最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:140
総数:283098
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/20 校外学習10 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループ行動です。ライオンやフラミンゴを見学しています。

10/20 校外学習9 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかね、アイス、ジュースタイムです。食べ終わったグループから、グループ行動に出発です。お目当ての動物たちに会えるかな。

10/20 校外学習8 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイムです。朝早くからご準備ありがとうございました。

10/20 校外学習7 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫ふれあい体験で、ヘビ(アオダイショウ)とアカハライモリを触っています。

10/20 校外学習6 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫ふれあい体験でナナフシとカマキリを触らせてもらっています。

10/20 校外学習5 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫ふれあい体験。ナナフシとカマキリを触らせてもらっています。

10/20 校外学習4 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫館で昆虫ふれあい体験中です。

10/20 校外学習3 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩動物公園に到着しました。これから楽しんできます!

10/20 校外学習2 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大和市駅です。先日チャージした交通系ICカードを使って改札を通過しています。

10/20 校外学習1 けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元校外学習で多摩動物公園を目指して出発です。これから東大和市駅を目指して歩きます。

10/19 ボールゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育の時間に「ボールゲーム」をしました。その中で、ボールゲットゲームもしました。4チーム分かれて、真ん中に置いてあるボールや他の3チームがゲットしたボールを捕って自分のチームの場所へ移動させるゲームです。
 時間内により多くのボールをゲットしたチームの勝ちです。各チーム一人ずつ交代で動きます。とても楽しそうに活動していました。


10/18 うちゅうのともだち けやき1〜3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「うちゅうのともだち」の作品づくりですが今日が最後で、台に立てた宇宙の友達の周りに飾りつけをして仕上げをしました。
 自分の作品を作り終えた子は、学級全体の装飾品を作りました。乗り物づくりと星づくりにそれぞれ分担して、先生と一緒に作りました。こちらも楽しそうに作っていました。

10/17 お寿司屋さん けやき3組クラス グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間にお金の学習をしました。お寿司屋さんで2・3皿選んで、レジでちょうどの金額を払う学習です。
 お客さん役の子どもたちは、好きなお寿司の皿を選んだ後、レジへ持っていき、言われた金額のお金を探して払いました。お店役の子は、持ってこられたお寿司の値段を計算機で計算して値段を言ったり、払われた金額を確認したりしました。とても楽しそうに活動していました。

10/16 おたんじょう日会 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月のおたんじょうび会を進行中です。写真はレクリエーションの時間です。3グループに分かれてUNOをしています。ルールがわからなかった低学年の友達も、最後はみんなで楽しめるくらい盛り上がりました。

10/13 うちゅうのともだち けやき1・2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工の時間に「うちゅうのともだち」という立体作品を完成させました。今まで色付けした紙粘土で作ってきた宇宙人の友達を、まず支柱を立てて土台に立たせました。そして、その土台に飾りをボンドで付けて、名札を貼って完成させました。
 子どもたちは、友達と自分が作った宇宙人の友達のイメージを話しながら、最後まで楽しそうに取り組んでいました。

10/12 お金の数え方  けやき4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞のチラシから、買いたい商品を選び、金額の分だけ小銭を数えています。今日はみんなで198円のクッキーを買うことにしました。100円玉1枚、10円玉9枚、1円玉8枚をしっかりと数えることができました。

10/11 生活単元見学へ向けて けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では、来週、生活単元見学で多摩動物公園へ行ってきます。今日は生活単元の時間に先生から生活単元学習へ向けたお話がありました。
 当日の持ち物などの説明の他、昆虫館も見学するので、具体的にトンボの動画を観ながら昆虫についいての話もありました。1学期にヤゴを育てた経験があるので、子どもたちは興味津々でした。当日が楽しみですね。

10/10 ボール投げゲーム けやき全学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に的当てのボール投げゲームをしています。そのゲームをする前に、ボールに慣れるために2人一組でバールをパスする練習をしました。
 子どもたちは、2人組でボールを優しくパスしたり、バウンドパスをし合いながら歩いたりしました。練習しながら動きも高まってきました。友達と協力してできました。

10/6  校外歩行訓練 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 再来週、多摩動物公園へ生活単元学習見学に行きます。事前学習として、今日は東大和市駅まで行き、PASMOやSuicaにチャージをしてきました。駅までの歩行で疲れてしまっている様子でしたが、本番はもっともっと歩きます。みなさんがんばりましょうね。

10/6 きらきらぼし けやき1・2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の音楽で3〜6年生がリコーダーの練習をしている時間に1・2年生は鍵盤ハーモニカの練習をしています。今練習しているのは「きらきらぼし」です。
 この曲は「ド」から「ラ」まで出てくるので、指使いに気を付けて弾く必要があります。子どもたちは何度も練習しながらだんだんできるようになってきています。これからも頑張って練習して一人でも演奏できるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760