最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:164
総数:284399
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/10 あの雲のように けやき3〜5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「あの雲のように」という曲をリコーダーで吹く練習をしています。この曲は「ソラシドレ」という音階で成り立っていて左手の指使いだけで演奏できる曲なので、左手の指使いを練習しながら取り組んでいます。
 子どもたちは1小節ずつみんなで合わせて練習したり一人一人で発表してみたりしています。タンギングにも気を付けて子どもたちは頑張って練習していました。

3/9 壁面作り けやき学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、けやき学級の廊下に貼る壁面画の作成をしました。卒業式、入学式も飾られる壁面です。二つの教室に分かれ、学年で分担して作りました。子どもたちは、協力して作っていました。すてきな壁面画が完成するのが楽しみです。

3/8 卒業を祝う会へ向けて けやき6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に来週行われるけやき学級の「卒業を祝う会」へ向けての6年生の発表の練習をしました。6年生は、発表で合奏したり歌を歌ったり一人一人が作文を読んだりプレゼントを渡したりして1〜5年生が祝う会をしてくれたお礼と卒業へ向けての気持ちを表します。
 今日は、発表を通して一人一人で分担して言う言葉の練習と歌の練習をしました。とてもよく頑張って練習していました。

3/7 卒業を祝う会へ向けて けやき1〜5年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週6年生を送る会が終わりましたが、けやき学級では、来週「卒業を祝う会」を行います。その準備を6年生を送る会と並行して行ってきましたが、今週からは「卒業を祝う会」へ向けた準備を本格的に行っていきます。
 昨日は6年生に贈るプレゼント作りをしました。子どもたちが作成したプレゼントを先生方にアイロンやオーブンで仕上げてもらっています。いいプレゼントができ上がりました。6年生も喜ぶことでしょう。

3/6 たべものの旅 けやき学級3年〜6年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に金曜日の学習です。たべものは口から入ってどうなるか歌を歌ってからワークシートに書いていきます。十二指腸や小腸を学習しました。歌は元気に歌っていました。

3/3 6年生を送る会 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。けやき学級の6年生は通常学級の6年生と共にひな壇で各学年の出し物を見ました。
 けやき学級の1〜5年生は感謝の言葉と合唱「すてきなともだち」と合奏「風になりたい」で6年生の卒業をお祝いしました。合奏はけやき学級の6年生も一緒に演奏してくれました。けやき学級の子どもたちが少人数ながらも頑張って歌ったり演奏したりしている様子を6年生はしっかり聴いてくれました。

3/2 合唱練習 けやき学級6年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は「6年生を送る会」です。みんなが6年生の卒業を祝ってくれるのでそのお礼で歌を歌います。昨日は1組の教室では歌の練習をしました。長い歌詞を覚え、初めて最後までしっかりと歌えたそうです。歌い終えた後、子どもたちは安堵と達成感で思わず笑顔になっていました。明日、披露されますが、下級生もきっと喜んでくれると思います。

3/1 卒業を祝う会へ向けて けやき1〜5年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では3月の6年生の卒業式前に「卒業を祝う会」を行います。その準備を先週から少しずつ行っています。昨日は6年生へのプレゼントを作りました。
 今週末には、学校全体で6年生を送る会がありますが、その準備と並行して祝う会の準備をしています。忙しいですが、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760