最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:73
総数:284056
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/31 交流学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週明けの今日も朝から暑い。熱中症警戒アラートも7時の段階で厳重警戒が出ている。さらに今日は気温が37度まで上がり、かなり危険な暑さになるとのことだ。屋外での活動はなるべく避けて生活してほしい。
 さて、前回の続きで、今回は6年生と5年生の交流である。
 6年生は6月に移動教室へ行ってきた。6年生は移動教室へ行く前に事前学習として、日光東照宮、華厳の滝、戦場ヶ原、いろは坂、名産物など日光についてテーマ別にグループを組んで調べ学習をした。そして、移動教室へ行く前に、お互いに調べたことをプレゼンにして発表し合った。
 そのプレゼンを基にして、移動教室後に写真を入れたり、新たに知ったことや学んだこと、感想などを入れてプレゼンを作り直した。それは5年生へ向けて報告会を行うためだった。例年、移動教室後に6年生は、次の年度に移動教室へ行く5年生へこのような報告会をしている。初めて移動教室へ行く後輩に見通しをもってほしいという思いから行っていた。
 今回は初めて5年生が移動教室へ行った。7月に行ってきたばかりの5年生に、どのように日光尾瀬移動教室について知らせるか、6年生は悩んだことと思う。それでも報告会では5年生はよく話を聞いていた。
 行先が違うこともあるが、6年生は自分たちが十二小の顔としてどんなことを頑張ってきたのかを報告してくれたグループもあったからだろう。5年生も移動教室へ行ってみて、自分たちのこれからの課題を知ったからこそ来年度へ向けて頑張ることを6年生の報告から見付けたことだろう。
 交流学習をしたことは6年生にとっても5年生にとってもいい経験になった。これからも学年を越えて交流してほしい。そして、6年生には、十二小の顔として5年生に様々なことを引き継いでいってほしい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760