最新更新日:2024/05/29
本日:count up123
昨日:181
総数:281749
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 全校朝会の話 感謝

 おはようございます。
 今日で11月が終わります。11月はスポーツフェスティバルという大きな行事がありました。そのスポーツフェスティバルで6年生の代表の子が「スポーツフェスティバルを開催してくれたことに感謝しています。」という話をしてくれました。最近はテレビのスポーツ中継などを見ていても、インタビューされたスポーツ選手が「まずはこの大会を開催していただいたことに感謝しています。」という話をしているのをよく聞きます。
 このコロナ禍の中で、できなかった行事をできるようにするために、多くの方が努力したり協力したりしてくださっています。スポーツフェスティバルは先生方がどうすればできるか考えてくださいました。また、移動教室や校外学習では、先生方だけでなく、皆さんの健康を守るために消毒や換気に気を付けてくださったバスの運転手さん、宿舎の方、見学先の施設の方々がいらっしゃいました。また、十二小の地域や保護者の方々は、体力テストの測定をしてくださいました。さらに、放課後の消毒もしてくださっています。移動教室へ行った6年生はもちろん、校外学習に出かけた4年生・3年生、そして体力テストの時にはすべての学年で「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを挨拶で表した子が多かったのを嬉しく思っています。
 これからも、皆さんがいつも通りの生活をしたり楽しい思い出ができるようにしたりするためにいろいろな方々が協力したり努力したりしてくださいます。そんな方々への感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう。
 これで先生のお話を終わります。
                            以 上
<先生方へ>

○ スポーツフェスティバルの取組ありがとうございました。子どもたちの生き生きとした姿と笑顔が、どの学年でも見ることができました。やってよかったです。子どもたちにとってもいい思い出になったし、取組を通して成長した姿も見ることができました。新型コロナウイルス感染が、再び拡大傾向になってきています。感染拡大防止には十分に配慮しながら、これからも子どもたちを成長させる取組をしていきましょう。

〇 スポーツフェスティバルでの6年生の代表の子の言葉が本当に印象に残りました。成長を感じました。6年生は、移動教室でもお世話になったバスの運転手さんやガイドさん、宿舎の方々、見学先の方々への感謝の気持ちを挨拶や態度で表しました。本当に立派でした。その経験が、今回のスポーツフェスティバルの言葉にも表れたのだと思います。6年生の言葉を直接下級生にも聞かせてあげたかったです。しかしそれができなかったので、ぜひ、各クラスでも6年生の言葉を、再度ほめてあげてください。6年生が「十二小の顔」として活躍する姿を今年度は見せる機会が多くありません。6年生を下級生のあこがれの存在となるようよろしくお願いします。

〇 子どもたちは、学校生活だけでなく、習い事など普段の生活でも、コロナ禍の中で、今年度は特にいろいろな方々の努力を見ているはずです。そんな方々への感謝の気持ちをもてるといいと思っています。合わせてご指導よろしくお願いします。
                             以 上

11/27 動画配信延期

 昨日のブログで今日からスポーツフェスティバルの動画を配信すると書いたがそれを延期することにした。楽しみにしていた子どもたちは保護者の方には大変申し訳なく思っている。
 昨日までに各学年から上がってきた動画についての副校長と私の最終チャックが終了した。チェックが終わった学年から各学年担任がYouTubeにアップロードしていた際に、トラブルが発生してしまった。1日にアップできる動画数に制限がかかってしまったのだ。
 今回、各学年のスポーツフェスティバルを1本ずつの動画にせず、開会式・徒競走・十二小音頭など内容別にアップした。また徒競走もスタート地点からとボール地点で2つのカメラで撮影したものも別々にアップすることにした。再生する際に見たい場面がすぐにみられるようにという配慮からだったのだ。
 しかし、それで動画数が増えたため制限に引っかかってしまった。1つのURLからアップできる数は100くらいは大丈夫だと当初は確認して作業に入っていたのだが、昨日突然アップできなくなった。すでに全部アップを終えている学年もあるが、全学年揃ったら配信したいと考えている。今日もまた制限がかかるまでアップしていきたい。来週に入ってからも同じようにアップしていく。配信準備がすべて整ったら改めてお知らせする。それまで、もうしばらくお待ちいただきたい。

