最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:144
総数:282093
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/25 遠足11 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水分補給しながら楽しそうに遊びました。

4/25 遠足10 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊具で遊んだり、サッカーしたり散策したりしました。四葉のクローバーを見つけた子は嬉しそうでした。

4/25 遠足9 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自由遊びに入りました。

4/25 遠足8 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高台からの眺めは最高でした。

4/25 遠足7 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 眺めがいい高台にも行きました。

4/25 遠足6 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気に歩いています。

4/25 遠足5 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集合写真を撮りました。

4/25 遠足4 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トイレに行って、これから公園内を散策します。

4/25 遠足3 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上仲原公園に着きました。

4/25 遠足2 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校を出発して頑張って歩いています。

4/25 遠足1 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、けやき学級は遠足で東大和市の上仲原公園へ行ってきます。学校から公園までは1本道ですが、信号が何か所もあるので、安全に気を付けて行ってきます。
 まずは、出発前の様子です。これからの遠足の様子は、随時ホームページでアップしていきます。お楽しみに!

4/24 あわせていくつ けやき4組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「あわせていくつ」という5までのたしざんについての学習をしています。子どもたちは、プリントに描かれている数の違う2つの同じものの絵を見て、それぞれの数の数字を式の空欄に書き込んでたし算をして答えを求めました。
 最初は先生とみんなと一緒に解きながら解き方を覚えました。頑張って取り組んでいました。

4/23 だんご三兄弟 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に「だんご三兄弟」という曲を学期で演奏する学習をしています。最初にタンバリンやカスタネットでリズムを叩いてみました。その後、ハンドベルを使って分担された音階の音を出してみました。
 どちらの活動も子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。そして、練習するたびにどんどん上手に演奏できるようになり、嬉しそうでした。


ハンドベル

4/22 絵合わせ けやき2組グループ 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「絵合わせ」の学習をしています。縦横それぞれ3列に9種類の昆虫の絵が並んでいます。出題する子は、1つの昆虫の絵を決めて、それが縦横それぞれ何列目にあるかを言います。答える子どもたちは、それを聞いて、昆虫の絵の場所を当てる活動をしました。
 子どもたちは、最初は縦横どちらか迷っていましたが、だんだん慣れてきて楽しそうに取り組んでいました。

4/19 やさいをそだてよう けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級は学級園で野菜を育てます。今日は、自分が知っている野菜を最初に確認しました。そして、その中でこの時期から育てられる野菜と今は時期ではない野菜とを分けました。
 そして、今、育てることができる野菜から育てる野菜を決めました。しっかり準備をして、お世話をして、しっかり育てて収穫できるといいですね。

4/18 消防写生会 けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間は校庭での消防写生会でした。商簿所から来た2代の消防車の中から1台を選んで、描きたい角度を決めてその場所から描きました。
 いい天気で気温が高く暑かったのですが、とてもよく見て消防車を描くことができました。背景は教室に戻ってから描きました。いい作品ができ上がりました。

4/17 ひょうとグラフ けやき2組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に2組教室で学習している子どもたちは「ひょうとグラフ」の学習をしています。昨日はクラスの中で好きなスポーツ調べをした結果をまとめる学習でした。種目ごとに表に数をまとめていき、さらにグラフに表しました。
 そして、そのグラフから分かることについての問題を解きました。子どもたちは一つ一つ丁寧に調べて答えを導き出していました。

4/16 ミニトマト けやき4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級の2年生は、通常学級の2年1組の子どもたちと一緒にミニトマトの種を植えました。
 1年生の時に植木鉢で育てていたチューリップを畑に植え替えて、その植木鉢に新しい土を入れて、ミニトマトの種を植えました。とても丁寧に作業をしていました。これからも水やりなどのお世話をしっかり行い、大事に育てていきましょう。

4/15 千本桜 けやき1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から音楽の学習が始まりました。1組で学習する子どもたちが最初に学習したのは「千本桜」という曲をリコーダーや電子ピアノで演奏する学習でした。
 子どもたちは楽譜を見ながら1小節すつ練習を繰り返しています。繰り返して練習していきながら上手に演奏できるようになるといいですね。

4/12 カレンダー けやき3組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級ではクラスごとに毎月カレンダーを作ります。3組では、今日、4月のカレンダーに貼る絵を作りました。画用紙に描いてあるさくらの花やタンポポやちょうちょなどの絵に色鉛筆で色を塗ってハサミで切り取りました。
 子どもたちはとても丁寧に色を塗ったり切ったりしていました。これをカレンダーに貼り付けます。でき上がりが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760