最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:75
総数:101804
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

教員OJT 学級会の工夫・充実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のOJTは「学級会」です。
 特別活動の学級会も本校のキーワード「かかわる力」のカギとなる活動です。
 
 教員同士が切磋琢磨する研修(時間)を年間を通して設定しています。主な研修は、
○その1「校内研究」です。
 学校の課題となっている教育課題や教科指導分野等において、1つ課題を設定して、授業を中心としながら取り組みます。
○その2「OJT」です。
 主幹教諭や主任教諭が講師となって、教科指導、生活指導、特別活動、児童理解等についてショートの時間で研修します。
○その3「他校の先生と学ぶ小平市教科等研究会」
 学校からは離れますが、小平市では教科等研究会という研修機会があり、教科等の専門性を他校の教員と一緒に学び合う日が設定されています。ネットワークを広げる機会にもなっています。
○その4「法定研修」です。
 初任者研修、2年次研修、3年次研修、中堅教諭等資質向上研修の法定研修があります。
○その5「自己課題、学校課題を解決するための研修」です。
 本校では、東京都教職員研修センターの各種講座に申し込み、自己の課題や学校の課題を解決するための研修に参加します。また、市教育委員会主催の研修、長期休業中に実施する研修、その他の研修等に積極的に参加します。
 校長の私も、今年度も人権教育に関する研修や今日的な教育課題に関する研修などを受講するとともに、講師として次代を担う先生と一緒に学ぶ機会もいただいています。
 
 学んだことを子どもたちに還元しなければ意味がありません。学んだことを「まねび」ながら、試行錯誤しながら、挑戦しながら実践していきます。
 10小の先生たちは頑張っています。(校長)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561