最新更新日:2024/05/29
本日:count up71
昨日:181
総数:281697
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/3 メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から2学期が始まった。朝体育館で行った始業式での態度は、本当に立派で、しっかり話を聞くことができていた。子どもたちは、夏休み中にいろいろな経験をして、ひとまわり大きく成長したようだった。初日から立派な態度を示してくれた子どもたちの2学期の成長を期待している。
 さて、昨日、児童が登校してくる前に校舎内を回った。すると多くのクラスの黒板に、先生方から子どもたちへ向けてのメッセージが書かれていた。その一つ一つを読んでみると各担任の優しさを感じることができた。「おかえり!」と書かれていたクラスがあったり、2学期に頑張ってほしいことを書いていたクラスもあった。2学期を楽しく過ごし、共に成長してほしいという願いが込められていて、読んでいて嬉しくなった。
 2学期も、クラスの友達や先生と、楽しい思い出をたくさん作ってくれることを期待している。

9/2 始業式の話

 おはようございます。
 長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期です。
 皆さんが夏休み中に大きなけがもなく、今日、元気に登校してきてくれて、先生はとても嬉しいです。さらに、今、先生の話をしっかりと聞けている皆さんの顔を見ると、1学期よりもたくましく見えます。
 1学期の終業式の時に、先生は、皆さんの成長ぶりについて話をしました。皆さんの成長に欠かせなかったのが、友達の協力と先生方のご指導のおかげであるとともに、皆さん自身の努力であったという話でした。
 この夏休み中も、皆さんは、普段、学校では経験できないことをいろいろ経験したり、いろいろなことに努力したりして成長したはずです。そして、自分に自信をもてた子が多いはずです。その自信が、今の皆さんの顔に表れています。
 2学期も、勉強や運動など、いろいろなことに努力しましょう。さらに、一人で努力するだけでなく、友達とともに努力することもしていってほしいと思います。そして、友達と、仲良く生活していきましょう。
 今は、まだ夏ですが、2学期の間に、秋になり、終業式はもう冬になっています。そんな長い2学期を充実させて、たくさん努力して、今以上に成長してくれることを期待しています。
 これで校長先生のお話を終わります。
                        以 上
<先生方へ>

○ 2学期が始まりました。2学期も子どもたちをしっかり伸ばしていきましょう。特に2学期は、友達との関わり合いの中で成長させることを意識して指導していきましょう。ですから、今日は「友達とともに努力する」という話をしました。友達との絆を1学期よりも深められるよう支援していってください。

〇 2学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。「対話的な学び」を推進し、ともに認め合い励まし合い高め合う気持ちを育ててください。また、教員の言動にも十分に注意しましょう。さらに学期当初は特に、子どもたち一人一人の様子をしっかりと見ましょう。夏休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人を見ていきましょう。

○ 夏休み中の水泳指導、ご苦労様でした。子どもたちの泳力を伸ばそうと努力してくださったことに感謝しています。夏休み後半と2学期のプールが、水漏れのために中止したのは残念でした。できなかった指導は、来年度以降、よろしくお願いします。今後も、低学年の「水遊び」から系統的に「息継ぎ」に関わる指導をして、卒業までに全員が25メートル泳ぐことができるように指導していきましょう。

                        以 上

8/30 最終準備

 今日は早朝にジョギングしたときには、朝焼けがきれいだったのだが、出勤時には雨。北九州地方では、大変な被害も起きている。今日の雨も、予報ではそれほどでもないようだが、「ところにより」というのが気になる。子どもたちも残り少ない夏休みを満喫したいところだろうに、この雨は少し残念であろう。今日は切り替えて2学期に向けての準備の日としてほしい。
 さて、いよいよ来週から2学期がスタートする。昨日までに、2学期へ向けての職員会議などが終わり、プールの後片付けも終わった。また、各担任は、各クラスの2学期のスタートへ向けての準備をしっかり行っていた。今日は、今日は、その最終準備の日である。余裕をもって子どもたちを迎えることができるよう、今日はしっかり準備をして、明日明後日は鋭気を養ってほしい。
 来週、子どもたちに会えるのを楽しみにしている。

