最新更新日:2024/06/02
本日:count up54
昨日:78
総数:154815
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

11/10 校庭の整備(グリーンダストの搬入)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた選挙で、校庭を駐車場にした関係上、校庭のさまざまな場所に凹凸が生まれました。そこで、今週の土曜日に実施される運動会に備えて、小平市の選挙管理委員会のご厚意によりグリーンダストの搬入と整備を行なってくださいました。
照りつける太陽の下、作業員の方々が黙々と作業してくださいました!明日は気持ちいい校庭で全校練習を行うことができます。ありがとうございました!

11/8 運動会の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
全体練習の様子です。

開会式や閉会式の練習の他にも、

退場する時の歩き方や体操する時の並び方も練習しました。

みんな
先生たちのお話をよく聞いて、集中して取り組めていました。

11/5 運動会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関に各クラスのスローガンが掲示されました。

運動会まであと1週間となりましたが、
子どもたちは本番に向けて真剣に練習しています。

10/29 学校公開アンケート

10 月 28 日・29 日の学校公開にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちが元気に学習している様子が少しでもお伝えできていたら幸いです。
皆様からのご感想をお聞かせいただき、さらなる改善につなげてまいりたいと思います。
ご回答をお願いいたします。

以下のリンクより Google フォームにてご回答ください。
アンケート

11 月 5 日(金)をめどに送信ください。

小平第三小学校

10/29 11月学校だより・保健だより

11月の学校だより・保健だよりをホームページに掲載させていただきました。
以下のリンクよりご確認ください。

本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

令和3年度 11月学校だより

令和3年度 11月保健だより


情報課

10/21 校内研

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は4年2組で特別活動(学級活動)の校内研究授業でした。
内容はクイズ大会を盛り上げるための話し合いでした。

そして講師は文部科学省初等中等教育局教科調査官(特別活動)の安部恭子先生にお願いしました。

協議会で学んだことは今後の学級活動へと生かしていきます。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で全校朝会を行いました。
図書委員会からは今週の読書週間について、赤十字委員会からは1円玉募金について呼びかけがありました。

10月11日は登校日です

画像1 画像1
 日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。

 明日、10月11日(月)に関して、ご家庭にあるカレンダーの多くが「スポーツの日」として祝日となっているとは思いますが、今年の「スポーツの日」は東京2020オリンピックの開会式に合わせて7月23日(金)に移動しています。よって、10月11日(月)は平日ですので、学校では通常の授業が行われます。
どうぞよろしくお願いいたします。

小平市立小平第三小学校

10/6 鉄棒研修

先生たちで放課後、鉄棒の研修をしました。

基本の技から少し難しい技まで、実際にやりながら指導するときのポイントを考えました。

先生たち同士で学習したことを子どもたちの指導へ生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
人権メッセージの発表、教育実習生の紹介などがありました。

9/30 通学路の安全点検

喜平地区での工事により通学路が通れなくなっていたため、安全確保のため教員が校外に出て対応しました。

地域の方や保護者の方も迎えに出てくださりありがとうございました。

引き続き子どもたちの見守りを続けていただけたらと思います。
画像1 画像1

重要 9/29 台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

小平市教育委員会では、児童・生徒の安全を守る災害対策として、台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の小平市立小・中学校における一定の対応基準をまとめました。

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

9/27 明日のよみきかせ

画像1 画像1
9/28、あさのよみきかせ予定です。楽しみですね。

9/17 端末の持ち帰りに関するアンケート結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
先日行われました、Chromebook持ち帰り試行実験にはお忙しい中、多くの方にご協力いただきありがとうございました。

つきましては、タイトルの通りアンケートの結果を集計させていただきましたので掲載させていただきます。『端末持ち帰りアンケート 結果
皆様のご協力大変ありがとうございました。
紙面の都合上掲載できなかったものもございますが、頂いたご意見はすべて全教職員で共有しております。

以下アンケート自由意見を数件ご紹介します。

自由意見
・いつもありがとうございます。思っていたより子どもが端末を使いこなせていて驚きました。使用中に問題が起きなければ、付いていなくてもオンライン授業の実施できるということがわかり、安心しました。

