最新更新日:2025/05/16
本日:count up4
昨日:38
総数:112713
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

291106 クッション作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会まで、あと12日。中休みの家庭科室は、クッション作りを頑張る5年生で一杯です。
初めてのミシンがけに苦労したことでしょう。保護者ボランティアさんにも、たくさん助けていただきました。
虹のホールに展示された、一人一人のセンスが光るクッションを楽しみにしています。 副校長より

291103 四小ギャラリー 11月

画像1 画像1
 木枯らしの冷たさが身にこたえる11月に入りました。
 今回紹介されている絵本「ちいさいおうち」は、人間の生活にとって自然環境がどんなに大切かを考えさせてくれる本です。
 秋の夜長は暖かい家の中で、読書はいかがでしょうか。

291102 文化の日と開校記念日のお祝い御膳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日3日は文化の日、そして4日は四小の開校記念日です。今日は両方の日をお祝いしての献立にしました。
 「文化」とは、人が作り出した考え方や楽しみのこと。生活が便利になるための研究や発明のこととされています。
 日本の食文化、「和食」を目でも楽しみながら食べてもらうように、菊の花をイメージして「菊花蒸し」を作りました。花びらはシュウマイの皮、いり卵で飾りました。お赤飯のルーツといわれている赤米をつかいご飯を炊きました。みかんは九州産です。

291102 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科の学習で近隣のスーパーに出かけました。
 「スーパーでは店の入口に果物や野菜を並べていますが、どうしてでしょうか。」と店長さんから出題されました。「お買い得だから」、「新鮮なものだから」など、なるほどと思う答えが出されました。さて、正解は・・・・・・・・

291101 秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は航空記念公園に来ています。午前は航空記念館、午後は公園で秋探しをしました。ドングリや紅葉を見つけました。

10/31 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べた後は、東京モーターショーの見学に行きました。
 様々な会社の最新の自動車の展示があり、その規模の大きさに圧倒されてしまいました。電気や天然ガスを使った地球に優しい自動車、見た目がとてもかっこいい自動車、自動車に使われている部品の紹介……これからの自動車について自分なりに考えるきっかけになったと思います。
 明日からは見学のまとめをしっかりしていきます。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。

10/31 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一つ目の場所は、パナソニックセンターです。
 1階はオリンピック・パラリンピックに関する学習ができます。2020年の東京オリンピックの正式競技となるサーフィンや空手などの体験ができたり、パラリンピックの全種目の紹介があったり、国際理解の視点でいろいろな国の衣食住が学べたりと、とても充実した時間を過ごすことができました。
 2階はリスーピアといって、理数の学習が楽しくできるところです。どんな仕組みなのかを考えながら、何度も試していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002