最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:181
総数:281632
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 おもしろ筆を使ってみよう 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 綿棒、スポンジ、毛糸、割りばしなどを使った筆を作り、墨汁や染料を使い、来年の干支「辰」にちなんだ絵を描いています。芸術家になりきって、大きな作品に挑戦している子もいました。

11/29 てこのはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」についての学習をしてきました。その応用学習としてペンチやトング、栓抜き、穴あけパンチなど8種類の道具を3つのグループに分ける学習をしました。はじめに子どもたちは自分なりの分類の仕方を考えて近くの友達と情報交換しました。いろいろな分類の仕方が出てきました。
 実はここではてこのはたらきを考えて分類するのが正解です。子どもたちは、どこに支点・力点・作用点があるのかをもう一度考えて分類していました。

11/28 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業の目標は「実験用てこのうでが水平になってつり合うときのきまりを見つける」です。各グループ実験用てこを使い、協力して実験を進めています。左うでには指定した目盛りに指定した重さをつるして、条件は変えません。右うでは1つの目盛りごとに10gずつおもりを増やしていき、何グラムでつり合うのかを調べます。実験を通して、目盛りごとのつり合う重さにはきまりがあることがわかりました。

11/27 小学校の思い出 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「小学校の思い出」の学習をしています。そのまとめとして自分の小学校生活の思い出をスピーチする学習をします。そのスピーチへ向けての原稿づくりをしています。
 子どもたちはスピーチする内容を4文程度考えて、それを英文で作っています。単語のスペルなどを先生に聞いたりお互いに教え合ったりしながら作っています。どんなスピーチをしてくれるのか楽しみです。

11/24 跳び箱運動 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「跳ぶ箱運動」に取り組んでいます。いろいろな跳び箱の場から、子どもたちは跳び箱の段・方向、そして、跳び方を選んで練習に取り組んでいました。
 それぞれのグループ内で声をかけたりアドバイスし合ったりしながら、何度も何度も練習を繰り返し、最初はできなかった技も跳べるようになりました。お互いに喜び合っていました。

11/22 明治政府の改革 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「明治政府の改革」についての調べ学習をしていて、昨日はその調べたことを全体で発表し合いました。
 3組での調べ学習の課題ベスト3が、「富国強兵」「徴兵令」「民衆の負担」でした。まずは、その3つについてまとめていきました。子どもたちはよく調べていていい発表をしていました。また、自分が調べきれなかったところはノートに追記していました。

11/21 明治政府の改革 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間の歴史の学習が明治時代に入りました。昨日は課題づくりをしました。明治政府の改革の概要を知った後、それぞれ疑問に思ったことをノートに書き出し、発表し合いました。その中から調べてみたい課題を設定して早速調べ学習を始めました。
 明治政府の改革の内容だけでなく、なぜその改革を推し進めたのかまでを課題にしていました。

11/20 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」の学習に入りました。先週の理科の時間には「支点を変えずにできるだけ小さい力で持ち上げるには、作用点と力点をどうすればいいか」について実験しました。
 子どもたちはグループごとに実験しました。全員が作用点や力点の位置を変えながら重さを実感していました。どのグループも協力して実験していました。

11/17 日本文化を発信しよう 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「鳥獣戯画を読む」の学習をしました。その発展学習として「日本文化を発信しよう」という学習で日本文化についての説明文を書きます。
 昨日はまず調べる内容を決めました。さらに自分の主張をどのように入れるかなど文章構成も考えました。「鳥獣戯画を読む」で学習したことを生かしてどんな文章を書くのか楽しみです。

11/16 小学校の思い出 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「小学校の思い出」について学習しています。ここでは小学校生活6年間での一番の思い出をスピーチします。そのスピーチへ向けて必要な英語での言い方や言葉を覚えています。
 言葉を何度か練習した後、覚えた言葉と「私の一番の思い出は〇〇です。」というセンテンスを使って隣の友達とペアで伝え合いました。どんなスピーチをするのか楽しみです。
 

11/15 風になりたい 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「風になりたい」という曲の合奏練習をしています。今まで楽器ごと個別の練習していましたが、今週からまずはクラスで合わせる練習が始まりました。
 先週で展覧会が終了し、6年生の次の大きな行事は連合音楽会です。その音楽会へ向けての練習が今週から本格的に始まりました。子どもたちも真剣に取り組んでいます。

