最新更新日:2024/05/29
本日:count up67
昨日:181
総数:281693
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/15 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」の学習をしてきました。その学習のまとめとして、てこのはたらきを使ったおもちゃ作りに取り組みました。
 おもりを釣り合わせて作るおもちゃやスポンジ玉を飛ばすおもちゃ、紙ロケットを飛ばすおもちゃなどを同じおもちゃを作りたい友達と試行錯誤しながら作っていました。とても楽しそうに活動していました。

12/14 薬物乱用の害 6年2組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の保健の学習で「薬物乱用の害」について学習しました。薬物と言われるものの種類と医薬品との違い、そして使用した時の危険性などについて学習しました。
 学習した後、「薬物には出を出さない」という自分の決意を理由とともに教科書に書き込みました。学んだことを生かして、絶対に薬物に手を出さないようにしましょう。

12/13  連合音楽会振り返り 6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/11の朝、連合音楽会の振り返り学年集会を、日々練習を重ねてきた音楽室で行いました。小平市の他校の先生や児童のみなさんからも褒めていただいたことや、6年生の態度がとても良かったことから、まさしく「十二小の顔」としての活躍ぶりに、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。学年集会後「ああ、終わっちゃったな」「楽しかったな」という声が聞かれました。達成感を十分に味わい、一つ一つの行事を乗り越え、成長していく6年生です。

12/12 第6回学級会 6年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字50問テストでクラスの平均点が80点を達成したので、クラス遊びを計画しています。リレーやドロケイ、ピーターパンなどの意見が出ました。先生からの助言は「折り合いをつける」ということです。多数決で決めるのではなく、それぞれの意見を聞いてお互いが納得できるように話し合いを進めています。

12/11 連合音楽会 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は先週8日にルネこだいらで開催された小平市立小学校連合音楽会の午前の部に参加してきました。
 出番は午前の部の最後でしたが、それにふさわしい合唱と合奏を披露してくれました。ステージ上の態度もとても素晴らしくまさに「十二小の顔」としての役割を十分に発揮してくれました。子どもたちもとても満足していたようでした。

12/8 連合音楽会 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は今日、ルネこだいらで開催される小平市立小学校連合音楽会の午前の部に参加してきます。そして、合唱「Change!」合奏「風になりたい」を披露してきます。2学期に入ってから少しずつ練習してきた成果を、先週の音楽集会で披露したように、今日の本番でもしっかり発揮してほしいと思います。
 昨日は授業中に練習時間がなかったのですが、子どもたちから「練習したい!」という声が上がり、急きょ中休みに練習しました。やる気満々の子どもたちの今日の演奏が楽しみです。

12/7 くふうしようおいしい食事 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「くふうしようおいしい食事」という単元でバランスのよい献立を考えています。今週は、その中で主菜と副菜の学習もしました。
 主菜や副菜になるものをグループでいろいろ考えて黒板に掲示しました。その際に、調理方法についても色分けしました。グループ内で協力して考えを出し合っていました。

12/6 世界に歩みだした日本 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「世界に歩みだした日本」という明治時代の学習に入りました。昨日はまずこの時代の概要について先生から話を伺いました。そして、その話を基にして、調べたいテーマを考えて出し合いました。
 自由民権運動から国会開設、今の政治や憲法、選挙との違いなどいろいろ調べたいことが出てきました。決めたテーマでしっかり調べ学習をしていました。

12/5 日本文化を発信しよう 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「日本文化を発信しよう」という学習で、一人一人が日本文化の中かテーマを一つ決めて調べ学習をしています。そして、調べたことを端末を使ってプレゼンにまとめています。
 和食、和服、畳などのテーマで調べたことがよく分かるように、文だけでなく写真なども使って工夫して作製しています。また同じテーマの子同士、情報交換しながら進めています。完成するのが楽しみです。

12/4 連合音楽会 6年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は今週末の8日(金)にルネこだいらで開催される小平学校連合音楽会に参加します。その音楽会へ向けてこれまで練習を重ねてきました。その練習の成果を、先週1日(金)の朝の時間に5年生と保護者の皆様に披露しました。
 少し緊張気味でしたが、合唱も合奏も立派に発表してくれました。本番まで残り5日です。最後まで練習を頑張って本番に臨みましょう。

