最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:56
総数:104253
八ヶ岳移動教室にご協力ありがとうございました。

交流してきました(^-^)

3月3日(金)
きょ〜うは、たのしいひなまつり〜♪ でもあるこの日、若草学級では
きょ〜うは、たのしいこうりゅうび〜♪ となりました。
2時間目、3時間目を使って、1中のI組と交流をしてきました(^-^)

2時間目のはじめに学校を出発して、いざ目指すは一中!
そして、1中に着くと、I組の生徒たちが武道場で迎えてくれました。

この日のメニューは、こんなかんじです。
1.はじめの言葉(I組)
2.I組紹介(スライドを使いながら、中学校の流れや、年間行事の紹介)
3.劇と音楽の会の発表(ビデオで)
4.レクリエーション(○×クイズ、じゃんけん列車)
5.若草からの出し物(6年生による「翼をください」の合唱、若草全児童の「また会える日まで」の合唱)
6.おわりの言葉(I組)

会の進行や運営は中学生。
司会をする姿や、小学生に接してくれる姿は、さすが中学生。立派だし優しかったです(*^-^*)
子供たちは中学生と一緒に遊べて楽しかったし、中学生の立派な姿をみて少しあこがれを感じたかな?
みんなも、一歩一歩大きくなっていこうね(^▽^)

ボールけりゲーム

画像1 画像1
2月27日(月)
体育でボールけりゲームに取り組んでいます。
先週、第一回のパスゲームをしたのですが、
子どもたちの中から問題点がたくさん出てきました。
そこで、急遽、よりよいルールについて学級で話し合いました。

☆守りのチームがボールを返す方法について
☆転がっていっちゃったボールをどうするか
☆得点の仕方がよく分からない

などなど…問題点がたくさんあがったのですが、
ひとつひとつ解決策を考えて、オリジナルルールを作りました。
次の体育の時間に取り組んでみるのが今から楽しみなようで、
休み時間に作戦会議をしているチームも…。
みんなが楽しく取り組める体育を目指します!

また1つ卒業に向かって…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)に若草学級の“卒業を祝う会”がありました。
在校生は、卒業生にありがとうの気持ちを伝えるために、
卒業生は、在校生にがんばってねの気持ちを伝えるために、
この日に向けて、お互い内容は内緒のまま練習を重ねてきました。

在校生から卒業生への贈り物は…
6年生への感謝の気持ちを言葉にした呼びかけに、6年生クイズ、歌や太鼓の出し物に、プレゼント。
全部にいまままでありがとうの気持ちを込めました。

卒業生から在校生への贈り物は…
一人一人の特技発表に、小さい頃の写真を見て考えるこの人だ〜れクイズ、歌にプレゼントに、在校生へ贈る言葉。全部にこれからはがんばってねの気持ちを込めました。

在校生と6年生、お互いを思う温かい気持ちがいっぱい伝わってくる素敵な会となりました。
みんなの気持ち、みんなにちゃんととどいたよ(*^_^*)

2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャーハン 豆腐の中華煮 炒めナムル デコポン(1〜4年生)

豆腐の中華煮には、40kg(約16玉)の白菜を使いました。日本では春白菜・夏白菜・冬白菜と一年中栽培されています。寒くなるほど甘みが増しておいしくなる冬白菜の生産量が最も多くなっています。

2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 冬野菜のカレーライス サラダ りんごゼリー

冬野菜のカレーライスにはじゃがいも・にんじん・玉ねぎのほかに、れんこん・かぶ・かぶの葉を入れました。かぶは大量調理では火の通し加減が難しい野菜です。少しでも火が通り過ぎると溶けてなくなってしまうため、慎重に作りました。

2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 焼きそば うずら卵と野菜のうま煮 スイートスプリング

うずら卵と野菜のうま煮には生揚げ(厚揚げ)を使いました。生揚げは豆腐を厚く切って、油で表面を揚げたものです。中は白い豆腐のままなので生揚げと呼ばれています。


2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピザトースト ドレッシングサラダ キャロットポタージュ

キャロットポタージュは、小平産にんじんの色が鮮やかなスープです。とろみを出すためのお米とにんじんをやわらかく煮てからミキサーにかけます。にんじんのスープと聞くと渋い顔をする子どもたちも、一口飲んでみるとおいしい!といって食べてくれます。

2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 わかめごはん さわらのみそ焼き えのきときゅうりのお浸し のっぺい汁

今日は6年生の最後の1クラスが鍋給食でした。切り方や材料の盛りつけ方を悩みながらも、おいしい鍋が出来上がっていました。

ボールはともだち( ≧▽≦)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)
若草学級の体育では、今サッカーに取り組んでいます。
毎日歩くのに使っている足、何気なく使っている足、当たり前のように使っている足。
でも、いざボールを扱って見ると…
ドリブルをしてみると… あれれぇ〜ボールがあっちへコロコロ〜(@0@;
蹴ってみると… あらぁ〜そっちじゃないのに〜(@△@;
いやはや、なんとも難しい…

