2017/05/17 朝会で Sing a Song 歌う
「朝会発表」
日時:2017年5月17日(水)8:25-8:40 場所:体育館
曲名:全2曲
1.「かたつむりのゆめ」(のはらうた)より
2.「ハピネス」
皆さま,こんにちは。
放課後子ども教室「Sing a Song」(四小合唱団)です。
私たちは,毎週・月水(3:00-5:00)第二音楽室で元気に楽しく活動をしています。
声楽専門の優しい先生(外部委託)からご指導いただいています。
まだまだ新入部員募集中!
ぜひ見学にいらしてください。
皆さまのお越しを心からお待ちしています!
Sing a Song一同より
【放課後子ども】 2017-05-18 08:12 up!
290517 放課後子ども教室
放課後子ども教室の活動が、本格的になってきました。昨日は「四小 よさこい」、今日は「sing a song」が朝の時間に、部員を募る発表会をしました。素晴らしい舞と歌声を披露してくれました。
【校長室】 2017-05-17 09:21 up!
290509 消防写生会
低学年とならのみ学級の子どもたちは、消防写生会に臨みました。校庭に2台の消防自動車をお迎えし、間近で見る消防車に興奮しながらも、細やかなタッチで絵を仕上げていきました。
【校長室】 2017-05-09 11:40 up!
290509 長なわ週間
今日から体力づくりの一環として、長なわ週間が始まりました。3分間で何回跳ぶかを学年ごとに目標値として設定し、休み時間などに仲間と練習しながら記録に挑戦していきます。初日の今日は、久し振りの長なわの感覚を確かめているようでしたが、これからが本番です。みんな頑張れ!
【校長室】 2017-05-09 11:37 up!
290509 5月に入って
ゴールデンウィークも終わり、本格的に教育活動が始まりました。
校門横の掲示板も5月の装いになりました。また、今日から長縄週間が始まりました。
【校長室】 2017-05-09 11:33 up!
270506 大型連休終盤
明日でゴールデンウィークが終わります。子どもたちも家族で出かけたり団欒したりと、楽しい休日をすごしたことと思います。連休最終日前、学校の畑ではYMCの方々が子どもたちと種芋を植えていました。都会ではなかなかできない体験。貴重な食育の機会となりました。
【校長室】 2017-05-06 10:49 up!
290502 低学年遠足
今日は低学年の遠足でした。天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごす事ができました。
今日出かけた場所は、窪東公園です。学校から歩いて20分程度の距離です。2年生は学校を出発してからずっと1年生の手を引いたり一緒に遊んだりと、とても丁寧にお世話をしてくれました。
【校長室】 2017-05-02 16:58 up!
290428 5年生遠足
5年生は春の天気の良い中、高尾山に出かけました。気温もほどほどで、最高のハイキング日和となりました。登りはグループごとに協力し合いながら行動しました。頂上では、遠足の学校が多く、大渋滞でした。帰りはクラスごとにまとまって行動しました。全員が無事に高尾山を降りる事ができました。
【校長室】 2017-05-01 16:10 up!
290427 委員長紹介
平成29年度前期の委員会活動が始まりました。四小をよりよくしていこうと、6年生を中心に新しい委員会活動への意欲を高めています。
今日は各委員会の委員長及び代表委員が、仕事への抱負を伝えていました。
【校長室】 2017-04-27 13:18 up!
290426 交通安全教室
1,2年生は、交通安全教室に参加しました。内容は通学路を含めた道路の正しい横断の仕方や歩道の歩き方を実地訓練しました。左右の確認、手を挙げるなど、一人ひとりが気をつけながら訓練に取り組んでいました。
【校長室】 2017-04-26 16:48 up!
290424 中学年遠足
中学年の遠足では、立川昭和記念公園に行きました。「みんなの原っぱ」でのオリエンテーリングやグループ遊びで4年生は後輩である3年生のお世話をしました。
大きな事故にも遭うことなく、満喫できる一日となりました。
【校長室】 2017-04-25 13:27 up!