8/29 小・中連携の日

 昨日の午後は、小平市内小中学校一斉の「小・中連携の日」だった。市内小中学校の教員が中学校区ごとに集まって、情報交換したり協議したり研修したりする会であった。
 本校は、第五中学校区で、五中・一小・上宿小の先生方と共に、一小に集まった。はじめに6月に行われた本中学校区独自の取組である「児童会・生徒会サミット」の報告があり、その後、先生方は、11月に上宿小学校で行われる授業公開へ向けてのグループで分かれて指導案検討をした。さらに、教科別部会に分かれて情報交換や連携して取り組んで行くことについて話し合った。終了後、放送で各部会の報告があったが、どの教科部会もいい話し合いができたようであった。私たち校長も、今後の五中学区で取り組んでいくことなどについて話し合った。じっくり話し合うことができ、連携が深まった。
 昨日は大変有意義であった。話し合ったことを、これからの教育指導や学校経営に生かしていきたい。次回11月が今年度最終の小・中連携の日となる。授業公開と本年度の反省と来年度へ向けての話し合いをする。楽しみである。

8/28 夏休み最終週

 夏休みも最終週となった今週は、会議や研修会、出張と忙しく過ごしている。なかなかホームページの更新ができず申し訳なく思っている。
 教員も、昨日からは全職員出勤してきていて、2学期に向けての準備や出張で忙しくしている。しかし、先週までで、しっかりリフレッシュできたようで、また、来週から子どもたちと会えるのを楽しみにしているようで職員室は笑顔いっぱいで仕事に励んでいる。私も会議や出張の合間で、2学期へ向けての準備を進めている。来週月曜日に子どもたちと会えることを楽しみにしている。
 各ご家庭でも、そろそろ夏休みモードの子どもたちを2学期モードになるように、就寝時刻や起床時刻を戻すなど、対応していただけるとありがたい。よろしくお願いしたい。

8/20 盆踊り

 今日は、昨日よりは出勤してきた職員は多い。しかし、出張や研修会への参加で、すでに出かけた教員もいる。私も午後から出張である。今日もいろいろご迷惑をおかけするかもしれないが、よろしくお願いしたい。
 さて、8月9日10日に、近隣の公園で、学区内の小川一番組自治会主催の盆踊り大会が行われた。私は9日に参加してきた。子どもたちもたくさん来ていて、楽しそうに踊ったり、夜店で買い物したりしていた。買い物した物を嬉しそうに見せてくれる子どもたちもいた。久しぶりに子どもたちと話すことができて、私も嬉しかった。また、地域の方々ともいろいろ話すことができたのもよかった。
 最近、盆踊りを行う地域が少なくなってきたようで、今回の盆踊りには、本校や上宿小学校の子どもたちだけでなく、近隣の小学校、また隣接する立川市や東大和市の子どもたちも来るそうである。とても盛大な盆踊りで地域の方々にとってはもちろんだが、子どもたちにとってもこの夏の思い出の一つになる盆踊り大会になったと感じている。地域の方々に感謝である。

8/19 残り2週間

 夏休みも残り2週間となった。先週は学校閉庁日もあり、私もゆっくり休んでリフレッシュすることができた。今日は、まだ出勤する職員も少ないが、今週は徐々に増えてくる予定である。私は今日はこのあと出張で出かける。今週は、明日も午後から出張、木曜日は一日研究会に参加してくる。その隙間で2学期へ向けての準備、さらに令和2年度へ向けての構想も考えていく。今週は休みモードから仕事モードに切り替わる週となる。
 子どもたちにとっても、残り2週間となった夏休みを最後まで有意義に過ごすとともに、2学期へ向けてしっかり準備してほしい。天気予報では、今週は雨の日もあり、気温も落ち着いてくるようである。しかし、真夏日は続く。体調面でも十分に気を付けて、残り2週間を過ごしてほしい。

8/14 学校閉庁日

 今日は久しぶりの出勤である。先週末からの3連休の後、昨日は学校閉庁日であった。さらに明日・明後日も学校閉庁日である。この学校閉庁日は、学期中の土曜授業日の職員の勤務振替日として、全職員が出勤しないことになっている。保護者、地域の皆様にはご迷惑をおかけすることもあるとは思うが、これも働き方改革の一環であるのでご理解いただきたい。
 週の中日である今日だけは学校閉庁日にはなっていないが、ほとんどの職員が休暇を取っている。学期中はいろいろ忙しいのが学校である。また夏休みに入ってからもプール指導や補習教室、個人面談、各種研修会等で、職員はゆっくり休めていなかったので、今週はそれぞれリフレッシュしていることであろう。私も今日は仕事を早めに終わらせて、その後は休養に充てたいと思う。

