最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:78
総数:154810
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

2/10 1年1組 跳び箱を使った運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外では雪が降る中、体育館では、1年生が跳び箱を使って運動遊びを楽しんでいました。

2/10 ミニビブリオバトル 1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語の学習で、昨日に引き続きビブリオバトルを行いました。

各班のチャンピオンが揃い、クラスのチャンプ本を決めました。

みんなの前に立ち、自分のお気に入りなところや、好きなところなど詳しく話すことができました。

2位が2人も出るくらい、白熱したバトルになりました。
1-2では『がっこうのおばけずかん』がチャンプ本に選ばれました。

 チャンプ本は、来週以降クラスで借りて、教室に置いておく予定です。
 『またやってみたい。』と声があがったので、3月に次回を予定しています。
たくさんの本に触れ合い、お友達の好きな本を知ると世界が広がって、面白いですね。

2/10 プログラミング 1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雪が降りましたがあまり積もらず、生活科の『ゆきやこおりであそぼう』ができませんでした。

そのため、1月から始めたhour of codeを班で取り組みました。

Minecraftに出てくるキャラクターを目的地へ動かしたり、物を置いたりとコードを使いました。

なるべく少ないコードにするため、くりかえしのコードを使いこなせるように班で協力しました。

一年生は来週から、担任の交換授業を予定しています。
色々な先生と学習していきます。

2/9 体育 1-2

画像1 画像1
今日は体育で中当てをしました。

上手くボールを投げたり、キャッチしたりと楽しみました。

今度クラスでドッジボールをするため、良い練習にもなりました。

2/9 6年生と手紙交換

画像1 画像1
今日は6年生とにじいろフェスの感想を書いた手紙を交換しました。

コロナ対応のため数分だけの交流でしたが、久しぶりに会えて嬉しそうでした。

またいつか、交流ができるといいですね。

2/9 国語 1-2

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、ミニビブリオバトルを行いました。
2分間で自分の好きな本について紹介しました。
昨日の図書の時間に好きな本を借りて、読み進めました。

紹介した後1分間質問して、そのグループのチャンプ本を決めます。
最終的に、2組のチャンプ本を決めます。
とても楽しみです。

2/7 音楽 1-2

今日は担任交代授業を行いました。

1-2は井村先生と一緒に手遊びやリズム遊びをしました。
新しい遊びをみんなで楽しみました。

1組は金曜日に橋本先生とビスケット2で1組水族館を作りました。
自分のお気に入りのお魚に様々な動きで泳がせました。

いつもと違う先生の授業は新鮮な気持ちで取り組んでいました。

画像1 画像1

1/27  1年お正月パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日に、クラスで話し合って決めた「お正月パーティー」を行いました。

自分たちで作った巨大獅子舞。
お土産付きのお餅つき。
キャラクター福笑い。

全て自分たちで考えて手作りし、楽しい時間を過ごすことができました。






1/28 図工 1-2

画像1 画像1
今日は図工の学習で、粘土を使い『わたしとなにか』を作りました。

自分がサッカーや、テニス、水泳など運動していたり、象に乗っていたりと、楽しみました。

お友達の良いところを見つけ、伝え合いました。


画像2 画像2

1/27 算数 1-2

今日は担任の授業ではなく、算数講師の飯田先生に授業を教えてもらいました。

大きい数の学習を、お金で考えて学びました。

楽しみながら学ぶことができました。

色々な先生から教わることもとても大切ですね。
画像1 画像1

1/25 国語 1-2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『たぬきの糸車』の学習をしました。

ワークシートに自分が本文を読んで考えたことをまとめています。

おかみさんがたぬきを逃したわけや、たぬきがまいばんまいばんやってきたわけについて考えました。

友達と自分の考えを伝え合い、広げていました。

これからさらに学習を進めていきます。

1/18 図書 1-2

画像1 画像1
今日は冬休みを明けて最初の図書の時間でした。

読み聞かせは、集まらずに遠くから見たり聞いたりしました。

春の七草について、知りました。

七草は3学期最初の給食でも、出ました。

この後は計測があるので、よく食べるクラスの成長が楽しみです。

1/14 がっきゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組では、たんじょうかいのあそびを考える議題で話合い活動が活発に行われていました。

12/22 音楽 1-3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを使って、2学期に練習した曲をたくさん演奏しました。みんなでテンポを合わせて、楽しみました。練習を一生懸命頑張っているので、とても上達しています。

お楽しみ会 1年4組

1年4組は、学活で自分たちで企画して、お楽しみ会を開催しました。
クリスマスの衣装などを着て、歌を歌い、
迷路を作って、その中で雪を降らせました。
みんなで盛り上がりながら、掃除まできちんとして、
楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12/21 国語 1-2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全員揃ってお店屋さんをしました。

売れ残りがないように、SALEをしているお店もあり、とても楽しみました。

1-2オリジナル決済『みこpay』でお買い物が出来ました。

ものの名まえという単元がこれで終わります。

各クラス楽しんで学習できました。

12/20 図工 1-2

画像1 画像1
2学期最後の図工は、グループで絵のリレーをしました。
そのとき思いついたものを、描きました。

テーマに沿って書いたグループ、バラバラに好きなものを描いたグループと個性の大爆発でした。

とても、素敵な作品ができました。

12/21 朝モジュール 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3-2とコラボ企画の読み聞かせがありました。
クラスの半分が1-2に残り、来てくれたお兄さんお姉さん達に持って来てもらった本を読み聞かせしてもらいました。

思いの外早く終わってしまったグループは、1-2に置いてあるけど、中々読む機会のなかった本を読み聞かせてもらいました。

2階と4階にあるクラスのため、中々交流する機会がありませんでしたが、今回出来て1年生がとても喜んでいました。

12/20 音楽 1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鍵盤ハーモニカを使って、もぐりっちょやよろこびのうたを様々なテンポで演奏しました。

早く吹いたり、ゆっくり吹いたりと、スピード感を楽しみました。

2学期も今週で終わりますが、2組らしく愉快に楽しみたいと思います。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は図書ボランティアによる、読み聞かせがありました。

2組では回文の本を声に出しながら楽しみました。
「おおっ!すごい!」「本当に反対から読んでも同じだ!」

読み聞かせを通して言葉遊びが出来ました。

今日はこの後、冬休みの本を3冊借りる予定です。

たくさんの本と出会い、お気に入りの一冊が見つかるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28