最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:64
総数:101842
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

十小の入学式   ご入学、おめでとうございます

画像1 画像1
本日11時から本校の入学式を挙行いたしました。

皆様のおかげをもちまして無事に式を終えることができました。

6年生の校庭や体育館への渡り廊下での花のアーチ、教室での1年生へのやさしいかかわり、1年生入場時には1年生の座席まで丁寧に誘導してくれました。代表の言葉も立派です。
2年生は、素晴らしい歓迎のアトラクションを元気いっぱいに進めてくれました。式をあたたかな雰囲気にしてくれました。

在校生の子どもたちは1年生と一緒に勉強するのを楽しみにしてきました。

1年生の皆さん、明日みんなで待っています。(校長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<校長式辞>
1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
私は、小平市立小平第十小学校の校長 山縣弘典です。
小平第十小学校の先生たちや在校生の皆さんは、1年生の皆さんが入学してくるのをずっと心待ちにしていました。
今日は、とってもうれしい日です。 一年生の皆さん。 さすが、お行儀もいいですね。
椅子にきちんと座って背筋もピーンと伸びて私の話を聴いています。立派な、立派な小学1年生です。

今日は、皆さんの入学をお祝いするために、お客様がお見えになっています。ここで、校長先生はお客様にご挨拶をしますから、静かに待っていてくださいね。
小平市教育委員会施設更新担当課長  後藤 信章 様、本校 学校経営協議会 会長 今村 泰子 様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜りました。高いところから大変恐縮でございますが、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございます。

本年度、1年生105名を迎え、全校児童692名、23学級でスタートしました。
小平市の小中学校の中でも大規模な学校として位置づけられ、さらに、学校スタッフを入れれば800名に近づく学校です。
今年度も「大規模の学校」を強みにして「地域の中で育ち、挑戦かつ進歩し続ける小平第十小学校として、保護者・地域の皆様との連携・協働により、本校教職員がワンチームとなり、子ども理解を第一として、組織全体で質の高い教育を推し進めてまいります。
本日、入学しました1年生はもとより、本校の子供たちを今年度も温かく見守り励ましていただくとともに、本校の教育活動に何卒のご協力・ご支援を賜りますようお願い申しあげます。
 
1年生の皆さん。
皆さんは、今日から小平第十小学校の1年生です。これから、たくさんのお友達と、毎日、楽しく勉強したり遊んだりします。皆さん誰もが気持ちよく、楽しく過ごすために守ってほしい、2つの約束について話をしますので、よく聞いてくださいね。
1つめの約束は、「相手より先に挨拶をする」ことです。「おはようございます。」、「ありがとうございます。」「こんにちは。」「さようなら。」の挨拶がしっかりできるようになってください。十小では「先あいさつ」と言っています。
 
2つめの約束は、「誰とでも仲良くする」ことです。
自分だけでなく、みんなも大切にしてください。相手の心や体を言葉や痛い思いをさせる暴力で傷つけては絶対に、絶対にいけません。思いやりのある、優しい、優しい人が一番です。
 
この2つの約束「先に挨拶をすること」「誰とでも仲良くすること」を守って、毎日を元気に楽しく過ごすことができるよう、皆さんも頑張ってください。
校長先生もみなさんのことをいっぱい応援します。
 
それでは、これから、少しの時間、皆さんのお家の方にお話をしますね。そのまま、いい姿勢で静かに待っていてください。
 
保護者の皆様。
本日はお子様のご入学おめでとうございます。心からお祝い申しあげます。
これから始まる9年間の義務教育の小学校段階で、子どもたちは大きく、大きく成長します。多くのかかわりや経験を通して、自分のよさや可能性に気付き、生涯にわたって学習する基盤をはぐくみ、また、様々な体験を通して、感じ取る心や感動する心など豊かな人間性の基礎となる感性を身に付けていきます。

このような、よりよい人生を切り拓く素地を子供たちに身に付けさせていくためには、大人同士が、子どもの学びや成長について目標を共有し、それぞれの役割に応じた責任を担い、折り合いをつけながら、共に支え合うことが重要であると考えます。

お子様のよりよい成長を促すために、小平市教育委員会の第二次小平市教育振興基本計画及び基本計画の理念である「学び・体験を通じて お互いに認め合い 励ましあい 共に生きるまち小平 を踏まえ、「全ては子供たちの幸せのため」を合い言葉に、保護者の皆様、地域や学校を支えていただいております学校経営協議会の皆様、PTAの皆様、地域の皆様、地域の関係団体の皆様との連携を一層緊密にしてまいりますので、本校の教育活動にご理解・ご協力と「オール大人、チーム大人」の気持ちをもって力強いお力添え賜りますよう切にお願い申しあげます。
 
さあ、1年生の皆さん、しっかりと待つことができましたね。
明日も元気に学校に来てください。
待っています。

これで校長先生のお話を終わります。

令和6年4月8日  小平市立小平第十小学校長 山縣 弘典

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561