最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:73
総数:284004
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/30 ハンガリーシチュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   セサミトースト  コロコロサラダ 牛乳 ハンガリーシチュー

 【ハンガリーシチュー】ハンガリーはドナウ河が流れアルプス山脈などの山に囲まれた美しい国で「パプリカ」がたくさん作られています。「パプリカ」は赤い色をつける香辛料でハンガリーで品種改良した辛くない唐辛子です。ハンガリー料理には欠かせない香辛料です。とってもおいしくできました。よくかんでしっかり食べてくださいね!

6/29 中華おこわ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    中華おこわ  ミックスフルーツ 牛乳   春雨スープ

 【中華おこわ】『おこわ』は「もち米」で作ったごはんのことです。日本では古代から中世にかけては精米していない玄米を蒸して食べていました。それを『強飯(こわめし、こわいい)』(こわいはかたいという意味)と言い、そこからもち米を使って蒸したごはんのことを『おこわ』と言うようになりました。「もち米」はあまり水を吸わないので、見た目には少なく見えますが、食べるとお腹がいっぱいになります。よくかんでしっかり食べてくださいね。

6/28 焼き鳥ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    焼き鳥ご飯    ミニトマト 牛乳     けんちん汁

 【焼き鳥ごはん】漢字で書く「焼き鳥」は鶏肉にタレや塩などをつけ焼いた物のことで、ひらがなで「やきとり」と書くと鶏肉以外にも、鳥・牛・豚などの肉を串に刺して焼いたもののことを言います。今日は「鶏肉」に味つけをして、オーブンで焼いた「焼き鳥」を「ごはん」に混ぜて『焼き鳥ごはん』を作りました。よくかんで食べてくださいね!
 【ミニトマト】小平の農家さんで収穫された「ミニトマト」です。とってもおいしい、今の時期しか食べられない貴重なものです。ミニトマトが苦手な人もいるかもしれませんが、ぜひ食べてみてくださいね!

6/25 バインミーサンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バインミーサンド  黒豆の飴ガラメ 牛乳  鶏肉と野菜のフォー

 【バインミーサンド】ベトナムのサンドイッチを『バインミー』と言います。やわらかめの『フランスパン』にいろいろな食材をはさむ、ベトナムの屋台で出される庶民的な食べ物です。ベトナムは19世紀末フランスの統治下にあり、その頃パンの食文化が広まりました。よくかんで食べてくださいね!パンはバーガー袋に入れたまま食べると手が汚れません。食べ終わったら袋はたたんで片づけてくださいね!
 【鶏肉と野菜のフォー】「フォー」はベトナム料理で使われる、米粉で作った麺のことです。「ライスヌードル」とも言われます。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね!

6/24 小平夏野菜カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  小平夏野菜カレー   小玉スイカ 牛乳   ひじきサラダ

 小平市内の農家さんの畑では、今の時期いろいろな野菜が収穫されています。今日の給食には小平産の野菜をたっぷり使って、しっかり食べれば、いつもよりもっとパワーがでる給食を作りました。今日は小平市内の全19の小学校で『小平夏野菜カレー』が給食で出されています。しっかり食べてパワー全開!元気いっぱい過ごしましょうね!

6/23 ジューシー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジューシー 冷凍パイン ゴーヤチャンプルー 牛乳 もずくの味噌汁

 今日、6月23日は「沖縄慰霊の日」です。昭和20年(1945年)6月23日に沖縄戦が終結したことにちなんで沖縄県が記念日に定めました。戦争によって、多くの尊い命が失われたことを忘れない事と世界平和を願う気持ちをこめて、今日は【沖縄献立】にしました。味わって食べてくださいね。

6/22 ナスとトマトのスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナスとトマトのスパゲティ 河内晩柑 牛乳 胡麻ドレッシングサラダ

 【なすとトマトのスパゲティ】「なす」は奈良時代には栽培されていた、歴史の古い野菜です。当時はとても貴重なもので、位の高い人しか食べられないものでした。江戸時代頃から広く栽培されるようになり、庶民的な野菜になりました。《ナスニン》という栄養に抗酸化作用があります。とってもおいしくできたので「なす」が苦手な人にも、がんばって食べてもらえたらうれしいです。じょうずに混ぜながら、よくかんでしっかり食べてくださいね!

