに、素敵な出し物を披露してくれました。6年生の1〜5年生に向けた呼びかけも感動しました。心がポカポカした時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 Believe![]() ![]() 明日の本番でたくさん練習した歌とかけ声が成功し、6年生へ気持ちを伝えられればと思います。頑張れみんな♪ 300301 3月に入りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門の掲示板は3月バージョンに変わりました。職員玄関は手作りの雛人形と河津桜の花が来客を歓迎しています。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |