最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:17
総数:104560
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、書写の学習で「原」を書きました。先生に書く時に気をつけるポイントを教えてもらい、お手本を見ながら一生懸命に書いていました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(金)3年生の保護者の皆様を対象に給食試食会を行いました。コロナの影響もあり、約2年振りの開催となりました。まず、栄養士から給食メニューや給食室の様子をスライドで紹介したり学校給食について説明をしたりしました。その後、給食を試食をしていただきました。ご参加いただきありがとうございました。

口腔衛生指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(木)に3,4年生が口腔衛生指導を行いました。歯科校医の先生を講師に迎え、歯を健康で丈夫に保つ大切さについて学習しました。子どもたちは、歯磨きのポイントも教えていただき歯磨きをがんばろうと意欲を高めていました。

にこにこ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)に集会委員会が、「これはなんでしょう?」集会をテレビ放送で行いました。校舎内にある物品の一部を表示して、それが何かを出題しました。子どもたちは、出題されると教室内を見ながら考えていました。正解するたびに喜びの声が上がっていました。

全校遠足13

子どもたちは、学校への帰路も最後まで安全に歩ききりました。学校到着後、学年ごとに解散式を行いました。全校で協力して楽しい全校遠足になりました。週末は、ゆっくり休めてください。ご準備にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足12

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は、各学年に分かれてお弁当を食べました。広い大空の下で、子どもたちは、美味しいお弁当を食べていました。

全校遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力してビンゴしました。喜びいっぱいです。

全校遠足10

自然ゲームでは、校長先生からクイズの出題がありました。校長先生を探して広い公園を班の仲間と協力して歩きました。校長先生クイズに正解すると、喜びいっぱいの姿でシールをもらっていました。

画像1 画像1

全校遠足9

自然ゲームの問題は、各学年別に問題が出題されました。各にこにこ班の学年の仲間が一生懸命回答していました。

画像1 画像1

全校遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
自然ゲームでは、ビンゴカードを持って活動しました。先生方の問題に正解するとカードにシールを貼ってビンゴを目指しました。班の協力が見られました。

全校遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
にこにこ班で協力して、自然ゲームをしました。公園内にいる先生方の出すクイズに回答し、正解するとシールをもらっていました。

全校遠足6

画像1 画像1
コロコロドッカーンやしんげんちで楽しみました。

全校遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
なんでもバスケット、山手線ゲームで楽しみました。

全校遠足4

画像1 画像1
ハンカチ落としで楽しく遊んでいる班です。

全校遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
小金井公園では、にこにこ班に分かれて、にこにこタイムで相談した遊びをして楽しみました。

全校遠足2

画像1 画像1


小金井公園までは、二つのコースに分かれて、にこにこ班で歩きました。子どもたちは、長い列になりましたが、交通ルールを守り安全に歩いていました。







全校遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6月10日(金)に全校遠足を行いました。朝、放送で出発式を行い、校庭で、にこにこ班に分かれて小金井公園に出発しました。6年生がリーダーシップを発揮して、下学年をまとめていました。

水泳教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日から水泳指導が始まります。安全な水泳指導実施に向けて教員で研修を行いました。水泳指導の際の指導する際の位置や緊急時の対応を確認しました。今年度も安全に水泳指導に取り組んでまいります。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(木)に委員会活動を行いました。校庭では、体育委員会の子どもたちが校庭整備をしてくれました。飼育委員会は、飼育動物の紹介について、話し合っていました。

家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、家庭科の調理実習を行いました。実習では、白玉団子を作り、お茶を淹れました。子どもたちは、真剣な眼差しで一生懸命に取り組んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

学校より

授業改善プラン

小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945