6/21 高菜炒飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    高菜炒飯   シシャモの南蛮揚げ 牛乳  中華野菜炒め

 【高菜チャーハン】「高菜」は中国から九州に伝わり各地に広まり、平安時代にはすでに栽培されていたと言われるほど、古くから日本で食べられてきた野菜の一つです。高菜は主に漬け物に使われ使って『チャーハン』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね!
 ◎ししゃもは頭から丸ごと食べられます。よくかんで食べてくださいね!

6/18 糧めし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     糧めし     ふかし芋 牛乳      鶏汁

 【糧めし】埼玉県の郷土料理で、秩父地方の方言「混ぜる」という意味の「かてる」からつけられた料理の名前です。昔はお米が貴重で、季節の野菜や山菜などを混ぜて量を増やして食べたことから『糧めし』と言われるようになりました。よくかんで、食べてくださいね!
 【鶏汁】新潟県佐渡市の、おめでたい席には欠かせない郷土料理です。具材は鶏肉・ごぼう・焼き豆腐・こんにゃくを使ったシンプルなしょうゆ味の汁ですが、給食では野菜をたっぷり入れて小平十二小特製の『鶏汁』を作りました。『糧めし』といっしょに、しっかり食べてくださいね!

6/17 塩麹の炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  塩麹の炊き込みご飯  魚の香味揚げ 牛乳    かき玉汁

 【塩こうじの炊き込みごはん】「塩こうじ」は蒸したお米に、こうじ菌をつけて発酵させた「米こうじ」から作られる調味料のひとつです。「みそ」「しょうゆ」「みりん」などの日本の伝統的な調味料も「米こうじ」を使って作られています。「塩こうじ」は疲労回復や免疫力をアップさせる効果があります。しっかり食べてウィルスに負けない体をつくりましょうね!
 ◎今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

6/16 和風スパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   和風スパゲティ    甘夏ミカン 牛乳  鶏肉とお芋の揚げ煮

 【和風スパゲティ】世界には約千種類の食用きのこがあり、栽培されているきのこは、約20種類です。今日は「しめじ」と「えのきたけ」を使って『和風スパゲティ』を作りました。「きのこ」はビタミン類苦手な人が多い食材ですが、一口だけでも食べてもらえたら、うれしいです。とってもおいしい『和風スパゲティ』ができました。よくかんで食べてくださいね!

6/15 白身魚のフライ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白身魚のフライ 野菜のハニーソース和え 米粉パン 牛乳 小平トマトのスープ

 【白身魚のフライ】今日の魚は「ホキ」です。オーストラリア南部からニュージーランドに生息するパン粉をまぶして、油で揚げて『フライ』にしました。野菜と一緒に「パン」にはさんで食べてもおいしいですよ!魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

6/14 ツナの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ツナの炊き込みご飯   胡麻和え 牛乳   小平野菜の味噌汁

 【ツナの炊き込みごはん】「ツナ」は「まぐろ」の加工品です。色の白い『びんちょうまぐろ』を使った『ホワイトミート』と「キハダまぐろ」や「メバチまぐろ」を使った淡い褐色の『ライトミート』があります。給食では高級な『ホワイトミート』を使っています。よくかんで食べてくださいね!
 【小平野菜のみそ汁】今日のみそ汁に使った5種類の野菜は全部、小平の畑で収穫されたものです。みんなは5種類の野菜が分かるかな?自然の恵みに感謝して食べてくださいね!

6/11 梅若ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    梅若ご飯    魚の南蛮漬け 牛乳   野菜のうま煮

 今日6月11日は〔入梅〕です。これは暦の上での梅雨の始まりのことです。実際の梅雨入りは地方によって違います。梅雨の時期は、梅の実が色づく頃なので『梅』という字が使われていると言われています。今日は「梅」を使ったごはんにしました。また〔入梅〕(梅雨の時期)に水揚げされる「いわし」は1年の中で最も脂が乗っておいしい!と言われ「入梅いわし」と呼ばれています。今日は「いわし」を使って『南蛮づけ』を作りました。梅雨の時期を元気に乗り切れるように、よくかんでしっかり食べてくださいね!