11/14 My best memory 6年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「My best memory」という学習に入りました。ここでは、小学校生活6年間の中の一番の思い出についてスピーチをする学習をします。先週は、この学習の見通しを立てました。
 子どもたちは思い出について話している動画を視聴しながら、どんな題材にすればいいかの見通しを立てました。聴こえてきた単語をみんなで発表しながら話の内容を理解しました。

11/11 展覧会2 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
立体作品「一枚の板から」
 厚さのある一枚の板をできるだけむだなく使い、使うものや飾るものを作りました。自分で設計したり、どこかに自分だけの工夫を入れて世界で一つだけの作品になるように仕上げています。板が厚いため、のこぎりや電のこで線の通りに切るのがとても難しく手ごたえがありました。

家庭科作品「マイ・バッグ」
 巾着トートバッグを作りました。完成図を思い描き、巾着の部分は自分の計画に合わせた大きさに布を裁つところからスタートしました。バッグにはポケットを付けたり、フェルトなどを使って飾り付けたりしてオリジナル作品に仕上げました。ミシンの使い方など、友達と教え合いながら活動しました。

11/11 展覧会1 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
平面作品「ずっと見ていたい風景」
 もしも、窓からいつも好きな風景が見えるとしたらどんな風景がいいかを考えました。行ったことのある場所を思い出したり、パソコンで検索した写真を見たり、想像の風景を思い浮かべたりして描きました。着色は砂絵に挑戦しました。砂の色を混ぜたり、かけ方を工夫して風景のイメージに合うように仕上げました。カッターで切り抜いた細かい部分にも着目してください。

平面作品「でこぼこな絵」
 いつもの描き方とは違う方法で、少しでこぼこした絵を描きました。どんな材料を使うとどんな感じになるか試しながら、いい感じを見つけていく、初めにはゴールが決まっていない現代アート風の作品です。思ったようにいかない部分もあり苦戦しながら仕上げました。

11/10 展覧会準備 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から展覧会です。6年生は、自分の作品だけでなく全校共同制作のメインの作品を作りました。昨日はクラスごと順番に図工室へ行き、共同作品づくりの仕上げをしました。1組は2時間目に図工室へ行き、時間ギリギリまで協力して頑張って取り組んでいました。
 今日から始まる展覧会で子どもたちが協力して作製した共同作品もぜひご覧ください。

11/9 係活動振り返り 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に10月の係活動についての振り返りをしました。最初に係ごとに集まって振り返りをして、最後にそれを全体へ発表しました。
 9月の活動と比べてどうだったか、10月を振り返って11月の活動はどうしていくのかなどのついて、各係の代表の子どもたちは話し合ったことをしっかり発表していました。11月は、さらにいい係活動ができるといいですね。

11/8 鳥獣戯画を読む 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「鳥獣戯画を読む」という学習をしています。ここでは文章の構成を捉えて筆者の考えを読み取る学習をしていきます。最初に「はじめ・中・終わり」の構成を考え、この文章がそ双括型なのか尾括型なのかを考えました。
 子どもたちは、グループで話し合い、根拠をもって全体に発表していました。これから読み深めながら学習を深めていきましょう。

11/7 生活習慣病の予防 6年2組 体育(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活習慣病には「糖尿病」「高血圧症」「心臓病」「歯周病」などがあることを学びました。これらすべての病気が生活習慣によっておこると決まっているわけではなく、生まれつきや、他の病気がきっかけでこれらの病気にかかってしまうこともあることを知りました。しかし、多くの場合は生活習慣を正すことで、生活習慣病にかかりにくくなります。どのような生活をするとよいかをみんなで考えることができました。

11/6 オリンピックパラリンピック 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に取り組んできた「オリンピックパラリンピック」の学習でのアスリートの紹介スピーチも大詰めに入りました。子どもたちは発表スピーチ原稿を作成しています。ALTの先生にアドバイスをいただいたり先生のチェックを受けたりしています。
 チェックをしてもらった子は、それを覚えたりプレゼンを作ったりしていました。今日はいよいよ発表です。楽しみです。

11/2 合唱 6年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会で発表する合唱曲「Change!」をパートに分かれて合唱しています。すてきなハーモニーを奏でられるようになりました。当日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760