最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:78
総数:154795
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

2/17 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、世界とのつながりについて学習します。
国旗あてクイズをし、盛り上がっていました。

2/16 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集も大詰めです。
保護者の方にも下書きを確認していただいて、完成させていきます。ご協力よろしくお願いします。

2/14 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
算数では、割合の復習をしました。間違いが多いところなので、しっかりと身につけたいですね。
社会では、歴史の単元が残りわずかになりました。

2/14 6年生「未来へジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間「未来へジャンプ」の授業で、理科実験パフォーマーの松延康先生のお話を聞きました。
この職業に就くまでの道のりや、生きていく上で大切なことを中心に教えてくださりました。
また、途中には実験も入れて、子どもたちも興味津々に見ていました。
来週には、さらに実験をしていただく予定です。よろしくお願いします。

2/10 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降り続く中、学習しました。中休みや、昼休みには外で雪を楽しむ子がいました。

外国語の学習では、いろいろなシチュエーションで会話をしています。
オリンピックでは、みんなで選手を応援しました。

2/9 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に、「にじいろフェス」の感想を渡しました。とても、嬉しそうでした。
卒業文集の下書きにタブレット端末を活用して取り組んでいます。友達と一緒にアイデアを出し合っていました。

2/8 6年生「今日の授業」

画像1 画像1
卒業文集のテーマが決まり、構成を考えています。

2/7 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の授業も残りわずかになりました。小学校で、たくさんの本を読みましたね。

2/7 6年1組 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムのクラスページの内容について話し合っていました。

2/7 旅立ちの会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月末に予定されている旅立ちの会に向けて6年生が練習しています。

2/4 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
卒業文集のテーマについて考えました。6年間で学んだこと、将来のことなど様々ありました。

2/3 6年生「未来へジャンプ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
トンネル工学や、営業職についても学びました。

今回、早稲田大学の卒業生の団体である「稲門会」から、若林覚さん、荒井桂さん、松村純夫さん、トンネル工学研究会から中村明彦さんより話を頂きました。

貴重なお話をありがとうございました。

2/3 6年生「未来へジャンプ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間の一環で、「先輩たちに学ぶ」を実施しました。様々な職業の方にお話いただきました。
貴重なお話しや体験をありがとうございました。

海外の文化や生活、広告の作り方を学びました。

2/3 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
習字で「とら」を書きました。
漢字、平仮名片仮名、レイアウト、字体など自由に発想して書きました。

今年1年間どう過ごしたいかという思いを込めて、力強く仕上げていました。

2/2 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
社会では、終戦後の日本を学んでいます。国語では、教科書の中から心が引きつけられる表現について選び、効果や工夫を考えました。

2/1 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
今日は、ライフプランニング授業がありました。総合的な学習の時間の一環です。また、ゲストティーチャーの方にお話しいただく予定です。楽しみにしていてください。

2/1 6年生「ライフプランニング授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソニー生命保険株式会社のみなさんにお越しいただき、ライフプランニングの授業を行いました。
グループで、ある一家族のライフプランニングを考えました。車を高級車にしたい子、旅行にたくさん行きたい子、教育にお金をかけたい子など様々な意見が出ました。
理想の人生を設計したあとに、具体的な金額に当てはめて見ると、大赤字でみんなびっくりしていました。
その後、各グループについてくださったライフプランナーさんの助言で黒字になり、計画を立てる大切さを学んでいました。
授業を通して、自分の未来について考えることの楽しさや現実を知ることの大切さを感じていました。
小平青年会議所、望月様にご尽力いただきました。ありがとうございました。

1/31 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
早いもので1月も終わりになりました。
今日は、予告なしの避難訓練が中休みに行われました。
最上級生として、他学年の見本となる動きをしていました。

1/28(金) 6年 水溶液の性質 塩酸に金属を入れると…

塩酸に金属を入れるとどうなってしまうのか調べました。
今までよりも濃度の高い塩酸を使う危険な実験です。
「泡が出てきた!」
「アルミホイルがなくなった」
と不思議な現象に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
算数では、6年生までの復習をしています。今日は、図形の問題に取り組みました。
今週も頑張りました!
来週も、元気に登校するのを待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28