最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:48
総数:282122
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/5 全校朝会の話 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日からプールの学習が始まります。昨年度は民間のプールを使わせていただきましたが、今年度は、学校のプールの修理が終わったので、きれいになった学校のプールに入ることができます。楽しみですね。今年も、いろいろなことに十分気を付けてプールの学習に取り組みましょう。
 1年生の皆さんにとっては、初めての小学校でのプールの学習になります。また、2年生以上の皆さんにとっても2年ぶりの学校でのプールの学習になります。過去3年間は、コロナ禍の中でのプールの学習だったので、制限があったり約束事がたくさんあったりしました。今年度は、制限はなくなりましたが、約束事はしっかり守って安全にプールの学習ができるようにしましょう。
 また、久しぶりの学校のプールなので、体は冷たい水に慣れていません。体調のことを第一に考えてプールに入るようにしましょう。そして、少しずつ体を水に慣らしていきましょう。
 先生は、皆さんの泳ぐ力が少しでも伸びてほしいと、いつも思っています。しかし、今年度も、まずは水と親しむことでよいと思っています。体調が悪い時はもちろん、決して無理をせず健康や安全に十分気を付けてプールの学習をするようにしましょう。そして、元気な時は、たくさんプールに入りましょう。多くの皆さんが、去年より少しでも泳げるようになることを楽しみにしています。
 これで校長先生のお話を終わります。
                       以 上
<先生方へ>

○ いよいよプールの学習が始まります。昨年度はプールの修理のため民間のプールを使用、一昨年は緊急事態宣言の延長、雨や気温が低い、プールの不具合などの影響でプールに入れたのは各学年1回程度、3年前はコロナ禍で一度も入ることができませんでした。以前に比べて子どもたちがプールに入る回数が激減しています。昨年度は技能向上よりは、まず、水に親しむことを目標に指導しました。今年度も同様に考え、子どもたちの健康面や安全面には十分配慮して指導していきましょう。また、「水泳(水遊び)の心得」はしっかり指導しておきましょう。

○ 学校のプール管理の面でも十分に引継ぎができていない状況です。プール学習担当の先生中心に部会の先生方はもちろん、各学年でも打ち合わせをしっかり行ってプール管理をしたり教室での事前指導をしたりしていきましょう。また、特に初日は丁寧に動線を確認したりプール内やプールサイドでの動き方や約束をしっかり確認したりしていきましょう。

○ 「小平市立学校における水泳指導の実施について」には、「熱中症事故防止対策を講じながら、安全な水泳指導を実施すること」「昨年度講じていた感染症対策は行う必要はないこと」が書かれています。さらに、「環境省の熱中症予防サイトを参考にして、水泳指導をする際には、下記の留意事項を参考にすること」と書かれています。
1 高温時の判断基準(以下の気象条件の際には、原則、水泳指導中止)
環境省「熱中症予防サイト」の「暑さ指数」(東京都府中市)の通常の暑さ指数が31度以上または、自校のプールの水温が29度以上の場合。
※環境省の提示する暑さ指数における31度以上は、原則、運動中止。
2 水泳指導の実施に当たっての留意事項
・ 実施の可否は、学年、能力、学習内容等を総合的に考慮して判断。
・ 児童の状況を把握しながら水分を適宜摂るようにさせる。
・ 見学者の対応については、プールサイドが適当でないと管理職と指導
担当者等が判断する場合には、他の適当な場所を考慮する。
高温時の判断基準で中止になることが多いので、今年度も夏休みのプールはありません。通常のプールの学習でも、水分補給や見学場所等、暑さ指数に気を付けて行うようお願いします。
                     以 上

6/2 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は台風2号の影響もあって朝から雨である。子どもたちには気を付けて登校してきてほしい。
 さて、今週は体力テスト週間だった。月曜日1の・2時間目に2・4年生、3・4時間目に1・6年生、火曜日の3・4時間目に3・5年生が6種目の計測を行った。そして、昨日は1・2年生のシャトルランの計測を行った。月曜日に実施する予定だったソフトボール投げは天候が安定しなかったので来週へ延期したが、それ以外は無事計測を終えることができた。
 本校は、3年前にコミュニティ・スクールに指定され、それまで以上に地域や保護者の方々と一緒に子どもたちを育てようと考え、その時から体力テストに地域・保護者の方々による測定ボランティアを募ってお手伝いいただいている。今年度も募集したところ、昨年度以上に多くの方々が応募してくださった。また、毎年来ていただいている方々も多く、計測の仕方の慣れていてスムーズに子どもたちの対応や計測をしてくださった。
 測定ボランティアの皆様のおかげさまで時間内に計測を終えることができた。とても助かった。また、シャトルランなどで応援してくださったおかげで頑張った子も多かった。
来ていただいた方にお礼を言うと、反対に子どもたちの様子を間近に見たり話したりすることができ楽しかったというような話をしてくださった方もいらっしゃり嬉しかった。
 これからもいろいろな学習支援ボランティアを募集する。ぜひご参加いただけるとありがたい。

6/1 6月

画像1 画像1
 今日から6月である。1学期も後半に入った。1学期の前半は、遠足と運動会という大きな行事が無事終了することができた。また新型コロナウイルスが5類に引き下がったことで通常の学校生活も戻ってきた。子どもたちも新しい学年やクラスにもだいぶ慣れて楽しい学校生活を送っている。
 1学期後半の大きな行事としては、6月の6年生の日光尾瀬移動教室、そして今年度から市内小学校全校で実施される7月の5年生の八ヶ岳移動教室である。5年生の移動教室は今まで実施していなかったので、準備等大変な部分はあるが、八ヶ岳は4年前まで6年生が行っていた場所なので、私を含め行ったことがある教員もいるのでフォローしていきたい。
 また、6月末からは学年ごとの5時間目授業公開と保護者会がある。昨年度までの授業公開は毎回10名程度ずつと制限を加えていたが、今回から制限を加えない。授業を参観していただき、そのまま保護者会に入る。ぜひ多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしている。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760