・これからはみんながパソコンを使っていく時代なので、怖がるのではなく、実際にどんどん使わせて、問題点はその都度対応すればいいんじゃないかと思います。子どもたちは順応するのが早いので、工夫すればオンラインでもいろいろできると思います。

・子ども自身ですべて操作出来る事に感心しました。学校でもきちんと教えて頂いているからだと思います。すべてオンラインになってしまうと、実際に先生やお友達と交流がなくなってしまうのは本人にとってはとてもつまらないそうですが、いざという時や時にはオンライン授業などあるとパソコン操作の向上や勉強への刺激になって良いのかなと思いました。
コロナで大変な中、対応して頂いている学校や先生方に感謝しております。
ありがとうございます。

・ただでさえ重いランドセルに端末を持ち帰ると、肩が痛いと訴えます。
端末が入っている日は、ランドセルの重さが7キロありました。

・高学年だと使い方もわかってて自分で対応できると思うけど、低学年は自分で対応できるか心配。 接続がうまくいかない時の対処法は親が教えないといけないなと思いました

・オンライン授業がなくても好きな時に自宅に持ち帰り、キーボー島の練習などができると良いと思います。


 たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます。また、お忙しい中、端末持ち帰りに伴う接続作業やmeetやZoomへの接続の補助などもありがとうございました。アンケートの自由回答は、紙面の関係上数件のみ記載させていただきました。頂いたご意見は全教職員で共有するとともに、市教育委員会とも共有し、今後の家庭での端末活用へ生かして参ります。

これからも本校の教育活動にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


小平市立第三小学校

9/10 端末持ち帰りオンライン試行

小平第三小学校では、Chromebookを自宅に持ち帰りオンライン授業を行ったときにどのような効果が期待できるのかや、課題があるのかについて検証するため端末持ち帰り、接続テストを行いました。

保護者の皆様におかれましては、今週のオンライン試行におきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。今回の試行の経験を、小平市教育委員会とも共有し、今後のコロナ禍での教育活動に活かしていきたいと思います。

大変、お忙しい中とは思いますが、アンケートのご協力をお願いします。
低学年のお子様は、内容が難しい部分もありますのでご一緒にご回答いただければと思います。
よろしくお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdiFWJ...

小平市立小平第三小学校
情報課

9/9 生活安全指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も安全に過ごせるようにとの願いから児童に語りかけました。

クロームブックの持ち帰りについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、本日、「<swa:ContentLink type="doc" item="6027">オンライン授業の試行について</swa:ContentLink>」のプリントを配布させていただきました。Chromebookの持ち帰り試行は、小平市内で初の取組となります。今回の試行の結果を活用しながらオンラインでの授業の在り方について校内で検討していきますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

Chromebookをご家庭に持ち帰った際のインターネットのつなぎ方・充電の仕方(今回はおそらく充電は必要ないと思います)については、北海道札幌市立稲穂小学校作成の大変分かりやすい動画をお借りすることができましたので、不明点があればご確認ください。

(1)ご家庭のWi-Fiに端末(Chromebook)を接続する方法
 

(2)ご家庭で端末(Chromebook)を充電する方法
 

なお、8日および10日 18:30〜のオンライン試行に習い事等で参加できない場合は今週の持ち帰りを行いません。

小平市立小平第三小学校
校長 木田 明男

重要 学習者用端末等の臨時的な貸与について

学習者用端末の臨時貸与についてのお知らせを配布しました。

実験的な持ち帰りも始まります。
引き続きよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="5931">学習者用端末等の臨時的な御家庭への持ち帰りについて</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5932">学習者用端末等の臨時的な貸与について</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5933">学習者用端末等の臨時的借用申請書兼同意書</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5934">使用のルール</swa:ContentLink>
画像1 画像1

9/6 9月学校だより・保健だより

9月の学校だより・保健だよりを掲載しました。
ご確認お願い致します。

予定等、感染症の状況により変更となる場合もありますので、ご了承ください。

引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和3年度 9月学校だより

令和3年度 9月保健だより
画像1 画像1

9/3 令和3年度2学期週時程

感染症拡大防止のため、児童の清掃時間をなくした関係で週時程が変更になります。

<swa:ContentLink type="doc" item="5929">令和3年度2学期週時程表</swa:ContentLink>
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31