最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:73
総数:284068
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/8 1年生を迎える会の話 仲良く

 10連休前の4月26日(金)に1年生を迎える会があった。今日は、その時の講話を掲載する。

 おはようございます。
 今日は、1年生を迎える会です。
 1年生の皆さん、入学して3週間がたちました。小学校の生活には慣れましたか。皆さんに、入学式の時に話した三つの約束を覚えていますか。「挨拶」「安全」「話を聞く」です。この約束を守って明るく楽しい学校生活を送り、友達をたくさん作ってください。今日は2年生から6年生のお兄さんやお姉さんと仲良くなってください。そして、これから一緒に遊んだり、お手本にしたり、分からないことを教えてもらったりして、楽しい小学校生活を送ってください。
 2年生から6年生の皆さん、入学式のときに、校長先生は1年生に「挨拶」「安全」「話を聞く」という三つの約束をしました。皆さんも、この三つの約束を守って、1年生のお手本になってほしいと思います。これから始まる「1年生を迎える会」では、楽しみながらも、しっかりした態度を1年生に見せて、よいお手本になるとともに、1年生と友達になってください。
 それでは、皆さん、1年生を迎える会を楽しんでください。
 これで校長先生の話を終わります。
                      以 上
<先生方へ>

○ 特別活動部の先生方、「1年生を迎える会」の計画・実行ありがとうございました。また、各学年の先生方も、それぞれの準備や指導ありがとうございました。今後も、子どもたちが豊かな活動をすることができるように、ご支援よろしくお願いします。

○ 1年生には入学式の約束の話を思い出させるとともに、2〜6年生には、「お手本」になってもらいたいと思いを込めて、今回は話をしました。先週の全校朝会での「十二小の顔」の話にも通じるところがあるので、ぜひ、今後1年生に対してだけではなく、上学年の子どもたちは、下学年の子どもたちの「お手本」になるように、ご指導をお願いします。

○ 1年生の担任の先生方は、三つの約束「挨拶」「安全」「話を聞く」の指導の徹底をお願いします。全校朝会でも話していきますが、いろいろな機会に話をしていただくとありがたいです。1年生の廊下にも掲示してもらいましたので、2〜6年生にも、時々話をしてみてください。
                     以 上

5/7 10連休明け

 10連休が明けた。慌ただしく新年度をスタートした4月は、子どもたちも疲れたことだろう。この10連休でしっかりリフレッシュできたであろうか。今朝登校してきた子どもたちは、とても元気そうであった。今日は朝から周年歌集会という児童集会があったが、子どもたちは元気そうであった。また1時間目の授業を見に行ったが、どのクラスも集中し学習に取り組み等、落ち着いてスタートしていた。
 早速、運動会の練習をしたりスローガンを決めたりしているクラスもあった。連休明けだが、6月1日の運動会へ向けて本格的に練習や準備が始まる。いい運動会にするために、教職員一同頑張って指導に当たる。各ご家庭でも子どもたちの体調管理には十分気を付けていただきたい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760