11/26 スポーツフェスティバル動画配信

画像1 画像1
 スポーツフェスティバルが終了してから2週間が過ぎた。保護者の皆様には、当初スポーツフェスティバルを参観していただく予定であったがそれができなかったので、動画配信するという案内をしていた。スポーツフェスティバル当日、専科の先生が中心に撮影していた動画を各学年で編集し、学年ブロックでチェックし、昨日・今日は、副校長と私で最終確認しているところである。
 最終チェックで動画を見ていると、子どもたちが生き生きと運動に親しんだり友達を応援したりする姿が見られ、当日を思い出し、やはりスポーツフェスティバルを開催してよかったと思った。また各学年の開会式・閉会式の児童代表の言葉や実行委員会の子どもたちの進行、整列などの集団行動などに、子どもたちの成長を改めて感じた。同時にたった2週間前なのに、校庭南側の桜の木がすっかり変化していることにも気付き、季節の変化を感じた。
 その2週間、保護者の皆様には、大変お待たせした。完成した動画をいよいよ明日から各学年向けに配信する。最終チェックしたものを各学年で今日明日中に訂正し、全学年揃ったところで配信を開始する予定である。限定配信なのでほかの学年のものを見ることはできないが、各学年の子どもたちやご自分のお子様の活躍する様子をぜひご覧いただきたい。特にこの週末は各ご家庭で子どもたちとともに鑑賞しながら家族団らんのひと時を過ごしてほしい。
 配信は11月27日(金)から12月4日(金)である。明日、準備が終わり次第、各学年ごとに一斉メールにてURLをお知らせする。以前お知らせした「スポーツフェスティバル動画配信のお知らせ」にある視聴の際のルールを守ってお楽しみいただきたい。

11/25 学校経営協議会(試行)

 2週間前の11日(水)に第4回学校経営協議会(試行)を行った。来年度、小平市教育委員会からコミュニティ・スクールの指定を受けるために試行的に学校運営協議会を2か月に1回行っている。その会議で学校の様々な課題について話し合われ、その課題に対応するためにプロジェクトチームを立ち上げている。今回は、前回9月からの2か月間の各プロジェクトチームの取組の報告があった。
 先週20日(金)に「十二小コミュニティだより第3号(CSだより)」を発行した。詳しくはそちらをお読みいただきたい。今回一番の報告の中で大きかったのは、体力向上プロジェクトチームがボランティアを募集して行った学校の体力テストであった。子どもたちにとっても教員にとっても手伝っていただいたボランティアにとってもよかった取組であった。来年度も同じ形で実施することになった。
 その他の学力向上、健全育成、避難所管理運営マニュアルの各プロジェクトチームからの報告はCSだよりをご覧いただきたい。
 次回の学校経営協議会(試行)は1月に実施する。次回は西校舎が完成したのでそちらの視察もしていただくことになっている。今後も各プロジェクトチームから地域や保護者の皆様にボランティアの募集をすることがあると考えられる。その時には、ご協力をよろしくお願いしたい。

11/24 社会科見学引率

画像1 画像1
 三連休が明けた。朝正門前に立って子どもたちと挨拶を交わしているが、先週に比べて気温が低くなったことを感じる。子どもたちの体調管理には十分気を付けていきたい。
 さて、先週18日(水)の午前中に3年生の社会科見学の引率に行ってきた。3年生は例年市内巡りで市役所の他に2か所程度の施設を1日かけて見学する。しかし今年度はコロナ禍のため見学できない施設もあり予定を変更して、市役所を見学した後は、ルネこだいら前からふるさと村前までのグリーンロードを散策し、その他3年生の見学場所となる消防署やブリヂストン工場などはバスの中から確認し、午前中で帰校する形にした。
 今回私は1号車に乗り込んだ。当日、急病で担任が引率できなくなったので、私がバスから見える施設などの説明を子どもたちにマイクで解説した。私の説明をよく聞こうとしてくれた子も多く嬉しかった。これまで一緒に私は何度も3年生の社会科見学引率で市内巡りをして、今までの担任が説明していたことを思い出しながら説明した。これまでの3年生担任の先生方に感謝である。
 子どもたちは市役所での説明をよく聞いたり屋上からの景色に感動していたりした。またグリーンロードは気持ちよく歩くことができた。帰りは渋滞等の関係で予定より遅く学校に到着することになった。給食後下校の日だったので、下校が遅れるのを覚悟していたが、副校長をはじめとし、専科など職員室の先生方が3年生の給食配膳をすべてし終えてくれていた。そしてほかの学年の子どもたちと同じ時間に下校することができた。先生方の協力にも感謝である。
 いつもと違って急な対応があった社会科見学だったが、その中で改めて職員へのありがたさを感じることができた。

11/20 3連休

画像1 画像1
 今日は朝から曇り空。天気予報では関東地方の今日の天気は不安定で、ところによってはにわか雨もあるかもしれないとのことである。今朝、登校してくる子どもたちの中にも傘を持ってきている子もいた。また、11月下旬に入るのにもかかわらず気温も例年よりも温かい。昨日今日は半そでで登校してきた子もいた。
 先週のスポーツフェスティバルが終わり一段落した感じがするがここのところの寒暖差の影響もあり、疲れがみられている子どもたちもいる。 新型コロナウイルス感染者の数も、昨日はとうとう東京都で500人を超えた。東京都の警戒レベルも最高の「感染が拡大している」に引き上げられた。明日からは3連休である。関係機関からもこの3連休は外出を自粛した方がよいという見解も出ている。
 2学期も残りひと月ちょっとである。まgとめの時期にも入ってくるので、この3連休はしっかり休養をとってリフレッシュしてほしい。そして、来週24日(火)に、また元気に登校してきてほしい。

11/19 教師道場授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都には、東京教師道場をいう研究システムがある。若手研修が修了した5〜10年目の教員が専門教科について2年間研究する。都内の教員でグループを作って行うので、さまざまな実践事例を参観したり参観してもらったりリーダーや教授からご指導いただいたりする。本校には音楽科のリーダーと体育科の道場部員がいる。
 その道場部員の授業が先週13日(金)の午後にあった。本校は今年度から体育の研究をしているので、全教員で授業を参観した。授業は6年生の陸上運動の投の運動と走り幅跳びだった。教師が場の設定や用具を工夫したり子供同士のアドバイスや話し合いの時間を設定するなど学習の仕方も工夫ていたので、子どもたちはとても意欲的に活動していた。
 道場の授業研究だったので協議会は部員だけで、本校の教員は参加できなかったが、参観したことで学んだことも多かったことが授業後の感想メモに多く書かれていたようである。学んだことを今後の各クラスの授業に生かしていってほしい。これからも体育授業の指導法を向上させるために研究を深めていきたい。

11/18 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の全校朝会の際にも子どもたちの表彰を行うことができた。
 昨年令和元年度小・中連携教育健全育成標語に入選した4名。
 そして、先週紹介した東京都教育委員会から学校活動支援団体等に対する感謝状である。昨年度の見守りボランティアの方々が表彰された時には、代表の方に全校朝会に来ていただいて、子どもたちの前で感謝状をお渡しした。しかし今回はコロナ禍の中、また放送による朝会だったので、ボランティアの方々からの発案で一緒に活動している栽培飼育委員会の委員長の6年生の子に渡した。
 今回は健全育成に関わる表彰だった。子どもたちはいろいろな場面で活躍している。これからもたくさんの子どもたちを表彰していきたい。

