最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:144
総数:282065
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/23 チャーシュー飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   チャーシュー飯     大学芋 牛乳     豆腐の中華煮

 昨日の正解は「2 イワシ」でした。チリメンジャコで使っている魚は大きくなるとイワシになりますよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『サツマイモ』に関するクイズです。日本で一番多くサツマイモを作っている県はどちらでしょう?」
  1 茨城県  2 鹿児島県

10/22 あじの西京焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかめごはん  あじの西京焼き  そぼろ煮  牛乳
  
 今日の給食からお米が新米になります。新米とは、今年新しくとれたお米です。わかめごはんをよくかんで味わいながら食べてください。
 昨日の正解は、「2 きのこ」でした。「まごはやさしい」の「し」は、しいたけなどのきのこ類を表していますよ。
 今日のクイズ「わかめごはん」に入っている「ちりめんじゃこ」に関するクイズです。ちりめんじゃこで使っている魚は、大きくなるとどちらの魚になるでしょう?
   1 あじ  2 いわし

10/21 孫は優しいかき揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     肉うどん    冷凍リンゴ 牛乳  孫は優しいかき揚げ

 昨日の正解は「2 白身の魚」でした。鮭は白身の魚と言われていますよ。
 今日のクイズ「『孫は優しい』は、日本で昔から食べられてきた食品の頭の文字を並べています。『し』は何の食品を表しているでしょう?」
  1 イモ  2 キノコ

10/20 鮭とジャガイモのチーズ焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮭とジャガイモのチーズ焼き 黒砂糖パン 牛乳   野菜スープ

 昨日の正解は「1 埼玉県」でした。味噌ポテトは埼玉県の料理ですよ。また、ご飯は東松山市の焼き鳥をイメージしたものでした。
 今日のクイズ「『鮭とジャガイモのチーズ焼き』に入っている『鮭』に関するクイズです。サケはどちらの魚と言われているでしょう?」
  1 赤身の魚  2 白身の魚

10/19 東松山焼き鳥ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  東松山焼き鳥ご飯   味噌ポテト 牛乳    のっぺい汁

 10月16日(金)の正解は「1 大豆」でした。大豆をすりつぶした物を「呉」と言います。語を入れた汁物なので「呉汁」と呼びますよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、ある県の料理が出ています。さて、どちらの県の料理が出ているでしょう?」
  1 埼玉県  2 千葉県

10/16 呉汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    鯖の塩焼き     ご飯 牛乳       呉汁

 昨日の正解は「1 中国」でした。ゴボウは1000年以上の前に薬草として中国から伝わりましたよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『呉汁』は群馬県の料理です。『呉』とはある食べ物をすりつぶしたものです。さて、ある食べ物とはどちらでしょう?」
  1 大豆  2 煮干し

10/15 キノコとウズラの卵のカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キノコとウズラの卵のカレー   牛乳    カリカリゴボウのサラダ

 昨日の正解は「2 イギリス」でした。スコッチブロスはイギリスの料理ですよ。
 今日のクイズ「サラダに入っている『ゴボウ』に関するクイズです。ゴボウはある国から伝わってきたものです。さて、どちらの国から伝わってきたでしょう?」
  1 中国  2 インド

10/14 ポテトツナコーントースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポテトツナコーントースト  カキ 牛乳     スコッチブロス

 昨日の正解は「2 片栗粉」でした。昨日の「あんかけ焼きそば」のあんかけは片栗粉でとろみを付けました。とろみを付けるのに片栗粉を使うことが多いですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『スコッチブロス』はある国の料理です。その国とはどちらでしょう?」
  1 ロシア  2 イギリス

10/13 あんかけ焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  あんかけ焼きそば      牛乳    カリカリ油揚げのサラダ

 昨日の正解は「1 カブ」でした。昨日の「野菜と油揚げの味噌汁」には、カブの他に小松菜・ゴボウも小平産でしたよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『あんかけ焼きそば』のあんかけは、どちらの食材でトロミを付けたでしょう?」
  1 小麦粉  2 片栗粉

10/12 野菜と油揚げの味噌汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  豚肉のかりんと揚げ   麦ご飯 牛乳  野菜と油揚げの味噌汁

 10月9日(金)の正解は「2 ブルーベリー」でした。ブルーベリーは「アントシアニン」という目によいと言われる成分を含んでいますよ。
 今日のクイズ「今日の『野菜と油揚げの味噌汁』には、小平産の野菜が入っています。小平産の野菜はどちらでしょう?」
  1 カブ  2 ニンジン

