最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:78
総数:154768
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

重要 新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

日頃より、教育活動に御理解、御協力をいただき、ありがとうございます。
本校では、子供たちに対し、手洗いや、咳エチケットの励行について指導するとともに、教室内の消毒や換気など、校内環境を整え、学校生活を安全に送れるように対応していきます。
都内における、感染状況が拡大傾向にある中、学校での感染リスクをより低減させるためには、御家庭における感染予防や健康管理が重要になります。下記の点に留意いただき、不要不急の外出を控えるようお願いいたします。


1 ご家庭における児童の健康管理
(1)毎日、検温の実施と風邪症状の確認をしてください。
(37.5度以上の発熱、咳、のどの痛み、くしゃみ、鼻水、倦怠感、息苦しさ等)
(2)発熱等の風邪の症状がみられる児童については、休養させてください。本症状による欠席は、一学期終了時までの措置として、出席停止(欠席日数に計上しない)扱いとします。
   登校を見合わせる際にはまず学校に一報入れていただき、登校届様式を学校に提出してください。(ホームページからダウンロードできます。)
(3)登校日には、健康観察表(検温票)を学校に提出してください。

2 ご家庭(ご家族全員)における感染予防
(1)手洗いや咳エチケットを徹底してください。
(2)免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
(3)家庭内で感染を広げないよう、換気や消毒を実施してください。

3 外出時の配慮について
学校では、子供たちに対し、不要不急の外出を控えるとともに、外出する場合においても、集団感染リスクである3つの条件(1.換気の悪い密閉空間、2.人が密集、3.近距離での会話等)が重なる場を避けるよう指導しており、この点についても、各ご家庭において特段の配慮をお願いいたします。

4 児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合や、保健所から濃厚接触者と特定された場合には、速やかに学校にご連絡ください。

※ 国内の感染状況では、御両親や祖父母が感染した後に子どもへ感染する例が認められています。また、若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低いですが、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。家庭内全体で感染症対策と健康管理の徹底をお願いします。

登校届(新型コロナウイルス感染症用)

<swa:ContentLink type="doc" item="2796">健康観察票</swa:ContentLink>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp