290116 寒くても
上空にはとても冷たい空気が流れており、先週からとても寒い日が続いています。それでも子どもたちは、月曜日の外遊びを満喫しています。寒いと外に出にくくなりますが、みんなで楽しく遊べれば、寒さもへっちゃらです。
【校長室】 2017-01-16 09:11 up!
290114 書初め
全校で書初めが行われました。1,2年生は硬筆で3年生以上は毛筆で挑戦です。それぞれが、お手本をしっかり見て、丁寧に、力強く鉛筆や筆を走らせていました。
【校長室】 2017-01-16 09:11 up!
1/14 書き初め
小学校で初めての書き初めをしました。1年間の書の上達を願い、お手本を見ながら、よい姿勢で、一文字一文字丁寧に書きました。
1年生の書き初めは、17日より教室前に掲示します。ぜひご覧ください。
【1年生】 2017-01-14 13:11 up!
290114 避難訓練
今日は3学期最初の土曜授業です。土曜授業では、登校時間での避難訓練、全学年の書初めが行われます。
登校時間での避難訓練では、登校中に突然地震が来た場合に周囲の安全を確かめ自己判断して適切に行動できることをねらいました。子どもたちには、家や学校以外で地震に遭った時、どこへ避難したらよいのか、その後の連絡の取り方はどうするのかなど、各家庭でのルールを確かめるように伝えました。
【校長室】 2017-01-14 10:04 up!
1/11 図工「新春すごろくづくり!」
3学期が始まり、今日から本格的に授業も始まりました。
図工では、すごろく作りをしました。さいころやこまを作った後、どんなマスがあるとおもしろいかそれぞれ内容を工夫して作っていました。完成が楽しみです。
【3年生】 2017-01-13 06:26 up!
290110 新学期スタート
今日から3学期が始まりました。2学期の終業式では子どもたちに、「3学期の始業式では、元気な挨拶と笑顔を見せてください」と話をしましたが、その約束を守ってくれました。始業式の後、各教室では3学期の目標を立てたり、係りや当番を決めたりするなど、新学期のスタートを迎えていました。
【校長室】 2017-01-10 12:17 up!
281231 大晦日
今日は、大晦日です。創立60周年を迎えた今年は多くの地域や保護者、学校関係者の方々にお世話になりました。皆様のおかげで、良い1年となりました。
さて、いよいよ明日から新しい年を迎えます。校長室前、北校舎1階の階段上り口のギャラリーはお正月模様です。皆さん、良い年をお迎えください。
【校長室】 2016-12-31 09:26 up!
281222 2学期最終日
今日で2学期が終了しました。終業式のお楽しみは何といっても、通知表(あゆみ)です。今学期「がんばったこと」、「もう少しだったこと」をしっかり振り返り、3学期に生かしてほしいと思います。
【校長室】 2016-12-22 13:44 up!
281213 四小12月の『おしゃべっチョ』
12月13日(火)、「ミニクリスマス会」を開催しました。11組の親子さんの参加で、クリスマスリースの工作や絵本の読み聞かせ、リコーダーに合わせて歌って踊って、楽しく和やかな会となりました。次回は1月17日(火)の予定です。
【学校支援】 2016-12-22 09:59 up!
281221 大掃除
明日で2学期が終了します。今日は、2学期の間お世話になった教室や下駄箱など、任された清掃分担でいつも以上にピカピカにする、大掃除をしました。ちょっとめんどうな掃除でも、みんなで楽しくやればあっという間です。大掃除を終えた子どもたちの顔が、晴れ晴れしていました。
【校長室】 2016-12-21 15:46 up!
281220 オリンピアン来校
今日は競歩オリンピック代表の「藤澤勇さん」が来校し、講和と実技演習、ゲームをしてくれました。講義では「夢を実現させるために毎日を大切に生きること」を、実技では歩幅や方の稼動域を大きく使って歩くことを学びました。「競歩をマスターすれば、廊下は走ったことになりません」と子どもの声。「いえ、スピード違反はいけません。」と私の回答。
【校長室】 2016-12-20 13:45 up!
281220 ミニコンサート
先週ですが、本校に小金井市観光大使を務めるアーティスト「Everly」さんが来校し、各学年に素敵なミニコンサートをプレゼントしてくれました。ピアノとバイオリンのセッションを生で聞いたり子どもが演奏に参加したりするなど、とても楽しい時間を過ごしました。
【校長室】 2016-12-20 13:43 up!
12/15 クリスマスソング♪
みんなで輪になり、教室の真ん中に向かって元気に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌います。大人になっても、クリスマスソングが聞こえてくるとなんだかウキウキしてしまいますね。
【1年生】 2016-12-15 17:46 up!
12/15 漢字一文字
今年はどんな1年だったか、来年はどんな年にしたいかを漢字一文字で考え、デザインしました。家族で考えてみるのも楽しそうですね。
【5年生】 2016-12-15 17:46 up!
12/15 楽しい図書
お気に入りの1冊をじっくり選びました。気温が低く、暗くなるのも早いこの時期は、早く家に帰って、暖かい部屋でゆっくり読書するのも素敵ですね。
【ならのみ】 2016-12-15 17:46 up!
12/13 訪問ミニコンサート
プロの演奏グループ「Everly(エバリー)」が四小に音楽のプレゼントをもってきてくれました。バイオリンとピアノによる生演奏に子どもたちは釘付け!リズムに合わせて体を動かしたり、目をつぶって美しい音色に耳を傾けたり、色々な形で音楽を楽しみました。演奏の最後には、エバリーさんの伴奏に合わせて皆で校歌を歌い、笑顔で幕を閉じました♪
【学校】 2016-12-15 12:03 up!
12/14 どこからかきれいな音が・・・
音が聞こえてくる方へ歩いて行くと、図書室にたどり着きました。図書室をのぞくと図書ボランティアの皆さんが・・・。次回の小さなおはなし会で披露するハンドベルの練習をしていたそうです。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
【学校】 2016-12-14 14:38 up!
12/14 にじのホール前階段下スペース12月中旬
大人気、ねずみくんシリーズのクリスマス本です。赤いチョッキを着たネズミくんの手作りぬいぐるみがキュート!図書室もクリスマスバージョンになって、子どもたちを待っています。
【学校】 2016-12-14 14:38 up!
12/13 大根の収穫
今日はいつもお世話になっている学童農園さんにお邪魔させていただき、大根の収穫を体験しました。大きい大根か小さい大根か見極めて土から抜きました。大きなものは、1600gもありました。家庭に持ち帰り、家の人に調理をしてもらうのを楽しみにしていました。
【3年生】 2016-12-14 07:29 up!
12/13 卒業アルバム用の個人写真撮影
校庭で、卒業アルバム用の個人写真の撮影が行われました。少しずつ卒業に向けた準備が始まり、もうすぐ卒業するんだという実感がそろそろ湧いてくる時期です。1分1秒を大切にし、残された日々を充実したものにしてほしいと思います。
【6年生】 2016-12-14 07:29 up!