8/9 灯りまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、4日間、夏休をいただいた。その間も学校には、仕事の都合でちょっと顔を出してはいたが、出勤は久しぶりである。今日は、この後、夜に小川一番組自治会の盆踊り大会が開催される。それに少し顔を出してくる。楽しみである。
 さて、先週末には、小平市の灯りまつりがあった。本校の灯籠は中央公園に飾られていたので観に行った。私が昨年度までいた小平七小の灯籠はグリーンロード沿いの学校近くの公園に展示されていた。今回は中央公園で、他校や他団体の灯籠もたくさん展示されていたので、壮観であった。
 その中でも、本校は100を超える灯籠を展示していた。点火された時は、まだ日暮れ直前で明るかったのだが、時間がたつにつれて暗くなり、灯籠の明かりが幻想的な世界を生み出していた。とてもよかった。たくさんの子どもたちも保護者の方々と見に来ていた。夏休みに入って久しぶりに子どもたちとも会話することができ、また保護者や地域の方々とも話すことができ、いい時間を過ごすことができた。
 灯りまつりの準備や火の管理などをしていただいたのは、放課後ことども教室のスタッフとおやじの会の方々であった。感謝、感謝である。

8/1 プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から8月である。今日で、夏休みのプールの前半が終了する。
 1学期中、なかなか気温が上がらずプールに入ることができなかった。夏休みに入ってすぐのあたりも、気温が低く中止になる日があった。しかし、ここ1週間は、気温も高くなってきてプールから子どもたちの歓声が聞こえてくることが多くなった。反対に、気温があまりにも高くなりすぎて、昨日は後半のプールを中止にせざるを得なかった。
 今日は検定日である。前半のプールにはたくさんの子どもたちが来て検定を受けていた。しかし、残念ながら今日も暑さ指数も水温も高くなり、後半は中止にした。検定を楽しみにしていた子どもたちもいるとは思うが、後半のプール、そして2学期のプールで頑張ってほしい。暑さのためにプールを中止にしなければならないのは心苦しいが、あまりにも暑すぎる。登下校もつらい状態であるのでご理解いただきたい。
 夏休みのプールの後半は、8月27〜29日に行われる。多くの子どもたちに参加してほしい。

7/31 体育実技指導者研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、23・24日の2日間、日本学校体育研究連合会主催の全国学校体育実技指導者講習会が都内であった。私も24日に運営面の手伝いをしながら、しっかり研修してきた。今回は、体育的活動・器械運動系・体つくり運動・ボール運動系の4領域の実技講習があった。私は「体つくり」に参加した。
 今回は「Gボール」等を使った様々な運動例を紹介していただいた。参加した先生方も実技を本当に楽しんでいた。学んだことを各校での指導に生かすことだろう。私もGボールを扱った運動を以前も見たことはあるが、今回は、さらに新たな運動を見ることができて大変参考になった。
 今回の講習会で見てきたことを、本校の教員にも伝えていきたい。また、体育的活動と器械運動の資料はも紹介していきたい。本校の体育学習が、今以上に充実したものになることを願って、私も頑張る。

7/29 緊急初動要員訓練

 先週23日(火)の午前中に、市内公立小中学校一斉に緊急初動要員訓練が行われた。大きな災害発生時には、本校近隣在住の小平市職員の方々が地区隊として本校に参集し、初動活動に従事する。本校職員も順次参集することになっているので、地区隊の方々と学校職員で顔合わせしたり、自治会等の地域の方々と情報交換したりした。
 一番大きかった話題は、避難所管理運営マニュアルについてであった。これについては、本校地区ではまだ作成できていない。今後、地域の方々とどのように連携して作成していくかは大きな課題である。
 今回、初動要員訓練で地区隊や地域の方々と多く本校職員が顔合わせできた。災害発生時には、私は、自宅からだと1時間以上はかかる。職員の中には、10〜20分程度で参集できる職員もいる。地域の方々と連携して避難所開設をする時に、私より先に駆けつけることができる教員にとって連携・協力するためにも、地域の方々と顔なじみになっておくことはよいことである。今回の訓練は、そういう意味でいい機会となった。
 さらに、本校の日常の教育活動にもご理解ご協力いただく上でも地域の方々と顔なじみになっておくことは大切なことである。これからも地域の方々のご支援をいただきながら、健やかな子どもたちを育てていきたい。

7/26 表彰

画像1 画像1
 先週の終業式の日に、1学期最後の表彰を行った。小平市バスケットボール協会主催2019春季リーグ大会で第3位だった小川ミニバスケットボールクラブに所属している5年生の子どもたち4名だった。
 1学期の最後に、表彰することができてよかった。この夏休み中も、子どもたちはいろいろなところで活躍するのだろう。そんな活躍ぶりを2学期になったら表彰という形で祝福できたら嬉しい。情報をお待ちしている。

