最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:136
総数:154761
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

11/11 4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は和紙の説明文を学習しました。
和紙の魅力を伝える説明文に触れ、今度は自分達が伝統工芸品の魅力を伝える文章を書きます。
それぞれの魅力は何か、Chromebookで調べています。(進藤)

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙すき体験も無事に終わりました。

これから学校へ戻ります。

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命にメモをとったり、集中して話を聞くことができていました。

11/10 4年生社会科見学

あきる野ふるさと工房に到着しました。

紙すき体験と軍道紙(ぐんどうがみ)ができるまでの勉強をします。
画像1 画像1

11/10 4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
郷土博物館にて、玉川上水について学びました。
これから、あきる野ふるさと工房に向かいます。

11/10 4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、羽村取水堰と郷土博物館を見学中です。

11/10 社会科見学

画像1 画像1
羽村取水堰、郷土資料館とあきる野ふるさと工房へ行きます。

10/27 4年生 社会くらやみ祭

府中くらやみ祭に参加されている青木さんに来ていただき、お話を聞きました。
実際に使っている物を見せてもらったり、くらやみ祭りの疑問に答えてもらったりしました。
日本の伝統や文化をこれからも大切にしたいと感じました。(進藤)

画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 4年生 エイサー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと10日ほどになりました。
4年生は本番の衣装を着て練習しました。
衣装を着るとより気持ちが引き締まりますね。
本番をどうかお楽しみに。
(進藤)

10/18 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で車いす体験を行いました。

実際に体験して、車椅子に乗っている人も安心して生活をするために環境を整備することや乗っている人とのコミュニケーションが大切であることを学びました。

(井上)

10/13 4年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で車いす体験をしました。

車いすの仕組みや乗る人と押す人の信頼関係が大切なことを学びました。

(進藤)

10/12 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじフェスが終わり、運動会の練習が本格的に始まりました。
4年生はエイサーを踊ります。実行委員や友達と教え合いながら練習に励んでいます。
4年担任 進藤

10/6 4年生 にじフェス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は秋からイメージを広げ、墨や色画用紙を使って秋の楽しみを表現しました。また、図工作品では、木を切ったりつなぎ合わせたりして電車や動物などを作りました。保護者や地域の方々もぜひ芸術の秋をお楽しみください。  4年 進藤

9/29 4年生 図工 木工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は木材を使って、ツリーハウスを工作しています。

のこぎり、くぎ打ち、接着など
自分たちで考えながら取り組んでいます。

9/28 4年 福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の福祉体験は、アイマスク体験をしたり戸谷ご夫婦と交流したりしました。アイマスクをすると当たり前にできていたことができなくなると実感しました。私達にできることは何かを考えることができました。

9/22 青少年赤十字 防災教育

 日本赤十字社東京都支部にご協力いただき、リモートで防災教育を行いました。日本赤十字社が発行している「まもるいのち ひろめるぼうさい」の教材を活用しました。
 避難時に持ち出すかばんの中身を選ぶ学習では、カバンに入るものには限りがあり、必要なものを取捨選択しました。持ち出す物が友達と違い、持ち出す理由を伝え合う中で、防災の考えを深めていました。
青少年赤十字教育担当 田中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 4年 秋の楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で秋についてイメージを膨らませました。
秋といえば、、、、、紅葉!柿!さんま!秋祭り!などさまざまな意見が出ました。
作品にして自分秋を作ります。

7/29 4年生 緑のカーテン ぐんぐん成長中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は1学期の理科でツルレイシとゴーヤを種から観察して育てています。
夏休みになりどうかな?と見に行くと、、、立派に成長していました。実もできていますし、緑のカーテンらしくなってきましたよ。
4年生のみなさん、学校に遊びに来ることがあればぜひ見てみてくださいね。

7/12 4年生 下水出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下水の出前授業がありました。
映像や実験をして下水道について詳しくなりました。

7/7 4年プール指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2組でプールでの学習をしました。特別講師の田野先生にも教えていただいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28