11/17 花とみどり12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(土)は東京都教育の日であった。例年、この日に東京都教育委員会主催のイベントが行われ、その中で「学校支援団体等に対する感謝状贈呈式」というのがある。これは、区市町村立学校における学校活動の支援並びに地域における児童・生徒の育成活動を長期間にわたり継続して行っている団体及び個人に対して感謝状を贈呈する式典である。本校は昨年度、見守りボランティアの方々に感謝状が贈呈された。そして、今年度は本校の「花とみどり12」が受賞した。今回はコロナ禍のため、贈呈式は実施されず5日に感謝状だけが送付されてきた。ちょうど花とみどり12の活動日だったので、ボランティアの方々に感謝状をご覧いただいた。大変喜んでおられた。私も2年連続で本校に関わる支援団体が表彰されることを嬉しく思った。
 本校の「はなとみどり12」の活動は、環境整備である。5日の活動日も、栽培飼育委員会と一緒に花壇の整備をしてくれたところである。今回はパンジーを植えてくれた。またチューリップの球根も植えた。来春には、きれいなチューリップが新1年生の入学と子どもたちの進級を祝ってくれるだろう。いつも本校の環境を考えてくださっているはなとみどり12の皆様には感謝している。今後も子どもたちのためによろしくお願いしたい。

11/16 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう先々週のことになるが6日(金)に避難訓練を行った。前回までは日時の予告をして訓練を実施したが、今回は6日に行うことは子どもたちに伝えていたが、時間は予告していなかった。そして、2時間目の途中の10時5分に緊急地震速報を使って地震発生その後給食室から火災という設定で訓練を行った。子どもたちは突然の速報に戸惑ったと思うが、あとから担任に聞くと子どもたちは放送の指示や宅担任の話をよく聞き行動できたようである。校庭に避難してきた際も前回よりのスムーズに避難してきて、おしゃべりも一切なく立派だった。
 私の方からは、ちょうど1週間前に起きたトルコ沖地震に絡めた話をした。トルコ沖地震では建物の倒壊で100人以上の人が犠牲になった。今回は火災であった。大きな地震が発生すると、その地震による建物の倒壊だけでなく、その後の火災や津波にも気を付けなければいけない。そのためにも放送や先生方の指示をよく聞くことが自分の命を自分で守ることにつながるという話をした。
 冬も近付いている。地震でなくても空気が乾燥していて火災も発生しやすい状況になっている。今回の訓練をぜひ実際に災害が発生した際にも生かしてほしい。

11/14 栽培飼育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業日である。今週は各学年でスポーツフェスティバルもあり子どもたちも疲れていることだろう。今日半日頑張って後はしっかり休養をとってほしい。朝晩の気温がだいぶ低くなってきている。子どもたちの体調管理の葉十分気を付けていきたい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。
 さて、先週6日(金)の朝の児童集会は、栽培飼育委員会が作成した動画による児童集会だった。動画の内容は、栽培飼育委員会が飼育小屋飼育している3匹のウサギに関わるクイズと栽培飼育委員会仕事を紹介する内容だった。
 全校の子どもたちは各クラスで動画を観ながらクイズを楽しんでいた。楽しみながらウサギについて詳しく知ったりお世話の仕方を学んだりすることができた。委員会の仕事の紹介の動画には、かわいいウサギが何度か出てきた。その都度「かわいい!」という声を上げている子がたくさんいた。また花壇への苗植えの様子も紹介されていた。
 低学年の子どもたちも、高学年になったら栽培飼育委員会に入りたいと思った子もいるだろう。今回の動画を視聴して、生き物の大切さ、命の大切さを子どもたちは学ぶことができたことだろう。そんな集会にしてくれた栽培飼育委員会の子どもたちに感謝したい。これからも学校は、心優しい、心豊かな子どもたちを育てていきたい。