7/23 おやじの会イベント2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日(土)の午後に行われたおやじの会主催のイベントは無事終了することができた。
 小平消防署小川出張所の方々の指導による消火訓練では、消火器の使い方を実際に体験した。飯ごう炊さんでは、カレーライスを作った。子どもたちも分担して野菜を切ったり米をといだりした。飯ごうで炊いたご飯とカレーライスを、子どもたちは美味しそうに食べていて、おかわりもして、150人分のカレーはあっという間になくなった。そして最後はキャンプファイヤー。雨の心配もあったので早めに始めた。ダンス・ダンスでとても盛り上がっていた。
 子どもたちは、とても楽しい1日を過ごすことができた。おやじの会の方々、参加された保護者の方々には大変お世話になった。感謝したい。また、お忙しい中、小平市教育委員会古川教育長も駆けつけていただいた。ありがたかった。
 おやじの会の次のイベントを、楽しみにしている。

7/20 おやじの会イベント

 昨日で1学期が終了し、今日から夏休みに入った。今日も早朝から学校に来て仕事をしている。夏休みに入ったとはいえ、事務的な仕事は相変わらずある。午前中いっぱいで、とりあえず今日の仕事は終わった。
 今日は、15時から夜にかけて、おやじの会主催のイベントがある。消火訓練・飯ごう炊さん・キャンプファイヤーである。雨の予報も出ている中だが、できるだけ実施する方向で、今、おやじの会の方々が準備をしているところである。今日は申込者が100名を超えている。夏休み初日の一大イベントである。途中で雨が降り出したら行事の変更はあり得るが、飯ごう炊さんだけは行おうと、屋根付きの場所を確保している。このまま雨が降らずに全部のイベントが行えるといい。楽しみである。

7/19 終業式の話

 おはようございます。
 先週、6年生は、2泊3日で八ヶ岳の移動教室に行ってきました。出発する前に、先生は6年生に「移動教室でお世話になる方々への感謝の気持ちを忘れないでください。」という話をしました。その言葉を忘れず、6年生はお世話になった方々へ、挨拶や感謝の言葉を伝えることができました。また、小平市の小学校が八ヶ岳へ行くのは今年度で最後、その中でも十二小が最後の学校だったので、2日目の夜に、宿舎の方々への感謝の会を開きました。その会でも、6年生はしっかり感謝の気持ちを伝えることができました。6年生は、十二小の顔としてだけでなく、小平市の顔としても、しっかり役割を果たしてくれました。そして、力を伸ばしました。
 今日で1学期が終わります。6年生だけでなく、他の学年の皆さんも、いろいろなことができるようになり、力を伸ばしました。それは皆さんの努力と共に、先生方や友達のおかげです。先生方からは、たくさんのことを教えていただきました。友達には困った時に助けてもらったり、協力したりし、お互いに成長できました。今日は、そんな先生方や友達に感謝の気持ちを伝えてください。
 明日から夏休みです。この夏休み中に皆さんは、さらに成長することでしょう。そこにも、皆さんを支えてくださっている方々がいらっしゃるはずです。そんな方々への感謝の気持ちをぜひ伝えてください。
 長い夏休みになります。「夏休みの生活」の約束を守り、大きな事故や病気に気を付けて、元気な顔で、また2学期の始業式で会いましょう。
 これで先生のお話を終わります。
                        以 上
<先生方へ>

○ 6年生が、お世話になったバスの運転手さんやガイドさん、宿舎の方々、体験先の方々への感謝の気持ちを表した挨拶や態度は、本当に立派でした。そして日に日によくなってきたのがさらに立派でした。特に、帝産ロッヂの方々への感謝の会は、本当に良かったです。心温まる会になり、帝産ロッヂの方々も大変喜んでおられました。担任の先生方のご支援に感謝します。2学期以降も進んで挨拶するように、全職員でご支援をお願いします。6年生が「十二小の顔」として、下級生からあこがれの存在になることを、十二小の伝統にしていきましょう。

○ 今日で1学期が終わります。大型連休あり、運動会ありで忙しく過ぎていった1学期間、子どもたちへのご指導、本当にありがとうございました。最終日についてのお願いです。子どもたちが、「このクラスで1学期を過ごせてよかったな。」という気持ちになって、夏休みを迎えられるように学級指導を工夫してみてください。

○ 今日は「感謝」という話をしました。今日話した以外でも、校外学習の引率などの学習支援や保教会、わくわく、おやじの会など、保護者・地域の方々にも子どもたちはお世話になっています。そんなお世話になっている方々についても感謝の気持ちをもってほしいです。また、夏休み中にお世話になる方々についても考えさせてください。さらに、自分の家族へも感謝して夏休みを過ごすように話してあげてください。

