290630理科見学 4年生ならのみ
理科見学として多摩六都科学館に行きました。
プラネタリウムや空気の実験がとても楽しかったようです。
ならのみグループでも、しっかりと班行動ができて立派でした。
【ならのみ】 2017-07-03 17:27 up!
290622羽村取水堰見学 4年生ならのみ
羽村取水堰見学では、ナラミースタッフの方々が付いてくださり、玉川上水や取水堰などについて学びました。
ならのみグループには、岸さんがついてくださり、水門の様子や牛枠という河川工法について教えてくださいました。
【ならのみ】 2017-07-03 17:26 up!
6/30 生活科 とうもろこしの皮むき
食育の一環としてとうもろこしの皮むきを行いました。
皮のむき方やとうもろこしの実とひげの数が同じであることなど多くのことを教えていたもらいました。
皮をむくと綺麗なとうもろこしが!
初めてむく子も多くいてあちらこちらから「むけたー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
2年生がむいたとうもろこしはその日の給食に出て、おいしく食べました。
【2年生】 2017-07-03 17:23 up!
290630 理科見学
6月最後の今日は、四年生の理科見学です。雨天ですが、多摩六都科学館内での学習なので、影響ありません。たくさんの不思議に出会い、科学に興味を持ってほしいです。
【校長室】 2017-06-30 10:28 up!
水道キャラバン
東京都水道局から水道キャラバン隊をお呼びして、出前授業をしていただきました。
1学期を通して、「水」の学習をしてきましたが、今まで資料や文字でしか分からなかった、沈殿の仕組みやろ過の仕組みを実験を通して、理解を深める学習をすることができました。
【4年生】 2017-06-29 17:44 up!
生活科「あそびばにいこう」〜トンネル公園へ!〜
学校の近くの公園へ、みんなで出かけました。出かける前に、何をして遊ぶか、どんなことに気をつけて遊ぶかを話し合いました。この時期の1年生は、みんなが納得できる結論になるように話し合うことは、まだまだ難しいのですが、それが勉強です!意見を出し合いながら、準備を進めました。
公園ではグループごとに、だるまさんがころんだ、大縄、虫探し、缶けりなど、汗びっしょりになって楽しみました。
「次はもっと大きい公園でみんなで遊びたい!」と次の活動につながる声も聞こえました。
【1年生】 2017-06-29 17:44 up!
羽村取水堰見学
ナラミースタッフの方々の力をお借りして、羽村取水堰へ見学に行きました。
多摩川から玉川上水へ水を取り入れている様子を見たり、大雨で水かさが増したときには堰を切るお話を聞いたりして、学校の周りとの様子の違いについて学習しました。
【4年生】 2017-06-29 17:43 up!
290628 移動教室日記32 おしまい
楽しい3日間が終わってしまいました。子どもたちからは、短く感じましたとの声も聞こえました。それだけ、充実した移動教室だったのでしょう。
【校長室】 2017-06-28 16:10 up!
290628 移動教室日記31 これから帰ります
リニア見学センターの見学を終え、バスに乗り込みました。混雑に出会わずに、スムーズに帰れると良いです。
【校長室】 2017-06-28 14:18 up!
290628 移動教室日記28 考古博物館
博物館に着きました。古墳見学チームと館内展示見学テーマに分かれ、 しっかりと学習しました。古墳のスケールの大きさに感動!
【校長室】 2017-06-28 13:39 up!
290628 移動教室日記30 リニア見学センター
八ヶ岳移動教室最終見学地のリニア見学センターに着きました。時速500kmを超える車両は感動します。
【校長室】 2017-06-28 13:34 up!
290628 移動教室日記29 おにぎり
今日のお昼は、おにぎり。焼きたてのニジマスは、残念ながら雨で流れました。
【校長室】 2017-06-28 13:22 up!
290628 移動教室日記27 閉校式
閉校式を終え、いよいよ出発です。魚釣りの代わりに山梨の考古博物館に向かいます。歴史を学びます。
【校長室】 2017-06-28 10:08 up!
290628 移動教室日記26 朝ごはん
宿舎最後の朝ごはんを美味しくいただきました。今日のエネルギーチャージ完了!いざ、閉校式と思いましたが、部屋の掃除が残っていました。
【校長室】 2017-06-28 07:31 up!
290628 移動教室日記25 最終日は雨
移動教室最終日は、生憎の雨となりました。2日間恵まれたことに感謝。予定の魚釣りはできなさそうです。まずは、出かける前に部屋掃除。こちらは、荒れ模様です。
【校長室】 2017-06-28 06:29 up!
290627 移動教室日記24 おしまい!
まだまだ続いていたいこの時間。小学校最後の楽しい夜、ありがとうございました。保護者の皆さま、明日、元気に帰ります。
【校長室】 2017-06-27 20:48 up!
290627 移動教室日記23 歌に踊り、ゲームと
キャンプファイヤー、大変盛り上がっています。火を囲んで、みんなで楽しむ思い出の時間。もうすこし、時間を延長してください!
【校長室】 2017-06-27 20:30 up!
290627 移動教室日記22 キャンプファイヤー始まる
火の神の話、火の使いの宣言、点火!さあ、始まりました。
【校長室】 2017-06-27 20:03 up!
290627 移動教室日記21 夕飯いただきます!
宿舎最後の夕飯を満喫しています。エビフライと肉団子が人気のようです。みんな、しっかり食べています。7時45分から、楽しいキャンプファイヤーです。
【校長室】 2017-06-27 19:23 up! *
290627 移動教室日記20 宿舎最後の夕飯
一日の疲れは、夕飯で解消。やっぱり、楽しみですね。間もなく、いただきます!
【校長室】 2017-06-27 18:46 up!