最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:136
総数:154719
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/5 Zoom朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は下学年向けに本の読み聞かせをしました。

FC東京「あおあかドリル」でたのしくからだをうごかそう

画像1 画像1
FC東京では、新型コロナウイルス感染症の影響で、学校の分散登校や屋外での運動制限がかかる中でも、子どもたちに身体を動かす楽しさを感じてほしい、そうしたきっかけにクラブがなりたいという想いから「あおあかドリル」を制作しました。
ご自宅でもできる「誰でも気軽に運動を楽しめる運動課題」と「親子や兄弟姉妹でチャレンジする課題」によって構成されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/082/0...

【小平市の小学生のみなさまへ】FC東京・内田宅哉選手からのメッセージ

画像1 画像1
自宅で我慢する時間の多い子ども達が、この期間の目標・目的を持つことで少しでもポジティブに過ごせるようにと、選手より激励のメッセージを届けます。
小平市の小学生のみなさまには、内田宅哉選手からメッセージが寄せられました。ぜひご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/081/0...

午後グループへのzoom朝の会

 生活リズムを整えるきっかけづくりのひとつとして、分散登校午後グループへのzoom朝の会が始まりました。
初日は1.2.3年生の朝の会は校長先生担当、4.5.6年生の朝の会は副校長先生担当でした。
 さわやかな朝のあいさつに始まり、校長先生の電車の写真披露、副校長先生と今年度のA.L.Tとして着任したTerina Lewin先生による体操やゲームなどで、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 児童用靴箱がきれいになりました。

CSの皆様が子どもたちのために靴箱の塗装をしてくださいました。とても玄関が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 相談日

今日の相談日にはできるだけランドセルを背負ってとお知らせをしたところ、多くの子どもたちが久しぶりのランドセル登校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 アサガオゾーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館とプールの間にある空き地を利用してアサガオゾーンを作りました。今年はアサガオの観察も遅れています。
 子どもたちと一緒に栽培、観察をしていきます。

教員研修 Zoomとコラボノートの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠隔会議システムや共同黒板機能のあるソフトを使ってICT研修を行いました。
 在宅勤務者は自宅から、学校勤務者は職員室、校長室、視聴覚室から参加しました。

和太鼓を寄贈していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三小地区青少年対の皆様にご仲介していただき、練馬区中村スポーツ少年団の武井孝之様から素晴らしい和太鼓を寄贈していただきました。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

校長先生からのメッセージ

画像1 画像1
校長先生からのメッセージを掲載しました。


5/13 子どもたちの声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが久しぶりに登校してきました。
週1回の相談日ですが、多くの子どもたちが登校してきました。短い時間でしたが先生方も児童や保護者の方と会うことができました。
まだまだ、大変な時期が続きますが、相談日を活用して連絡を取り合えればよいですね。

生活・学習支援番組「TOKYOおはようスクール」

画像1 画像1
学校を休校している小学生の皆さんが番組を見て一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるように、子どもたちがテレビの前で楽しみながら学習できる様々なコーナーを展開。

番組MCには、“体操のお兄さん”小林よしひさを起用し、新型コロナウイルス感染症予防のためのトピックや、家庭でできる簡単な運動、国語・算数のミニ学習コーナーなど、
内容盛りだくさんでお届けします。

キャスト・スタッフキャスト・スタッフMC:
小林よしひさ(『おかあさんといっしょ』11代目体操のお兄さん)

出演:東京都教育庁職員・都内公立学校教員 ほか

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜

新型コロナウイルスによる感染症は、世界中で感染の拡大が続いている状況です。
この感染症は、“3つの顔”を持っており、これらが“負のスパイラル”としてつながることで、更なる感染の拡大につながっています。

日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」を紹介します。

本校は、青少年赤十字の活動を行っています。

http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...



4/23 たけのこが出てきました・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の竹林に春の芽吹きを見つけました。

4/16 開校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/16は本校の開校記念日でした。今年で創立140周年を迎えました。
記念行事は学校が臨時休業のため未定となっています。決定しましたらブログ等でご案内いたします。。

4/6 入学式

画像1 画像1
短時間での実施となりましたが、1年生のスタートを祝うことができました。保護者、地域の皆様、関係各位のご理解とご協力に感謝します。新入生の見守りも宜しくお願いします。

4/10 事務連絡日

お忙しい中、ご来校ありがとうございます。
本日、ご都合のつかない方は、学校までご連絡下さい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 事務連絡日

画像1 画像1
今日は、急遽決まった事務連絡日です。保護者の皆様よろしくお願いいたします。ご都合がつかない場合は、学校までご連絡ください。

4/6 令和2年度1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今年度もどうぞ宜しくお願いします。
引き続き、困難な状態が続きますがご協力下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31