最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:140
総数:283136
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/9 きつねまぜ寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きつねまぜ寿司 ネーブルオレンジ さつまいもとりんごの甘煮 牛乳 鶏団子汁

 2月12日(月)は2月の最初の午の日で「初午」と言います。この日は全国各地の稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全をお祈りしたお祭りが行われてきました。「初午」の食べ物といえば『いなりずし』なのですが、これは稲荷神の使いであるキツネの好物が「油揚げ」だったことに由来しています。初午の時に「油揚げ」に「酢飯」を詰めたものをお供えしたことが『いなりずし』の始まりと言われています。『いなりずし』の形は東西で違いがあります。東日本では、米俵に見立てた俵型で西日本では、キツネの耳に見立てた三角形です。今日は、キツネの好物「油揚げ」を使って『きつねまぜ寿司』を作りました。味わって食べてくださいね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760