6/10 あんかけ焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  あんかけ焼きそば  プリンスメロン 牛乳  カレービーンズ

 【カレービーンズ】「ビーンズ」とは英語で「豆」のことですね。今日は「豆」の中でも「畑の肉」と言われる「大豆」を使って『カレービーンズ』を作りました。「大豆」は、たんぱく質や食物せんい・カルシウム・鉄分を多くふくむ、体にとても良い食品です。他にも「イソフラボン」や「サポニン」などの新しい栄養成分もふくまれています。よくかんでしっかり食べてくださいね!
 【プリンスメロン】メロンの外側にあみ目の無いメロンです。最近ではあまり見かけなくなり、小学生のみんなは食べたことのある人の方が少ないかもしれません。味わって食べてくださいね!
 

6/9 いちごジャムサンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いちごジャムサンド 魚の味噌マヨ焼き 牛乳 パスタ入り野菜スープ

 【いちごジャムサンド】今日は「ミルクパン」に「いちごジャム」をぬって『いちごジャムサンド』を作りました。十二小のみんなの分で、720個のパンにジャムをぬるのは、とても手間がかかりますが、みんなに喜んでもらえたらうれしいです。バーガー袋に入れたまま食べると手がベタベタになりません。よくかんで食べてくださいね!食べ終わったらバーガー袋はたたんで片づけてくださいね!
 【魚のみそマヨ焼き】今日の魚は「さわら」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

6/8 きつねまぜずし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  きつねまぜずし サツマイモの甘露煮 牛乳 すり身団子のすまし汁

 【きつねまぜずし】「油揚げ」を使った料理に『きつね』という名前をつけます。稲荷神社の使いのきつねの大好物が「油あげ」であるという言い伝えからつけられるようになった料理の名前です。みんなは「油あげ」は何から作られているか?知っていますか。正解は「だいず」です。「だいず」は畑の肉と言われるくらい、体にとてもよいたんぱく質が多くふくまれています。たんぱく質は成長期のみんなの体をつくるために必要な栄養です。よくかんでしっかり食べてくださいね!

6/7 玉ねぎの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉ねぎの炊き込みご飯 魚の薬味ソースかけ 牛乳  吉野汁

 【玉ねぎの炊き込みごはん】今、小平の畑では「玉ねぎ」がたくさん収穫されています。今日は小平のおいしい「玉ねぎ」を使って『炊き込みごはん』を作りました。給食では初めてのこんだてです。食べた感想を教えてくださいね!
 【魚の薬味ソースかけ】今日はの魚は「あじ」です。「やくみ」とは漢字で薬に味と書いて「薬味」と読みます。料理に少量加えて香りで食欲をそそる効果を高めたり、彩りをそえるために使われる、香辛料や野菜のことを「薬味」と言います。今日は「にんにく」「しょうが」「ねぎ」の三種類の香りの強い野菜を使いました。よくかんで食べてくださいね!

6/4 かみかみ献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ひじきワカメご飯   ゴマ小魚 牛乳   焼き豆腐の中華煮

 6月4日から10日は〔歯と口の健康週間〕です。今日はカルシウムたっぷりの【かみかみこんだて】にしました。丈夫な歯を作るために必要な栄養〈カルシウム〉たっぷりのこんだてですが、食べなければ、体の栄養にはなりません。よくかんで、しっかり食べて丈夫な歯と体を作りましょうね!
 ◎今日の小魚は「きびなご」です。丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの小魚です。よくかんでしっかり食べてくださいね!

6/3 ハムライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ハムライス  魚のマーマレード焼き 牛乳  野菜スープ

【ハムライス】「ハム」は、お肉の加工品のひとつです。もともとは塩漬けにした「豚のもも肉」を「ハム」と言いますが、今ではもも肉以外の部分を使ったものも「ハム」と呼びます。フランス語込んで『ハムライス』を作りました。よくかんでしっかり食べてくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760