最新更新日:2024/05/28
本日:count up26
昨日:27
総数:102575
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

290208 中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は5時間目に第四中学校を訪問し、中学校体験をしました。第四中学区の先生から校舎内を案内してもらったり、生徒会による学校紹介や部活動体験をしたりして、中学校進学への期待感を持つ機会となりました。

290210 雛飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 節分が終わったと思ったら、3月の雛飾りの準備が始まりました。北校舎1階階段口のギャラリーには、図書ボランティアの方々の手作り雛飾りが展示されました。また、特別教室の入り口にも、すてきな飾りがつけられています。学校にお越しの際には、是非、御覧いただきたいと思います。

290209 お雛様

画像1 画像1 画像2 画像2
にじのホール前階段下スペースに、昨日からお雛様が飾られています。本校のために地域の方々が御準備いただいた手作りです!とてもかわいく出来ています。

玉川上水ゴミ拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の総合の学習では、玉川上水を6年生みんなで清掃をしました。地域をきれいにしたいと、子どもたちは張り切って取り組んでいました。活動後にはたくさんのゴミが出ました。子どもたちからは「自分たちの地域を進んできれいにしたいと、感想がありました。

1/31 子どもランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が子どもランドに招待してくれました。体育館の中には、2年生が考えた遊びのお店がいっぱい!魚つり、射的、プラネタリウム・・・1年生は目を輝かせて楽しんでいました。遊んだ後には、折り紙やコマなど手作りの景品もくれました。
 遊び終わった後、「自分たちが2年生になったら、新しく入ってくる1年生を楽しませてあげたい!」とすっかりお兄さん、お姉さんモードになっていました。とても頼もしいです。


2901206 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「共に生きる町」というテーマの学習に取り組んでいます。自分達が成長させてもらったこの地域をより愛し、より良くすることを課題に自分達にできることを考え、実行する学習です。今日は地域清掃(玉川上水清掃)にチャレンジしました。自然の美しい玉川上水ですが、たくさんのごみも見つかりました。地域清掃は、小平第四中学校区の小中学校が同時期に行い、小中連携で地域愛を醸成する機会となっています。

総合〜共に生きる町〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の「共に生きる町」では、地域の方にいろいろな職業について教えて頂きました。子どもたちは初めて聞く職業や、主にどんな仕事内容かを学ぶことができました。「将来自分たちも・・・」と夢を膨らませることができました。お忙しい中子どもたちのために貴重なお時間をありがとうございました。(岸野さん、田村さん、新津さん、渡辺さん、清田さん、富坂さん、宮本さん、松山さん、岸さん)

290205 あいさつ広め隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(日曜日)は学校公開がありました。本校では1週間前から3学期のあいさつ運動が始まりました。今回は4年生の2人が、「あいさつ広め隊」のリーダーとなり、全校をリードしてくれています。学校公開の日の朝は、6年生有志が正門に立ってくれました。

290202 現在の状況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年社会科見学ですが、12時30分現在、そなエリアから浅草に水上バスで移動しています。途中、若干の渋滞はありましたが予定通りです。

代表委員〜ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集会は、代表委員による「ユニセフ集会」でした。DVDやクイズを通して世界の子どもたちの様子を知りました。6年生の委員長から集会の最後に呼びかけがありました。助け合うことの大切さを投げかけてくれました。2月6日(月)、8日(水)、10日(金)の3日間で募金を集めます。ユニセフに御協力をお願いします。

290131 明日から2月

画像1 画像1
 1月もあっという間に終わり、明日から2月に入ります。
南校舎1階のギャラリーでは、図書ボランティアさんが作った節分にちなんだ飾りが展示されています。

290131 お別れの会

画像1 画像1
 1月に昇任異動となった先生とのお別れ会が朝会の時間に行われました。四小に9年間在籍し多くの子どもたちから人気の先生だったので、会場は大盛り上がりでした。「学校は自分を好きになるところ」、「失敗してもたくさんのことを学べるから、失敗を恐れない」など、心に残る熱いメッセージをいただきました。

1/31 国語「資料から分かったことを筋道を立てて話そう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、国語では、資料を読み取り、それについて分かりやすく説明したり、そこから考えられることを発表したりする学習をしています。
今日は、グラフから分かることをグループで見つけ合いました。「一番多い」「一番少ない」「ちがい」などに着目して、どの子も多くの発見をしました。
次は、今日を見つけたことを筋道よく話すにはどうしたらよいかを考えます。

290130 味噌汁コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校で昨年より食育の一環として取り組んでいる味噌汁コンテストが始まりました。これは子どもたちが考えた味噌汁を児童、保護者の投票により1位を決定し、給食の献立にのせるイベントです。朝食に味噌汁を一杯をキャッチフレーズに、食に関心を持ってもらいたいと思います。土曜日の学校公開でもコンテストを開催しています。

290127 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年瀬の社会科見学は市内巡りです。先ずはじめに、小平市役所に行き小平市の特徴や市役所の役割を聞きました、その後、議場を見学しました。その次は、ふる里村に行き昔の人々の暮らしについて学びました、最後はブリッヂストーンでタイヤなどのゴム製品について学びました。たくさんの発見、驚きを味わうことができました。

290130 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では学校保健委員会を開催し、家庭と学校とが連携し子どもの健康・安全について協議をしています。学校からは管理職、養護教諭、栄養士、体育主任、保健給食委員会児童が学校の状況について説明しました。学校医の鈴木先生、尚原先生、望月先生から、内科、歯科、薬剤師の立場から、子どもの健康に関する貴重なお話を頂戴しました。後半は、SCによるタッピング実技講座を開きました。

英語の発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
津田塾の学生さんと学習している「水・木・お米のプロジェクト」の学習では、発表会に向けてグループごとに準備を進めています。自分たちで水に関するチャンスを作ったり、いろいろな国のお米について調べたことを英語で発表します。どんな発表会になるのかが楽しみです。

音楽〜琴〜

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では「琴」を使って、「越天楽今様」」のメロディを弾いています。子どもたちは琴の響きを味わうことができました。

1/27 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平市内にある建物や、昔の道具を調べに社会化見学に行きました。
 市役所では、議場を見せてもらい、どのようなことをするところなのか、また、どのような席があり、どのような人たちが議会に参加するのか、説明を受けました。
 小平ふるさと村では、昔使っていた家のつくりや、道具を見せてもらい、昔の人たちの暮らしを学びました。
 ブリヂストンでは、様々なタイヤの他に、ゴムの特性を応用した技術を見せてもらいました。また、パンクしないタイヤを開発していることを聞き、子どもたちは目を輝かせていました。
 様々な方に、たくさんの話を聞かせてもらい、充実した社会科見学となりました。

1/27 家庭科「みそ汁コンテスト」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習で取り組む味噌汁作りを、今年度は学校の食育プロジェクトである「みそ汁コンテスト」と合わせて取り組むことになりました。
1組、2組の児童が考えた味噌汁それぞれの代表3点ずつが、昇降口前に掲示されています。投票の結果がどうなるか、今から楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002