最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:17
総数:104564
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

ゴ〜ゴ〜( ^0^)/

画像1 画像1 画像2 画像2
若草学級では、3学期に入ってから毎朝マラソンに取り組んでいます。
6年生がコーンを準備をしたら、次にみんなの前で準備体操。
場所と体の準備が整ったら、いよいよスタート!!!
5分間自分のめあてに向かって、ゴ〜ゴ〜!!!
マラソンが得意な子も、得意でない子もいるけれど、大事なのは自分の気持ちに負けないこと&昨日の自分に負けないこと( ^0^)v
さぁ、今日もゴ〜ゴ〜!!!!( ^▽^)/

三角形をかけるように修行中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数では、「三角形と角」という学習を行っています。
二等辺三角形と正三角形という言葉を学んだあと...
二等辺三角形と正三角形の図をかいていきます!

これらの三角形の作図では、コンパスを使います。
コンパスは2学期から使い始めたばかりなので、まだまだうまく扱えません!
しかし、子どもたちは一生懸命頑張りながらも二等辺三角形と正三角形をかいていました。

「できたよ〜!」「見て見て〜!」「もっと小さい三角形をかいてみよう!」
と、前向きに頑張っている声が多く飛び交っていました!!

おうちでも宿題で作図をやってくると思いますが、おうちの方も一緒になって練習していただけたらなと思っています!

しっかりコース瀬田川

タブレットPCを使って面積を…

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数は小学校のまとめの学習に入っております。

のびのび瀬田川コースでは、今日はタブレットPCを使って面積の復習を行いました。
今まで、授業でまるまるタブレットPCを使うことはなかったので、始まる前からうきうき!
1問ずつ図形と公式を確認しながら問題を解いていきました。
問題のレベルが少しずつあがっていきます。複雑な問題も出てきましたが、意欲的に取り組んでいました。
教室の前方にある電子黒板には自分の書いている解答がうつるので、「あ〜自分のがある!!」などと言いながら頑張っていました。
…自分の答えがみんなに見られるので気が抜けません!

6年生の算数も残り数えるくらいしかありません。
中学生になるに向けて、あともうひと頑張りです!!!!

いってきた ゾウゥ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
多摩動物公園に体験学習に行ってきました(^0^)/
動物園から借りてきた、シフゾウの角やレッサーパンダのうんちなどの教材も使って事前学習をして、動物への準備は万端!(^0^)v
しおり学習やキップ購入の練習もして、行き帰りの予定も万端!(^0^)v
今回の体験学習は6年生との最後の校外学習。6年生と過ごす時間も大切に、ということで、6年生をリーダーに7グループを編成。自分たちの見たい動物を伝え合いながら、6年生が中心になって動物園のルートも作成完了!(^0^)v 
これで準備は万端!いざ出発!!!

前日には雪が降り、天気が心配されましたが、出発の時には良い天気( ^-^)♪
まずは小平駅に着いたら、自分でキップの購入。【子ども一人】を押して…【90】を押して…【お金を入れて】…【キップ】が出てきたぁ! やったね、できたぁ!( ^-^)/ おっと、キップをとるのも忘れないでね。

乗り換えも無事に完了。そして多摩動物公園に到着!
さぁ、ここからはグループ行動。6年生、よろしくね(^▽^)/
6年生を中心に、地図を見ながらあっちへ、こっちへ。動物を見て、大きくてビックリしたり、かわいくてにっこりしたり、怖くてどきどきしたり。
動物も、お弁当も、みんなで一緒に活動することも、楽しく過ごせた1日でした(*^-^*)
6年生もリーダーとしておつかれさまでした(^∀^)/

2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 じゃこゆかりごはん 肉豆腐 お浸し

今月は、にんじん・小松菜・長ねぎ・ほうれん草が小平産の野菜です。スーパーには1年中色々な野菜が並んでいますが、旬の野菜はおいしく・栄養価も高いため料理に取り入れていきたですね。


2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 煮込みうどん ししゃもフライ もやしサラダ スイートスプリング

スイートスプリングは温州みかんと八朔をかけあわせてできた果物です。静岡県で生まれましたが、今では熊本県や鹿児島県でよく作られています。


2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん じゃこ昆布  魚のごまだれかけ みぞれ汁

じゃこ昆布は、ちりめんじゃこ・昆布・ピーマンが入ったふりかけです。苦手な子どもも多いピーマンをたくさん使っていますが、ごま油でじっくり炒めているので、ごはんと一緒にもりもり食べてくれていました。

2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 焼き鳥丼 野菜と打ち豆のみそ汁 菊花みかん

今日は6年生が家庭科室で鍋給食(鍋パーティ)を行いました。給食の1食分を材料費にあて、給食室でとったダシ汁などを使って班ごとに味付けをしました。お世話になった先生方を招いてのパーティは、小学校生活での良い思い出になったと思います。

にこにこアート展より(全校共同制作)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<二小みんなのにこにこシャワー!>
一人ひとつずつ、円ににこにこのデザインを描きました。
それらを縦につないだら!
二小の子どもたちのニコニコシャワーになりました。

にこにこアート展より(6年共同制作2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<宇宙への入口>
体育倉庫が美しい宇宙空間に変身!!
ブラックライトに光り輝く星の世界に吸い込まれそうになりました。

にこにこアート展より(6年共同制作1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<きずなタワー>
紙を丸めて棒状にし、それを組み合わせてクラスごとにオブジェを作りました。それぞれのクラスの団結の結晶です!