〇 物を大切にする気持ちを育てる意味でも、1学期間使った教室や机・ロッカーなどについても、最後に教室を出る時には、教室に「ありがとう」と言って出るなど、物への感謝の気持ちももたせる工夫もしてみてください。

○ 明日から夏休みです。夏休みに入る前に、もう一度、夏休みの生活についてお話しください。またプール等にも顔を出すように伝えてください。
                         以 上

7/18 けやき学級お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級のお楽しみ会があった。けやき学級の子どもたちは、このお楽しみ会へ向けて、いろいろ準備をしてきた。歌や合奏、和太鼓の練習、司会の練習、飾り付けも頑張っていた。このように準備や練習を頑張っていた子どもたちが本番でどんな頑張りを見せてくれるのか期待して私も参観した。
 子どもたちは、歌や合奏、和太鼓の演奏をよく頑張っていた。また、ゲームやドッジボールも楽しんでいた。高学年の子どもたちは、司会や代表の言葉も頑張っていた。昨日のお楽しみ会はとてもいい会になった。けやき学級の子どもたちの優しい気持ちと頑張りを感じることはできた。
 昨日は、多くの保護者の方々にもご参観いただいた。この1学期の成長ぶりを見ていただくことができたと思う。2学期も、子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えているので、ご協力をよろしくお願いしたい。

7/17 模範授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週11日(木)6時間目に、本校の指導教諭が模範授業を行った。本校の指導教諭は社会科を専門としている。自分の担当である4年生のクラスで授業を行った。内容は、「ゴミのゆくえ」のまとめの学習であった。これまで学習してきたことを基にして、これから自分はどんなことをしていくべきなのかを一人一人で考え、グループで情報交換しながらまとめていくという学習だった。グループ内で情報交換したりまとめたりする上で有効だったのが、円形のホワイトボードであった。授業後の協議会でも、その話になったようである。
 今回の模範授業には他校からも先生方にいらしていただいた。反対に本校は6時間授業だったので、1時間全部を観ることができた教員は少なかった。指導教諭は、自分の実践を広めたり、他の教員にアドバイスする役割がある。今回の実践を広めるために、今後も指導教諭は、実践を公開してもらう。それを広める手立ても考えていく。

7/16 1学期最終週

画像1 画像1
 1学期もとうとう最終週に入った。昨日の月曜日が海の日で休みだったので、残り4日間である。教員には、各クラスで、1学期の成長ぶりをしっかり振り返ってまとめにするように話してある。
 この1学期の4ヶ月間、本当に子どもたちは成長した。運動会という大きな行事に取り組んだことも大きかった。練習を通して、演技がうまくなるだけでなく、粘り強さや協力する気持ちなどいろいろな力を身に付けた。そして、クラスが学年の絆を深めることができた。また、普段の学習でも、その学年の学習内容をしっかり身に付けただけでなく、グループ学習を通して協調性やコミュニケーション力なども身に付けた。また友達と話し合う中で、いろいろな考え方があることも知り、視野も広まった。最終週の4日間は、そんな成長ぶりを振り返り、成長を実感して夏休みを迎えてほしい。
 先週から気温が低い日が続いている。今日は朝に激しい雨が降った。今は小康状態である。今週も雨の日が続き、蒸し暑い日もあるようだ。体調管理には十分気を付けながら、終業式を迎えたい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。

7/13 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月中旬からプール学習が始まっている。しかし、ここのところ天気があまりよくなく気温も低かったので、どの学年もプールになかなか入ることができていない。特に1年生はまだ1回しか入っていない。来週も雨の予報の日が多い。各学年、どれくらいプールに入ることができるのか心配しているところである。
 今日は土曜授業日である。曇り空だが気温は高いので、今日は2年生と3年生がプールに入った。水温はそんなに高くなかったようだが、それでも久しぶりのプールを、子どもたちは楽しむことができたようである。
 プール学習が始まる前の全校朝会で、プールになるべく多く入って、水に親しみ、泳力を伸ばしていこうという話をした。1学期、あまり入ることができなかったので、子どもたちには夏休み中はなるべく多くプールに来てほしい。また、本校は2学期までプール学習を行うので、2学期には気持ちよくプール学習ができる天候になってほしい。
 さて、今週は6日間学校があり、特に6年生は2泊3日の八ヶ岳移動教室もあった。子どもたちも疲れている。明日は日曜日、明後日は海の日なので2日間休みになる。ゆっくり休んで元気を回復させて1学期の最終週を迎えてほしい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760