10/9 和風スパゲッティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和風スパゲティ ブルーベリーのココアカップケーキ 牛乳 ひじきサラダ

 昨日の正解は「2 畑の肉」でした。大豆は体をつくる基になるタンパク質を多く含んでいます。なので、「畑の肉」とも呼ばれますよ。
 今日のクイズ「10月10日の『目の愛護デー』にちなみ、目に良いと言われる成分が入っている食材を給食に出しています。さて、その食材はどちらでしょう?」
  1 ひじき  2 ブルーベリー

10/8 野菜と大豆のナムル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     麻婆丼        牛乳     野菜と大豆のナムル

 昨日の正解は「1 イカのネギ塩焼き」でした。主菜とは、肉、魚、卵、大豆、大豆製品を主に使った料理ですよ。
 今日のクイズ「ナムルに入っている『大豆』は、よくある名前で呼ばれています。さて、それはどちらの名前でしょう?」
  1 豆の王様  2 畑の肉

10/7 梅ジャコご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   梅ジャコご飯  イカのネギ塩焼き 牛乳    鶏汁

 昨日の正解は「2 キク」でした。ゴボウはキクの仲間の野菜です。また、レタスや春菊も同じキクの仲間の野菜ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食の主菜はどちらの料理でしょう?」
  1 イカのネギ塩焼き  2 鶏汁

10/6 炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   炊き込みご飯   豆アジの唐揚げ 牛乳  ひじきのスープ

 昨日の正解は「1 大豆」でした。「きな粉」は大豆から作られています。大豆には緑色の「青大豆」、黒色の「黒大豆」などもありますよ。
 今日のクイズ「今日の『炊き込みご飯』に入っている『ゴボウ』に関するクイズです。ゴボウはある花の仲間の野菜です。さて、その花とはどちらの花でしょう?
  1 ユリ  2 キク

10/5 きな粉揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   きな粉揚げパン  フルーツポンチ 牛乳    ポトフ

 10月2日(金)の正解は「1 好き嫌いなく何でも食べよう」でした。苦手のものも一口は食べるように心がけましょう。
 今日のクイズ「きな粉揚げパンで使っている『きな粉』は、ある豆から作られています。『きな粉』はどちらの豆から作られているでしょう?」
  1 大豆  2 インゲン豆

10/2 四川豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  茎ワカメの胡麻和え   麦ご飯 牛乳     四川豆腐

 昨日の正解は「1 15個」でした。十五夜にちなんで15個の丸い団子をお供えしますよ。月見団子は、満月に見立てたものと言われています。
 今日のクイズ「昨日から10月の給食が始まりました。さて、10月の給食目標はどちらでしょう?」
  1 好き嫌いなく何でも食べよう  2 マナーを身に付けよう

10/1 栗ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    栗ご飯      月見団子 牛乳      豚汁

 昨日の正解は「1 千葉県」でした。日本で一番多くナシを作っている県は、千葉県ですよ。
 今日のクイズ「今日は十五夜なので、給食に『月見団子』を出しています。『月見団子』をお供えする時、丸い団子を何個お供えするでしょう?」
  1 15個  2 30個

9/30 ニンジンシリシリトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニンジンシリシリトースト ナシ 牛乳     ポークビーンズ

 昨日の正解は「2 60種類くらい」でした。日本のサツマイモは60種類くらい作られていますよ。
  今日のクイズ「今日の給食に出ている『ナシ』に関するクイズです。日本で一番多くナシを作っている県はどちらでしょう?」
  1 千葉県  2 栃木県

9/29 田舎うどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    田舎うどん       牛乳  豆アジとサツマイモの天ぷら

 昨日の正解は「1 群馬県」でした。給食に出る「瓶牛乳」は群馬県から運ばれてきていますよ。
 今日のクイズ「今日の『天ぷら』の食材である『サツマイモ』に関するクイズです。サツマイモにはベニアズマや紅春香など、いろいろな種類があります。さて、日本ではサツマイモは何種類くらい作られているでしょう?」
  1 30種類くらい  2 60種類くらい

9/28 具が大きいカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  具が大きいカレー      牛乳       海藻サラダ

 9月25日(金)の正解は「2 ジャガイモ」でした。25日の「鶏と大豆と芋の揚げ煮」は、およそ30kgのジャガイモを使って作りましたよ。
 今日のクイズ「給食に出る『牛乳』はどこの県から運ばれてきているでしょう?」
  1 群馬県  2 千葉県
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760