11/13 スポーツフェスティバル終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で3日間のスポーツフェスティバルが終了した。
 昨日は、2年生、6年生、3年生の順番で開催した。
 2年生の団体競技は「ドッジボール」だった。クラス対抗で行った。とてもスピーディーで迫力のある攻防を繰り返し、見ていても面白かった。
 6年生の団体競技は、「逃走中in十二小」という鬼ごっこだった。最後の思い出にとばかりに、校庭中を思い切り駆け回っていた。またミッションをする子どもたちへの応援もとても盛り上がっていた。
 3年生の団体競技は、「台風の目」だった。クラス対抗で3人ずつで走り2回戦行った。1・2回戦とも順位が違う大接戦だった。
 これでスポーツフェスティバルが終わった。大きな行事がなくなる中、学年だけではあるがスポーツフェスティバルを開催してよかった。この取組を通して、子どもたちもいろいろな力を付け成長を感じた。子どもたちの成長を実感したのは私だけでなく多くの教員もそう感じたようである。特に高学年は実行委員会を組織して計画実施できたのは立派だった。また子どもたちにとってスポーツフェスティバルは令和2年度の貴重な楽しい思い出の一つになったことだろう。
 本来なら保護者の皆様にもご参観いただきたところだったがそれができなかった。各学年の様子を動画撮影していたので、これから各学年で編集作業に入る。完成次第、学年限定配信する。それまでお待ちいただきたい。
 明日は土曜授業日である。今週6日目、スポーツフェスティバルもあり疲れている子もいると思う。各ご家庭でも子どもたちの体調管理についてご協力をよろしくお願いしたい。

11/12 スポーツフェスティバル3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はスポーツフェスティバル3日目、最終日である。昨日までの2日間は晴天で絶好の運動日和であった。今朝は薄曇りだが今日も雨の予報はない。実施に支障はないだろう。
 昨日はけやき学級のスポーツフェスティバルだった。けやき学級では、十二小音頭の他に50m走、台風の目、そしてリレーがあった。どの種目も一生懸命走ったり踊ったりでしていた。また開会式では、応援団の指揮で応援したり運動会の歌を歌ったりしていた。6年生が分担して司会を務めたが、よく頑張っていた。けやき学級1〜6年生の子どもたちはみんなスポーツフェスティバルをとても楽んでいた。そしてよく頑張っていた。
 今日は、1・2時間目の時間帯に2年生、3・4時間目の時間帯に6年生、5・6時間目の時間帯に3年生が開催する。今日もどの学年の子どもたちにとって楽しい思い出になるといい。特に6年生は、小学校最後の年の思い出があまりに少ない。移動教室に続いていい思い出になるよう教員も支援していきたい。

11/11 スポーツフェスティバル2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はスポーツフェスティバル2日目である。
 昨日は4年生、1年生、5年生が開催した。各学年で表現種目で十二小音頭を踊った。他の2種目はそれぞれ4年生は80m走と棒引き、1年生は50m走とダンシング玉入れ、5年生が100m走と借り人玉入れ競争だった。
 4年生の棒引きは、クラス対抗で1回戦は通常の棒引き、2回戦はお助け棒引きだった。練習した経験から各クラスで作戦を立てて本番に臨んでいた。どのクラスも協力して競争を楽しんでいたのが印象的だった。学年全体の団結力も感じた。
 1年生のダンシング玉入れは、2クラスずつ行った玉入れで途中にダンスが入っていた。玉を投げるのもダンスも両方楽しんでいた。1年生にとって初めての大きな行事に真剣に取り組みながら、十分の楽しむことができた。
 5年生は、100m走でも借り人玉入れ競争でも、友達への応援がすごく、笑顔も多く、スポーツフェスティバルを十分に楽しんでいた。実行委員もしっかり準備ができ、スピーチも立派だった。さすが十二小の高学年だと感じた。
 いい天気の中、どの学年も走ったり踊ったり競争したりすることを楽しんでいた。今日は、1・2時間目の時間帯にけやき学級のスポーツフェスティバルが開催される。こちらも楽しみである。 


