最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:78
総数:154840
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

小平市オリンピック・パラリンピック担当チャンネル(外部リンク)

画像1 画像1
YouTube 小平市オリンピック・パラリンピック担当チャンネル(外部リンク)にて、本校児童の様子も紹介されています。
チャンネルURL 

9/9 新型コロナウイルス感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/6から2学期がスタートした本校では、コロナ対策として2週間、簡易給食を実施しています。品数が少ないですが、配膳等を簡易にするためです。9/17まで実施します。
校内、各教室前にはアルコールを設置しています。自前の消毒液を持ってくる児童も増えてきました。
オンライン授業になった時に備えて、端末の使い方も学んでいます。
子どもたちは多少の不便さを感じながらも明るく生活しています。

9/7 村上茉愛選手来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TOKYO 2020オリンピック大会で体操・床で銅メダルに輝いた本校の卒業生、村上茉愛選手が母校訪問をしてくださいました。突然のことでしたので、準備も整わない中、全校児童に向けてテレビ放送で挨拶をいただきました。
その後、各クラスを巡って子どもたちに声をかけていただきました。子どもたちはとても感激していました。勿論、大人も。
村上茉愛さん、ありがとうございます。益々のご活躍を!そして、いつでもお越しください。お待ちしております。

9/6 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期が始まりました。
校長からはオリンピック、パラリンピックの話と感謝について話し、代表の6年生は今学期の抱負を堂々と発表しました。
始業式に続いてコロナ対応について学びました。

9/6 2学期始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道工事の関係で本日から2学期が始まりました。
密を避けるために第二校庭に待機してからの登校になりました。

学習活動時の新型コロナウイルス対応について【9/2現在】

 2学期開始を前に新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、教職員で「三小ができる対応」について話し合っています。
 今回は、学習活動を中心に1学期から変更する点やより重点的に対応する点について具体的にお伝えします。
下記アドレスをクリックして下さい。
https://usercontent.rua.jp/4FdwkSCG.pdf

○9月10日(金)の委員会活動は行わないことにしました。全校児童、給食後に下校(13:05頃)です。

9/1 児童用傘立てを更新しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の傘を個別に収納出来る新しい傘立てに入れ替えました。組み立ては教職員で行いました。
新学期から大事に使って欲しいと思います。コロナ対応予算の一部を活用して購入しました。市教委学務課の皆さんにお世話になりました。ありがとうございます。

重要 今週は臨時休校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでにご案内の通り、給排水の大規模改修工事の為、9月1日から3日まで臨時休校します。2学期の登校は9/6からになります。
コロナウイルス感染症蔓延防止の観点から、外出は避けて新学期の準備を進めてください。

8/29 スポーツ&カルチャーフェスティバルinこだいら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベントの開会時には、本校が日頃よりお世話になっている回田町会長の吉田昌子さん(1976モントリオールオリンピックバレーボール女子メダリスト)のご挨拶がありました。また、本校卒業生 村上茉愛選手(Tokyo2020 体操銅メダリスト)関連の展示もありました。

本校の丹野主任教諭が中堅教員研修・職場体験として今回のイベントスタッフをお手伝いさせて頂きました。(文化スポーツ課の皆様、ありがとうございました。)

8/29 スポーツ&カルチャーフェスティバルinこだいら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)開催期間中、小平を盛り上げ、地元で楽しめるようにと立ち上がった市民企画のイベントです。
スポーツ・文化・環境の3本柱をテーマに、ダイバーシティ&インクルージョンをコンセプトに掲げ、未来をつくる子どもたちの記憶に残る、誰もが楽しめる内容でした。
会場のルネこだいらからYouTube配信も行われました。

8/24 ブルーインパルス

画像1 画像1
パラリンピック2020大会の開会を祝ってブルーインパルスが東京上空を飛行しました。
学校の上空を午後2時前に通過しました。

8/17 体育館の照明をLED化します。

画像1 画像1
画像2 画像2
長らく故障していました体育館の照明を新たにLED化していただくことになりました。市教委の皆様に感謝申し上げます。

8/17 たくさんの応援メッセージありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村上茉愛選手への応援メッセージありがとうございました。
メールで届いたものはプリントアウトし、学校へお届けいただいた手書きのメッセージとともにご自宅にお届けしました。村上選手のご家族も大変喜ばれていました。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

8/16 改修工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老朽化した給排水管を交換しています。北校舎の工事は2学期の始業式までに完了する予定です。

8/10 新聞で紹介されました

画像1 画像1
5年1組担任 谷川 航主任教諭の実践が朝日新聞「花まる先生」で紹介されました。

8/3 村上選手銅メダルお祝いの横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
TOKYO 2020、体操「ゆか」で銅メダルに輝いた村上選手のお祝い横断幕を設置しました。
市役所、文化スポーツ課の協力で実現しました。

8/2 図書室開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み期間中、2回図書室を開放します。暑い中でしたが、たくさんの児童が利用していました。

8/3 村上茉愛選手への応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎3階に掲示していたメッセージがかわりました。
近くで見ると五輪のマークやメダルも描かれています。
メッセージづくりに協力してくれた子どもたちも本当に楽しそうでした。

村上茉愛選手おめでとうございます。

8/3 村上選手へのメッセージ 作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童の3年生が積極的に作成してくれました。先輩をおもう気持ちの表れです。

給排水大規模改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の老朽化した給排水管等を更新する工事を行っています。工事期間中は水道やトイレ等の使用が制限されています。来校時は注意してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31