でも、誰かがいってたよ!
「ボールはともだち!」って(*^-^*)
そんな気持ちで、ボールとあそんでみよう( ^3^)〜♪

けんこうかるた(保健・給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(土)
インフルエンザが市内で猛威を奮っています。
手洗いうがい、正しい生活リズム、しっかりした食事、適度な運動・・・
健康維持に気を付けていきたいものです。
さて、保健・給食委員会では、健康への意識啓発をねらって「二小けんこうかるた」を作って保健室前の掲示板に掲示しています。
・「へっくしょん、ウイルスとぶから マスクしよう」
・「つめのなか ばいきんいっぱい 手を洗おう」
等々、
ご来校の際に是非ご覧ください。

小平稲門会のキャリア教育授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(土)
小平市内にお住まいの早稲田大学同窓生でつくる「小平稲門会」のキャリア教育授業が6年生を対象に行われました。これまで社会の第一線でご活躍なさってきた豊富なご経験をもとに、
「デパートを探検しよう」
「市役所の仕事」
「繊維について」
の3つのテーマに分かれてお話を伺いました。
子どもたちに仕事とそのやりがい、喜びや苦労などについてじっくりお話しをしていただきました。

2月17日

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 納豆 じゃがいものそぼろ煮 ごまあえ

今日は1年に1回登場する納豆の日でした。大人でも苦手な人が多い納豆ですが、2小は納豆好きな児童がとても多く、小さい頃から食べ慣れているんだなということを毎年実感しています。





2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 そばめし わかめスープ パンチビーンズ

そばめしは元々、神戸のB級グルメだそうです。給食ではソースとケチャップを使って味付けをしました。ごはん・麺・具の3つをまんべんなく混ぜる作業は、2人で息を合わせて行っています。

2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 コーンライス じゃがたまチーズ焼き 小平かるちゃんサラダ 豆腐のスープ

じゃがたまチーズ焼きは、じゃがいも・玉ねぎ・卵・トマト・チーズ・ピーマンが入ったオムレツで、新メニューでした。トマトやピーマンが苦手な子も、おいしいと言ってよく食べてくれていました。

2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 マーボースパゲティ わかめサラダ チョコカップケーキ

今日はバレンタインDayなので、チョコカップケーキを作りました。仕上げに粉砂糖をかけましたが各クラスに1つだけ、特に愛情をこめたハートの模様のケーキを入れました。

2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セサミトースト チリコンカン 春雨のレモン酢あえ

ごまは仏教とともに伝えられ、奈良時代には既にごま油を料理に使っていたという説があるほど、日本での長い歴史があります。煎りごま・すりごま・練りごま・ごま油など、様々な形態があるので、給食でも料理に合わせて取り入れています。

2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セルフフィッシュバーガー たまごスープ はるか

スーホの気持ちを読み取ろう♪

画像1 画像1
2月16日(木)
国語で「スーホの白い馬」に取り組んでいます。
今日は、主人公のスーホが、生まれたばかりの白馬を世話しているときの気持ちについて、みんなで話し合いました。
・大きく、強く育ってね
・ぼくが、親代わりになってあげるよ
・ずっとずっといっしょだよ
・家族がふえたみたいだ
などなど…。
友達と考えを交流するときには、「それいいね。」の声が飛び交い、ワークシートが書き込みでいっぱいになっていました。
この後、スーホと白馬はどうなるのかな…?

ゴ〜ゴ〜( ^0^)/

画像1 画像1 画像2 画像2
若草学級では、3学期に入ってから毎朝マラソンに取り組んでいます。
6年生がコーンを準備をしたら、次にみんなの前で準備体操。
場所と体の準備が整ったら、いよいよスタート!!!
5分間自分のめあてに向かって、ゴ〜ゴ〜!!!
マラソンが得意な子も、得意でない子もいるけれど、大事なのは自分の気持ちに負けないこと&昨日の自分に負けないこと( ^0^)v
さぁ、今日もゴ〜ゴ〜!!!!( ^▽^)/

三角形をかけるように修行中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数では、「三角形と角」という学習を行っています。
二等辺三角形と正三角形という言葉を学んだあと...
二等辺三角形と正三角形の図をかいていきます!

これらの三角形の作図では、コンパスを使います。
コンパスは2学期から使い始めたばかりなので、まだまだうまく扱えません!
しかし、子どもたちは一生懸命頑張りながらも二等辺三角形と正三角形をかいていました。

「できたよ〜!」「見て見て〜!」「もっと小さい三角形をかいてみよう!」
と、前向きに頑張っている声が多く飛び交っていました!!

おうちでも宿題で作図をやってくると思いますが、おうちの方も一緒になって練習していただけたらなと思っています!

しっかりコース瀬田川
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945