最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:78
総数:154774
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

2/9 第16回小平よさこいスクールダンスフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小平市教育委員会主催のよさこいがルネこだいらで開かれました。市内全19小学校が参加しました。
本校の児童も大活躍でした。

2/5 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になりました。
学年のまとめも始まる時期です。自分のことを褒めながら頑張っていきましょう。

表彰もありました。

1/29 赤十字集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会のメンバーにより青少年赤十字についての紹介がありました。登校時には1円玉募金も始めました。

第36回 小平市立小学校児童作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルネこだいらで市内公立小学生による作品展が行われました。

1/18 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は雨天、みぞれの中、多数ご来場いただきありがとうございました。

1/16 さようならメタセコイアたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長年愛されてきた校舎南側のメタセコイア等の樹木を伐採、伐根することになりました。これは校舎倒壊等の危険が出てきたためです。
作業前日には児童会・環境委員会の委員長が全校に向けてお別れのお知らせメッセージを流してくれました。下校時には別れを惜しむ児童が木々に触れている姿がありました。
今後は児童通路や花壇の整備工事が始まります。

渡り廊下への段差が解消

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎から体育館へつながる渡り廊下との接続部に大きな段差がありましたが、年末に施設担当のご尽力で段差解消工事を行なっていただきました。

1/9 さんさんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期も保護者、地域の皆様の協力でさんさんひろばが始まりました。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザの流行を考慮してテレビ放送による終業式にしました。
児童代表の言葉も立派でした。 各種大会で頑張った児童の表彰もしました。
冬休みに入ります。良いお年を!

12/24 大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で大そうじをしました。保護者の応援もありました。ありがとうございます。

12/19 ミュージックベルコンサート

ハンドベル同好会の皆様がクリスマスソングを児童に聴かせてくださいました。
素晴らしい音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 放課後子供教室(おりがみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の干支であるねずみを作成しました。

12/18 放課後子供教室(リースづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お花の先生からリースの作り方を教えていただきました。

12/14 避難所運営準備会

画像1 画像1
画像2 画像2
そなフェスの反省と来年度の予定などを話し合いました。

12/14 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まる縄跳び週間に向けて、中休みになわとび集会を行いました。

12/14 ボランティア感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃からお世話になっている様々なボランティアの方々をお招きして感謝の気持ちを伝える集会を行いました。

12/11 縦割り班集会(長なわチャレンジ〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班に分かれて長縄にチャレンジしました。

11/19 避難訓練・煙ハウス体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、学校では避難訓練を行っています。今回は開示が発生したことを想定した訓練でした。小平消防署のご協力で、煙ハウスの体験を行いました。

11/17 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公益社団法人東京都小平市歯科医師会主催の歯・口の健康にン関する図画・ポスターコンクールに本校児童も多数参加しました。その結果、5人が入賞しました。おめでとうございます。

11/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日の最終に全学級の道徳授業を公開し、講師を招いての講演会と意見交換会を行いました。
元明星大学講師、中野区主任教育相談員、元中野区立桃花小学校長の井出良子先生を講師としてお招きしご講演いただきました。「家庭でできる道徳教育」〜豊かな心を育む親子関係とは〜という内容でお話いただきました。
当日の資料は、家庭数で配布しますので是非お読みください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校の予定
2/17 クラブ最終
総合「理想の学校を作ろう」(5年)2〜4H
2/18 総合 幼稚園交流(5年)3H 生活科 保育園交流(1年)2H
読み聞かせ(1・3・5年)
2/19 生活科 保育園交流(1年)2H
2/20 1年2・3Hかんきつ@視聴覚室
2/21 3、4年総合3・4H体育館
三小ちゃんお話タイム
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp