![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112121 |
あいさつ広め隊!!![]() ![]() ![]() ![]() 300116 マラソン月間始まる![]() ![]() ![]() ![]() 寒い季節は外に出づらくなりますが、みんなで声を掛け合いながら走ると楽しいですし、体力も向上します。いよいよ、マラソン月間がスタートしました。 300116 校内書初め展![]() ![]() ![]() ![]() 各学年それぞれに力作がたくさんあります。今週の土曜日は学校公開となっていますので、子どもたち個々の書初めを御覧ください。 300116 あいさつ広め隊![]() ![]() 5年 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の書の上達を願い、手本を見ながら一筆一筆丁寧に運んでいきます。 墨を擦る音が心地よく感じられる、静まりかえった虹のホール。さて、どんな力作が生まれたのでしょうか。 5年生の作品は、3階渡り廊下に掲示しています。ぜひ御覧ください。 300111 年明けうどん![]() ![]() 年明けうどんは、元旦から15日までの間に、純白のうどんに新春を祝う紅(今日は、金時にんじん)を使って作るうどんです。年の初めに食べることでその年の幸せを願うものです。 七草おひたしは、せり、大根、かぶを入れて作りました。 皆さんの幸せを願いながら心を込めて作りました。 300111 職員玄関![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生「書き初め」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、今まで習ったとめやはね、曲げや、結びといった文字を書く時の技術。 中心に気をつけてバランスよく書くこと。 そして、良い作品に仕上げようという気持ち。 これらを大切に練習を重ねてきました。 成果は発揮できたでしょうか。 2回渡り廊下に展示してありますので、ぜひご覧ください。 また、冬休みの宿題へのご協力ありがとうございました。 300110 席書会![]() ![]() ![]() ![]() 来週の土曜日に学校公開がありますので、作品を御覧いただきたいと思います。 300109 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 300105 今年もよろしくお願いします![]() ![]() ![]() ![]() 北校舎1階の階段昇り口のギャラリーには「御節」が、校長室前には「折り紙の戌」が飾られました。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |