最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:144
総数:282102
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/22 遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイムの後は、自由遊びです。ボールで遊んだり、鬼ごっこをしたり、固定施設や遊具で遊んだりしました。せっかくのいい天気で水遊びを楽しみにしていた子もいましたが、一日中清掃作業が入っていて遊べませんでした。でもその分広場でたくさん遊びました。

4/22 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイムです。いっぱい遊んでお腹がすきました。みんな美味しくいただきました。

4/22 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングが終わったら、全員遊びをしました。大なわや鬼ごっこを楽しみました。鬼ごっこは公園の原っぱいっぱい使って走り回りました。

4/22 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はけやき学級の遠足で、国分寺市の窪東公園に来ています。ついてすぐに集合写真を撮りました。その後、オリエンテーリングをしました。5グループに分かれて6ヶ所を回り、それぞれの課題に挑戦しました。自己紹介やなぞなぞ、ボール運びリレーなど協力してしっかりできました。
今日はとてもいい遠足日和です。子どもたちは遠足を楽しんでいます。

4/19 誕生会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目に4月のお誕生日会を行いました。その前の3時間目に、その準備をしました。黒板にプログラムを書いたり色画用紙に描かれた花を切り取って黒板に貼り付けたりしました。また司会係は別の部屋で司会台本を見ながら練習もしていました。
 子どもたちは、楽しいお誕生日会になるように、それぞれ頑張っていました。4時間目の本番もとても楽しそうに活動していました。

4/18 みんなで協力 けやき学級 清掃時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の後は、みんなで清掃の時間になります。2年生以上で協力して教室や廊下の清掃をします。水拭き、教室や廊下のから拭き、机運びなど、一人一人が担当し、友達と協力していました。一生懸命に掃除する様子はとてもさわやかです。午後からの授業では、また、清潔な教室で集中してできることでしょう。

4/11 朝の歌 けやき 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「朝の歌」という詩を視写する学習をしました。この詩は、1連が5行ずつの3連ある詩です。比較的長いしですが、子どもたちは集中して取り組んでいました。
 視写が終わった子は、詩にかかわるさし絵も描き色鉛筆で色も塗っていました。よく頑張っていました。

4/17 グループ学習 算数

画像1 画像1
 5つに分かれて算数の学習をしました。課題別にそれぞれ学習します。かけ算の学習、図形の学習、数の学習、大きな数の学習、四則計算などを学習しました。楽しそうに学習していました。

4/16 自分の顔 けやき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3時間目に2組の教室に全員が集まって「自分の顔」を描く学習をしました。まず配られた画用紙いっぱいにクレヨンで自分の顔を描きました。自分の髪型など特徴を捉えて描いていました。
 描き終わった子は、自分で選んだ色の色画用紙にその絵を貼り、名札カードに名前をペンで書き、それも貼りました。完成した時は、嬉しそうでした。

4/15  ふえ星人になろう  けやき学級  音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間にリコーダーの練習をしました、タンギングを意識して練習しました。「トゥ、トゥ、トゥとするといいですよ。」と舌の使い方を聞きながら練習しました。
一人一人自分の音を聞きながら集中して練習できました。

4/15 はじめの一歩 けやき1〜4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「はじめの一歩」という歌の練習をしました。みんなで歌ったあと、サビの部分を歌いたい子どもたちは前に出て歌いました。
 1年生は初めて聞く歌だったので、特に3・4年生がお手本となって歌ってくれました。おかげで1年生も覚えました。最後にみんなで大きな声で楽しく歌うことができました。

4/12 カレンダー けやき 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目に、けやき学級は全学年集まって4月カレンダー作りをしました。黒板に貼ってあるカレンダーの用紙に、曜日や日付を書き込む子、そして、カレンダーの飾りを作る子に分かれて作業しました。
 4月のカレンダーなので、飾りは桜の花と花びらです。ピンク色の画用紙に印刷された絵をハサミで切り取って貼り付けました。切り取りが難しいと言いながら、きれいにそして丁寧に切り取っていました。4月らしいカレンダーができあがりました。

4/10 けやき学級の下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日はいつもと様子少しが変わります。傘をさしてかえります。下校時は担任や介助員の見送りをしています。子どもたちは忘れ物がないか確認して、元気に下校しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760