11/10 スポーツフェスティバル1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、スポーツフェスティバルを実施する。運動会や学芸会が中止になったので、子どもたちの思い出作りのために、そして、学校行事への取組を通して身に付く力を育てるために実施することにした。臨時休校もあったので練習時間をあまりとらないように考え、各学年ごとに短距離走、表現(今年度は全学年「十二小音頭」)、団体競技を行う。どの学年も2時間を確保しているが、これは準備から後片付けを入れてである。3種目とも例年の運動会ならば10分程度なので、実質は30〜40分程度となるだろう。今日は1・2時間目の時間帯に4年生、3・4時間目の時間帯に1年生、5・6時間目の時間帯に5年生が開催する。
 各学年、先々週くらいから体育の時間を使って練習を始めていた。練習の様子を見ていても楽しそうに取り組んでいた。子どもたちの今日からの本番を楽しみにしていることだろう。令和2年度の楽しかった思い出になるように、教員も各学年担任だけでなく専科き教員も手伝うことになっている。昨日の放課後は職員で校庭のライン引きを行った。準備は万全である。今日も職員皆で頑張って子どもたちを支援していく。

11/9 全校朝会の話 スポーツフェスティバル

 おはようございます。
 いよいよ今週、各学年のスポーツフェスティバルがあります。
 今年度はコロナ禍のため、プールでの学習がなくなったり、運動会や学芸会を中止にしたりしなければいけなくなりました。また、各学年の遠足や社会科見学などの行事、ゲストティーチャーを招いての行事なども減っています。これからも皆さんが楽しみにしている行事がなくなる可能性が高いです。
 しかし、行事へ向けて準備をしたり練習したりすることを通して皆さんはいろいろな力を身に付けることができます。そして、その取組も含めていろいろな行事が皆さんの思い出にもなります。行事はそれだけ大事なものなのです。
 そこで、このコロナ禍の中ですが、何か工夫して行事ができないかを先生方が考えてくださり、今回のスポーツフェスティバルを開催することにしました。運動会のように、他の学年や保護者・地域の方々に皆さんの演技を観てもらったりできません。また、他の学年の演技を見ることもできません。しかし、それぞれの学年でスポーツフェスティバルを楽しんでください。
 先週まで、皆さんがスポーツフェスティバルの練習に熱心に取り組んでいる姿をよく見てきました。とても頑張っている皆さんを見ていると、嬉しくなりました。力を付けていることも分かりました。ぜひそれぞれの学年の本番も頑張って、スポーツフェスティバルを楽しい思い出にしてください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                         以 上
<先生方へ>

○ C部会を中心にスポーツフェスティバルを計画していただきありがとうございました。また、各学年・学級でのスポーツフェスティバルへ向けての取組や練習もありがとうございました。短い期間の取組でしたが、それでも子どもたちは力を付けています。ご指導ありがとうございました。それぞれの学年の本番も、子どもたちにとっていい思い出になるようにご支援よろしくお願いします。

〇 保護者限定の動画配信へ向けてのご準備もありがとうございました。本来なら実際にスポーツフェスティバルでの子どもたちの様子を保護者の皆様にもご覧いただきたかったのですが、それが叶わない状況です。動画配信を保護者の皆様も楽しみにしていると思うので、大変ですが動画の編集作業までよろしくお願いします。

○ 行事への取組を通して、子どもたちは、普段の学習や生活だけでは身に付けることができない力をいろいろ身に付けることができたり自分の力を伸ばしたりすることができます。このスポーツフェスティバルへ向けての取組でも、きっと子どもたちはいろいろな力を付けたはずです。コロナ禍はまだ収まっていません。制限がかかる中ですが、感染拡大防止を考えながら、これからもいろいろ工夫して行事や学習活動などで、できることを増やしていければと思っています。無理をしてはいけませんが、知恵を絞っていきましょう。
                          以 上

