最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:136
総数:154735
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/21 切ってつないで木の世界(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、木を使って作品作りをしています。
一人一人が自分の作りたいものを工夫して作る姿が、印象的です。
ノコギリを使って木を切ったり、金づちで釘を打ち、木をつなげたりと、
いろいろな活動を意欲的に行っています。

6/20 水道キャラバン(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「水はどこから」の学習の発展で、水道キャラバンの出前授業を行いました。
 浄水場やダム、水源林についてや、水道の歴史について学びました。浄水場で水が綺麗になる過程を見る実験では、子どもたちから驚きの声が上がりました。
 出前授業は大変盛り上がり、とても楽しく学ぶことができました。また、学んだことを一生懸命書き留める姿が見られました。

6/16 3R等に関する出前授業(学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5.6時間目には、外部講師の方をお招きして、3Rやごみに関する出前授業を行いました。実際にごみ収集車に袋を入れる体験もできました。授業を通じて分かったことなどを、たくさんメモしていました。(池谷)

6/16 国語「新聞を作ろう」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞に書きたい内容について、班で話し合いながらまとめている様子です。読み手に伝えたいことを意識しながら、インターネットや本、アンケートなどを駆使して調べたり、計画を立てたりする姿が見られました。(池谷)

6/15 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生になって2回目の書写の授業を行いました。どの児童も集中して活動に取り組んでいました。(池谷)

6/14 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「電池のはたらき」の学習の様子です。既習事項をもとに、自分の予想を発表しました。友達の考えをしっかりと聞く姿が見られました。

6/9 総合的な学習の時間

4年生は、総合的な学習の時間に「思いやりを広げよう」というテーマで学習を行っています。6月30日(金)に車いすラグビーの観戦に行くので、小グループで話し合い障害者スポーツについて調べています。発表会に向けて資料の作成を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 4年1組 自学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自学学習の進め方を学んでいました。どんな学習が始まるのか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30