最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:73
総数:284066
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/2 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は台風2号の影響もあって朝から雨である。子どもたちには気を付けて登校してきてほしい。
 さて、今週は体力テスト週間だった。月曜日1の・2時間目に2・4年生、3・4時間目に1・6年生、火曜日の3・4時間目に3・5年生が6種目の計測を行った。そして、昨日は1・2年生のシャトルランの計測を行った。月曜日に実施する予定だったソフトボール投げは天候が安定しなかったので来週へ延期したが、それ以外は無事計測を終えることができた。
 本校は、3年前にコミュニティ・スクールに指定され、それまで以上に地域や保護者の方々と一緒に子どもたちを育てようと考え、その時から体力テストに地域・保護者の方々による測定ボランティアを募ってお手伝いいただいている。今年度も募集したところ、昨年度以上に多くの方々が応募してくださった。また、毎年来ていただいている方々も多く、計測の仕方の慣れていてスムーズに子どもたちの対応や計測をしてくださった。
 測定ボランティアの皆様のおかげさまで時間内に計測を終えることができた。とても助かった。また、シャトルランなどで応援してくださったおかげで頑張った子も多かった。
来ていただいた方にお礼を言うと、反対に子どもたちの様子を間近に見たり話したりすることができ楽しかったというような話をしてくださった方もいらっしゃり嬉しかった。
 これからもいろいろな学習支援ボランティアを募集する。ぜひご参加いただけるとありがたい。

6/1 6月

画像1 画像1
 今日から6月である。1学期も後半に入った。1学期の前半は、遠足と運動会という大きな行事が無事終了することができた。また新型コロナウイルスが5類に引き下がったことで通常の学校生活も戻ってきた。子どもたちも新しい学年やクラスにもだいぶ慣れて楽しい学校生活を送っている。
 1学期後半の大きな行事としては、6月の6年生の日光尾瀬移動教室、そして今年度から市内小学校全校で実施される7月の5年生の八ヶ岳移動教室である。5年生の移動教室は今まで実施していなかったので、準備等大変な部分はあるが、八ヶ岳は4年前まで6年生が行っていた場所なので、私を含め行ったことがある教員もいるのでフォローしていきたい。
 また、6月末からは学年ごとの5時間目授業公開と保護者会がある。昨年度までの授業公開は毎回10名程度ずつと制限を加えていたが、今回から制限を加えない。授業を参観していただき、そのまま保護者会に入る。ぜひ多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしている。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760