最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:78
総数:154804
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

12/15 富士山

校舎4階からの夕富士です。
画像1 画像1

12/14 校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の研究授業後、校内研究会を行いました。
文部科学省教科調査官 安部恭子先生にご指導、ご講演いただきました。
特別活動の研究を進めています。
本校は文部科学省・国立教育施策研究所教育課程実践検証協力校です。

12/10 教育委員会訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会の皆様に学校の様子を視察して頂きました。

12/8 放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生花教室でクリスマスアレンジメントをつくりました。

初冬の玉川上水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月になりました。

今年も残りわずかになってきました。2学期まとめの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 学童農園 中村さんありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が大根ほりを体験させてもらいました。なかなか抜けない子にも中村さんが優しく接してくださいました。今年も大変お世話になりました。中村さんは本校の卒業生でいらっしゃいます。

12/1 OJT 自主研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱やマットを使った体育授業について先輩から学んでいます。

12/1 朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
夜から降り続いた雨で中庭に大きな水たまりができました。

11/29 秋の深まり

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭で校務主事さんが落ち葉はきをしてくださっています。いつもありがとうございます。

11/24 4階からの富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
渡り廊下から富士山を眺めることができました。

11/21 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京消防庁小平消防署の方に来校頂き全校テレビ放送で防火、防災そして安全な避難などについてお話いただきました。
体育館では煙ハウスの体験も行いました。

11/22 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。
グランドコンディションが良くなかったので廊下への避難としました。
今回は防火扉を実際に閉めての訓練をしました。

11/22 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨の関係でTV朝会でした。

昨日開催された「少年少女マラソン大会」に出場した6年生へのインタビューや、様々な分野で活躍する児童たちへ表彰がありました。

また運動会を盛大に盛り上げてくれた応援団の6年生から、
4年生と5年生を対象にした体験会のお知らせがありました。


11/21 第47回小平市少年少女マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空のもと、市内の小学生約650人が参加して行われました。本校からも50人以上の児童が参加しました。

11/19 今日の三小

画像1 画像1
画像2 画像2
夕焼けがとてもきれいでしたね。
夏みかんも色づき始めました。

11/18 空の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
11/19には月食が見られそうです。

11/17 三小ちゃんと茉愛さん

画像1 画像1
「村上茉愛さんインスタグラム」より引用。
大会遠征時に三小ちゃんが。
三小ちゃんを同伴させていただき嬉しいですね。

11/16 朝そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で校内が汚れてしまったので、全校で朝そうじをしました。

11/13 運動会

卒業生でTOKYO2020大会メダリストの村上茉愛さんからお祝いのメッセージを頂きました。
また、昨年度、地元の企業から寄贈していただいたテントを初めて使用しました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31