290423 畑の耕し(YMC)
昨日の雨も今朝にはすっかり上がり、きれいな青空が子どもたちを包んでいます。今日は四小おやじの会(YMC)の企画による、畑の耕しがありました。例年、サトイモなどを学校の畑で栽培し、秋の収穫時には芋煮で楽しんでいます。5月6日に種を蒔くので、今日はその準備の耕しとなりました。草をとり、スコップで畑を耕していきます。
よい作物が育つように、心を込めて耕しました。
【校長室】 2017-04-23 10:03 up!
290421 離任式
5時間目に離任式がありました。昨年度で四小を去られた先生方、主事さん方は11名でした。式には5人の先生方が出席くださいました。お世話になった先生方に代表の児童はその気持ちを伝えていましたが、感極まって泣いてしまう子もいました。それでも最後は、笑顔でお別れをする事ができました。
四小去られた先生方、主事さん方、新しい職場等でのかご活躍を祈願します。
【校長室】 2017-04-23 09:59 up!
290421 1年生を迎える会
今朝の集会は、1年生を迎える会でした。
1年生は6年生に手をひかれながら、5年生による花のアーチを抜けて舞台に着きました。2年生から6年生の学校紹介が終わると、1年生の出番です。「1年生になったら」の替え歌バージョンで「1年生になったよ」を元気な声で歌いました。474名全員が揃いました。
【校長室】 2017-04-21 09:53 up!
290419 音楽朝会
今年度から音楽朝会が導入されました。歌声が響き合う学校を目指し、月に一度ですが実施していきます。第1回目は校歌を歌いました。1年生の参加はまだでしたが、体育館に素敵な歌声が響きました。
【校長室】 2017-04-19 11:00 up!
4/11 図工「まぼろしの花」
みんな大好き、図工の学習が始まりました。
「まぼろし」という言葉から、様々な想像をし、自分が思い浮かべた花を作っていました。完成が楽しみです。
【4年生】 2017-04-18 13:15 up!
290418 1年生の給食
1年生は学校生活にも慣れ、給食時間も楽しく過ごしています。今日の献立は、チーズトースト、カレービーンズ、野菜のスープ煮、くだものでした。もちろん牛乳もあります。「全部食べたよ!」「おいしかったよ!」と言う声をたくさん聞く事ができました。
【校長室】 2017-04-18 13:14 up!
290418
6年生は全国学力・学習状況調査に、チャレンジしました。いつものテストと違うため、いささか緊張気味でした。それでも子ども達なりに頑張って問題に挑戦していました。お昼前に調査が終了しましたが、子ども達のほっとした表情が印象的でした。
【校長室】 2017-04-18 13:10 up!
290401 ようこそ!四小ホームページへ
平成29年度がスタートしました。 本校は昨年度、創立60周年記念事業を終え、新しいステージに入ります。本年度の学校経営の柱は、学力向上とコミュニティ・スクールのより一層の充実です。
学力向上では、市教育委員会の研究指定を受け教員の授業力向上を目指した研究に取り組んでいきます。他にも「四小寺子屋」をはじめとした補習機会の充実。地域の大学と連携した授業支援、本校の特色であるナラミースタッフとの体験型学習などに取り組んでいきます。
コミュニティ・スクールの充実については、地域学習材の積極的活用、人材との共同的な学習、さらには地域学習材・人材を小・中連携で活用し、9年間の学びの連続性を検討していきます。 また、子どもたちにはこのような機会を通して、地域の豊かな環境や人々に支えられている学校である自覚をもつとともに,この地域で育ったことを誇りに思い,この地域を愛する気持ちを育てていきます。
「みんなの笑顔が輝く学校」は本校の大きなテーマです。コミュニティ・スクールとして、子どもも保護者も地域もそして学校も笑顔で過ごせるよう努めていきます。保護者や地域の皆様には様々な場面で御支援や御協力を賜ります。どうぞよろしくお願いします。
小平第四小学校長 吉成 嘉彦
【学校】 2017-04-14 15:45 up!
290412 桜の花びらを・・・・
桜の花が散りはじめました。校門には、雪のように積もった桜の花びらや、落ちてくる花びらで遊ぶ子どもたちの姿を見受けます。「落ちてくる花びらを、手でキャッチすると願いが叶うんだよ」と教えてくれた子どももいました。
【校長室】 2017-04-12 14:01 up!