最新更新日:2024/05/29
本日:count up100
昨日:181
総数:281726
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/30 7月のカレンダー けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から7月です。昨日の5時間目の生活単元の学習で、けやき全学級で「7月のカレンダー」を作りました。
 子どもたちは、カレンダーに数字を書いたり、カレンダーの飾りになる切り絵に色を塗ってハサミで切り取って、カレンダーに貼り付けたりしました。スイカやカブトムシ、ヒマワリなど、7月にふさわしい絵をきれいに作ることができました。

6/29   ビンゴゲーム けやき3組4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1から25までの数字をビンゴカードに書いて、数字を読んだり書いたりする学習をしました。縦や横、斜めに数字がそろえば、ビンゴです。中央は1、これは決まっていて、後は好きな数字を入れていきました。とても盛り上がって授業をしていました。

6/26 お誕生日会準備 けやき学級1組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の誕生日を迎える友達のお祝い会があります。二人の人が6月生まれで、その友達にメッセージと絵を作りました。一人一人、相手を思いながら丁寧に作成していました。

6/25 英語であそぼう けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員で英語を学びました。高学年は、交流学級で英語を学んでいます。けやき学級では、生活単元の学習で学んでいます。最初は歌でした。先生が、黒板に「これ、見たことありますか」と話しながら、ABC・・と書いていきました。文字を見るなり、「ABCの歌」を口ずさむ人がいました。文字を読んでいく人もいました。見たことがある文字がある人は、うなずいていました。集中して楽しそうに授業を受けていました。

6/24 当番活動をふりかえろう けやき2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年になって始まった学級での自分の当番活動について振り返りの学習をしました。まず、プリントに自分の当番活動を振り返りました。一人一人プリントに記入していきました。その後、頑張って当番活動をしている友達をみんなで励まし合う話し合いをしました。

6/23 ぼやけたゆめのせかい けやき学級  図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つのグループに分かれて図工をしました。どちらも、パステルを使って絵を描きました。パステルを紙やすりで削り、粉状にします。絵筆やティッシュペーパーでクレパスの粉を広げていきました。「お化粧しているみたい!」と作業をしながら興味をもって取り組んでいました。すてきなぼやけた「ゆめ」の絵を描きました。

6/22 じゃんけんぽん けやき1〜4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、音楽の学習がありました。3時間目は、けやき1〜3年生と4年生の半分の子どもたちのグループでした。最初に校歌を聞きました。まだ歌うことができないので、2年生以上の子どもたちは、心の中で歌っていました。1年生も早く覚えられるといいですね。
 校歌の後は「じゃんけんぽん」という歌を聞きました。この曲は、手の振りが付けられます。子どもたちは、聞きながら、手振りを楽しんだりジャンケンを楽しんだりしていました。

6/19 刺繍 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では、「刺繍」に取り組んでいます。生活単元学習の時間は、密を避けるために2つのグループに分かれ「刺繍」と「大太鼓」2つのの教室で学んでいます。前半が「刺繍」グループの人たちの取組の写真です。とても丁寧に一針一針刺していました。隣の教室から太鼓の音が聞こえる中、刺繍に集中して取り組んでいました。

6/18 さんぽ けやき1〜3年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやきの1〜3年生は、音楽の時間に「さんぽ」の曲で学習しました。子どもたちが大好きな曲なので、本当なら元気に歌いたいところですが、まだ歌は歌えない状況なので、手拍子や足踏みで楽しみました。
 先生が、手拍子・足踏み・膝たたきの絵を示してくれました。子どもたちは、「さんぽ」の曲を聴きながらリズムに合わせて活動していました。とても上手にできていました。楽しそうでした。

6/17 きせつ けやき学級3、4組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今の時期の季節の学習をしました。梅雨に入り雨の多い季節です。傘をよく使う季節なので傘を色画用紙で作りました。半円に切られて画用紙に、丸いシールを貼って自分で模様を作りました。楽しそうに集中してできました。

6/ 16  大縄跳び けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校庭で体育をしました。準備体操をしました。けがをしなしように、ストレッチを多く取り入れた体操をしました。その後、大縄跳びを2つのグループに分かれて行いました。跳ぶことができるようみんなが応援していました。

6/12 1学期のめあて けやき3組・4組 日常生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき3組・4組は、1学期のめあてを考えました。細長い色の付いた紙にかきました。学習で頑張ること、生活で頑張ることを考えました。先生と相談しながら決めている人もいました。一生懸命に取り組んでいました。 

6/11 バケツ稲 けやき5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級の5年生は、バケツ稲に取り組みました。前回はバケツに土と水を入れました。昨日は、そこに苗を植えました。土をこねながら水を十分に土に中に入れてから植えました。
 昨日は、汚れてもいい服で作業をしました。子どもたちは、泥だらけになりながらも、丁寧に苗を植えることができました。これからの成長が楽しみですね。

6/10 パンやさん けやき グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目はグループ国語でした。4組で学習した子どもたちは、「パンやさんでおかいもの」の学習しました。文を読んで挿絵を見ながら、あんパン、しょくパン、クリームパン、クロワッサン、メロンパンの絵を当てたり、字で書いてみたりしました。
 子どもたちが大好きな「アンパンマン」に出てくるパンもあったので、楽しそうに学習していました。

6/9 刺繍 けやき学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3時間目に「刺繍」をしました。今年度初めて取り掛かりました。刺繍糸の通し方、準備、片付けなど先生からの話をよく聞いていました。自分の好きな刺繍糸を一人一人選びました。みんなのことを考え、『よく見て色を決めて取る』ようにしました。感染予防のための安全な選び方の学習も兼ねていました。先生の注意をよく理解して、刺繍糸を選んでいるのに感心しました。

6/8 課題別学習 けやき3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目の国語のに、3組では、1〜3年生の学年ごとに課題別の学習をしました。1年生は自分の名前を書く練習をしました。2年生は1学期のめあてを勉強面と生活面で考えてカードに書きました。3年生は自己紹介カードに好きなスポーツ・果物・食べ物・ゲームを書きました。
 1年生は丁寧な字を書こうと頑張っていました。2・3年生は、よく考えてカードに書こうと頑張っていました。

6/5 6月カレンダー けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目の生活単元の時間に、クラスごとに「6月のカレンダー」を作りました。先生が配ってくださったカサ、長靴、テルテル坊主、カタツムリなど6月に関わる絵に色を塗って切り取って、カレンダーに貼っていきました。6年生は、切り絵でアジサイも作っていました。
 どのクラスも楽しそうに、そして集中して取り組んでいました。いいカレンダーができ上りました。

6/4 和太鼓 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久々の和太鼓打ちをしました。人数が多いので2つに分け行いました。太鼓打ちの経験のある上級生は感覚を確かめるようにいい音を出していました。中心者の先生の指示をしっかり見ていました。初めて太鼓を打つ子どももいました。先生に、「やってみようよ。」と声を掛けられ、進んで太鼓打ちの挑戦をしていました。立派ですね。太鼓を打たない半分の子どもは、大きく育っているジャガイモの観察をしました。

6/3 苗植え準備 けやき学級5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級5年生は、稲を育てます。各自持ってきたバケツに稲を植え、育てていきます。廊下で、5年生の交流学習の1つで稲を育てる学習をすることや今日の作業のことなど、担任の先生から聞きました。子どもたちは、うなずきながら話をよく聞いていました。外に出て、土を入れました。来週、稲を植えます。稲を育てていくことをとても楽しみにしていました。

6/2 1学期のめあて けやき6年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「1学期のめあて」を立てました。生活面や学習面、おうちで頑張ることを考えました。そして、一番悩んだのが「十二小の顔として意識すること取り組みたいこと」でした。最高学年として、下級生のお手本になるような行動をとることが5年生までとは一番違うところです。
 子どもたちは悩みながらも一生懸命考えてめあてカードに書きました。めあてを達成し、「さすが十二小の顔ですね。」と言われるように頑張りましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760