12/1 日本文化を発信しよう 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習した「鳥獣戯画を読む」の発展学習として「日本文化を発信しよう」という学習で日本文化について、一人一人がテーマを決めて調べ学習をしました。そして、それをリーフレットにまとめています。
 和食、武道、華道、漫画などのテーマで調べたことがよく分かるように、子どもたちは文字やレイアウトを工夫して作製しています。完成するのが楽しみです。

11/30 おもしろ筆を使ってみよう 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 綿棒、スポンジ、毛糸、割りばしなどを使った筆を作り、墨汁や染料を使い、来年の干支「辰」にちなんだ絵を描いています。芸術家になりきって、大きな作品に挑戦している子もいました。

11/29 てこのはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」についての学習をしてきました。その応用学習としてペンチやトング、栓抜き、穴あけパンチなど8種類の道具を3つのグループに分ける学習をしました。はじめに子どもたちは自分なりの分類の仕方を考えて近くの友達と情報交換しました。いろいろな分類の仕方が出てきました。
 実はここではてこのはたらきを考えて分類するのが正解です。子どもたちは、どこに支点・力点・作用点があるのかをもう一度考えて分類していました。

11/28 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業の目標は「実験用てこのうでが水平になってつり合うときのきまりを見つける」です。各グループ実験用てこを使い、協力して実験を進めています。左うでには指定した目盛りに指定した重さをつるして、条件は変えません。右うでは1つの目盛りごとに10gずつおもりを増やしていき、何グラムでつり合うのかを調べます。実験を通して、目盛りごとのつり合う重さにはきまりがあることがわかりました。

11/27 小学校の思い出 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「小学校の思い出」の学習をしています。そのまとめとして自分の小学校生活の思い出をスピーチする学習をします。そのスピーチへ向けての原稿づくりをしています。
 子どもたちはスピーチする内容を4文程度考えて、それを英文で作っています。単語のスペルなどを先生に聞いたりお互いに教え合ったりしながら作っています。どんなスピーチをしてくれるのか楽しみです。

11/24 跳び箱運動 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「跳ぶ箱運動」に取り組んでいます。いろいろな跳び箱の場から、子どもたちは跳び箱の段・方向、そして、跳び方を選んで練習に取り組んでいました。
 それぞれのグループ内で声をかけたりアドバイスし合ったりしながら、何度も何度も練習を繰り返し、最初はできなかった技も跳べるようになりました。お互いに喜び合っていました。

11/22 明治政府の改革 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「明治政府の改革」についての調べ学習をしていて、昨日はその調べたことを全体で発表し合いました。
 3組での調べ学習の課題ベスト3が、「富国強兵」「徴兵令」「民衆の負担」でした。まずは、その3つについてまとめていきました。子どもたちはよく調べていていい発表をしていました。また、自分が調べきれなかったところはノートに追記していました。

11/21 明治政府の改革 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間の歴史の学習が明治時代に入りました。昨日は課題づくりをしました。明治政府の改革の概要を知った後、それぞれ疑問に思ったことをノートに書き出し、発表し合いました。その中から調べてみたい課題を設定して早速調べ学習を始めました。
 明治政府の改革の内容だけでなく、なぜその改革を推し進めたのかまでを課題にしていました。

11/20 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」の学習に入りました。先週の理科の時間には「支点を変えずにできるだけ小さい力で持ち上げるには、作用点と力点をどうすればいいか」について実験しました。
 子どもたちはグループごとに実験しました。全員が作用点や力点の位置を変えながら重さを実感していました。どのグループも協力して実験していました。

11/17 日本文化を発信しよう 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「鳥獣戯画を読む」の学習をしました。その発展学習として「日本文化を発信しよう」という学習で日本文化についての説明文を書きます。
 昨日はまず調べる内容を決めました。さらに自分の主張をどのように入れるかなど文章構成も考えました。「鳥獣戯画を読む」で学習したことを生かしてどんな文章を書くのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760