11/6 遊具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校ではここ数年、児童数が増加してきていて教室が足りない状況であった。そこで体育館の西側に西校舎を建築することになり、昨年10月から工事が始まった。その工事の準備や工事用車両の通行路確保のため昨年度の1学期末から校庭西側にフェンスが立ち、校庭が狭くなっていた。
 そのフェンスが、西校舎建築工事終了に伴い、1年4カ月ぶりに10月末に撤去された。校庭が基の広さに戻ったのに加えて、フェンスの中にあって使えなかったジャングルジム、雲梯、昇り棒が使えるようになった。ずっと使用していなかったので、教育委員会に依頼して検査もしてもらい、安全も確かめられたので、先週から使い始めている。休み時間の子どもたちの様子を見ると、遊具で遊ぶ子が結構いる。子どもたちにとって待ちに待ったという感じであろう。
 11月の生活目標は「外で元気に遊ぼう」である。先週の全校朝会でも、私から子どもたちに外遊びを奨励した。またいろいろな遊びをするように伝えた。今までは鬼遊びやボール遊び、縄跳びが多かったが通具が使えるようになり、遊具遊びもできるようなったのは嬉しい。子どもたちには、遊具遊びも含め、いろいろな遊びをこれからも楽しんでほしい。

11/5 スポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週10日(火)、11日(水)、12日(木)に各学年ごとのスポーツフェスティバルを実施する。今週は、各学年でスポーツフェスティバルへ向けた練習や準備をしている。子どもたちも楽しそうに取り組んでいる。本番が楽しみである。
 保護者の皆様へ10月当初に配布したスポーツフェスティバルについての案内では参観可能としていた。その時点では保護者の皆様のお仕事の関係もあるので早めに案内しておいた方がよいと考え、今後変更もあるかもしれないとして案内していた。その後、市の新型コロナウイルス感染症予防ガイドラインが改訂されることを期待していたが、今現在でも学校公開がまだできない状況である。最後の最後まで望みは捨てなかったが、この部分についてガイドラインが改訂されていないので、残念ながら保護者の皆様がスポーツフェスティバルを参観することはできなくなったことをお知らせする。
 学校では、保護者参観ができない場合として動画配信の方法も考えてきていた。実際にスポーツフェスティバルを参観していただくことができなくなったのは残念であるが、この1年間のすべての教育活動を参観できない状況なので、せめて今回の動画配信はぜひご覧いただきたい。そして、少しでも学校での子どもたちの様子を知っていただきたい。
 しかし、動画配信はリスクも伴う。明日、動画配信へ向けた学校からの確認とお願いについての文書を配布することにしている。必ずお読みいただきご協力をよろしくお願いしたい。
 今回のスポーツフェスティバルについて、保護者の皆様には、ご心配ご迷惑をおかけした。また、心強い言葉かけもいただいた。大変感謝している。子どもたちにとっていい思い出になるように、今後もご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

11/4 11月

画像1 画像1
 今週から11月に入っている。校庭の桜の木も紅葉し落ち葉も多くなり、季節の変化をを感じる。朝晩もだいぶ冷え込んできている。猛暑から始まった2学期も秋になり残り2カ月を切った。
 昨日は文化の日で休みだった。先週、移動教室の引率に行ってきて、土日でしっかり休養したはずだが、まだ引率の疲れが残っていたので昨日の休みは大きかった。しっかりリフレッシュすることができた。今日からまた頑張る。
 11月には、年度当初には学芸会を予定していたが、このコロナ禍で中止となった。子どもたちにとって残念なことではあるが、その分、来週、各学年のスポーツフェスティバルを予定している。先週あたりから、各学年でも練習を始めている。本番の来週が楽しみである。
 朝晩が冷えて昼間は暖かい日もまだある。気温の変化で子どもたちも体調を崩しがちになる時期である。子どもたちの体調管理を含め、11月も保護者・地域の皆様には、ご協力をいただくことがいろいろある。11月もよろしくお願いしたい。

11/2 ジャジャン豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ジャジャン豆腐     麦ご飯 牛乳     中華和え

 10月30日(金)の正解は「1 カブ」でした。昔ハロウィンのランタンは、カブで作られていたと言われています。
 今日のクイズ「今日から11月の給食が始まりました。11月の給食目標はどちらでしょう?」
  1 手をきれいに洗おう  2 感謝の気持ちで食事しよう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760