にこにこアート展より(家庭科共同制作)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<5年家庭科「クラスの花畑」>
 初めて針を持つという経験をした人がほとんどでした。5年生で覚えたなみ縫いとボタン付けの総復習として、花を作ってみました。一人一人の花を集めてみると、カラフルで楽しいクラスの花畑が出来上がりました。

<6年家庭科 「クラスの海」>
なみ縫いや巻き縫い、ボタン付けなど5年生で身につけた基礎縫いの技術を用いて、魚を縫い上げました。一人一人個性的な魚ができあがりました。
たくさんのカラフルで模様も個性的な魚が泳ぐ、楽しげな「クラスの海」ができあがりました。


にこにこアート展より(地域の皆様他)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

毎朝、正門や西側通用門(ドラえ門)で安全の見守りをしていただいているボランティアの方々の作品です。

にこにこアート展より(地域の皆様他)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

にこにこアート展には、日頃大変お世話になっている高齢者交流室の方々や、地域の方々などからも出品していただきました。

にこにこアート展より(若草)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<一番好きな絵>
「行事の絵」「花いっぱい」
「ビックリ、ドッキリ、バーン!」
「 かくれてるの だ〜れ? 」
イメージを膨らませ、紙いっぱいに大きく、色や形を工夫して、夢中になって仕上げた数々の作品!子どもたちが自分で選んだ一番のお気に入りの作品です。

<コロコロビー玉迷路>
板の上にいろいろな形の端材を並べ、コースをじっくり考えて、楽しい迷路のできあがり!ゴールまでいけるかな!?

<パティシエの新作ケーキ>
ダンボールの生地を何枚も重ね、上から紙粘土のクリームを塗りました。トッピングにもご注目!さあ、召し上がれ。

<刺しゅう>
一針一針丁寧にスウェーデン刺しゅうやクロスステッチで仕上げました。

<タイダイ>
宿泊学習でTシャツの絞り染めに挑戦!色も模様も自分だけの1枚です。

にこにこアート展より(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<12才の美術館>
6年間の集大成として、自画像・背景・額縁を全て作り、まるで美術館に飾られているような重厚な作品が仕上がりました。6年生の想いが溢れる作品です。

<グラデーションアート>
きれいなグラデーションに塗った紙を切り、黒い紙に並べ、白の絵の具で点々としていくと…芸術的な世界がうまれました。

<わたしだけのイス>
このイスはなんと45×45cmの一枚の板からできています。デザインを考えてから、切る線を正確に描き、切り取ってやすりがけ。組み立てて着色し、さらにニスを塗って仕上げました。努力の結晶です。さすが6年生!

<エプロン>
ミシンの作品は、2作目ということで、今年は大きな作品に挑戦しました。曲線や直角にミシンをかけるところを丁寧に根気強く頑張りました。

にこにこアート展より(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<さかな・サカナ・魚>
好きな魚を描いて版木に写し、その形を切り取ってから彫刻刀で彫り、何匹も刷ると、泳いでいるような魚の群れが生まれました。

<でこぼこ広場に絵の具が走る>
いろいろな素材を貼り付けた上に液体粘土を塗り固め、でこぼこの画面を作りました。そこに色を塗ると不思議な世界が広がりました。

<いとのこワールド>
電動糸のこぎりの使い方を身につけ、板を不思議な形に切って組み立て、ビーズやわたを付け足して、すてきな作品に仕上げました。

<にじいろアニマル>
たくさんの新聞紙とガムテープで動物の体を作りました。全身を白くしてから、段ボールでカラフルなタイルを作ってたくさん貼りました。

<ナップザック>
上糸をかけたり、下糸を巻いたりとミシンの操作に慣れるまで苦労しましたが、頑張って個性的なナップザックやトートバッグを仕上げました。

にこにこアート展より(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<まぼろしの??>
長〜い紙にマスキングテープを貼って色を塗り、はがした後に現れたのは…夢に見たまぼろしの…あれだった!ラメ絵の具でキラキラに仕上げました。

<風神・雷神・見参!>
日本に昔から伝わる墨絵に挑戦!どこか作者に似ているようで個性にあふれています。金色もつけ足して、周りのきれいな折り染めも自分で作りました。

<カラフルスパイダー>
のこぎりで木を切り、金づちで組み立て、釘を打って毛糸をかけていきました。中に住んでいるかわいいくもがチャームポイントです。

<気球に乗ってどこまでも>
風船に半紙を貼り付けて乾かすと固まる張り子の技法で、気球を作りました。大空を旅しているのは誰かな?

にこにこアート展より(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<ライオン・ガオー!>
大迫力のライオンを、ガムテープやスポンジで描き、かわいいひげやするどい牙もつけて工夫しました。

<かくれんぼロード>
黒い道は、実は自分の名前の文字をもとにしています。何文字見つけられるかな?クレヨンと絵の具を上手に使って描きました。

<キラキラ王国☆ゆめのおしろ>
ペットボトルをつないだ上から紙粘土を付け、飾りを埋め込んだり窓を塗ったりして、すてきなお城を作りました。キラキラと輝く世界にそびえ立つ真っ白なお城が並びました。

にこにこアート展より(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<コロコロファンタジー>
初めてカッターに挑戦して版を作り、ローラーでコロコロ色をつけて不思議な世界を生み出しました。どんな形が隠れているかな?三原色の色の重なりも楽しい作品でした。

<みらいのじぶん>
将来の夢をイメージしながら自分の姿を表現しました。設計図をかき、ペットボトルに紙粘土をつけて顔や腕を作りました。かっこよく&かわいらしくきまっている未来の2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945