最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:181
総数:281666
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/30 Change! 6年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「Change!」という曲を合唱する練習をします。今日は合唱するにあたって歌詞について学びました。まず自分が歌詞に共感できる部分を見付けてその理由をワークシートに書きました。そして、それを友達と交流しました。
 友達と交流したことを生かして曲の意味をよく考えて合唱に生かしていきましょう。

9/29 What country do you want to visit? 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What country do you want to visit?」という自分が行きたい世界の国を紹介する学習をしています。
 昨日は、いろいろな国の名前を覚えた後、その国でできることや知っていることを出し合いました。子どもたちは知っていることを積極的に発表していました。世界の国々への興味を深めることができました。

9/28 戦国の世から天下統一へ 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「戦国の世から天下統一へ」という単元に昨日から入りました。昨日は、まずこの時代背景や概要について把握しました。そして、疑問に思ったり調べてみたいと思ったりしたことを出し合い、そこから学習課題づくりをし、早速調べ学習に入りました。
 自分で一番調べたいことから調べ始めているので、とても意欲的に取り組んでいました。特にこの時代を好きな子もいるので、いい調べ学習をしてくれることでしょう。

9/27 ハードル走 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の歩幅、自分に合った高さなどの課題を確認し、練習しています。6コースありますが、すべてのコースがハードルの高さも、ハードル間の距離も違います。自分に合ったコースを選び走っています。足のひきつけ方を練習する子どもは、カラーコーンを使ったり、ミニハードルを使ったり工夫をしていました。

9/26 水よう液の性質 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「水よう液の性質」についての学習をしています。炭酸水に溶けているものが何かを探る実験をしました。
 炭酸水を振ると泡が出てきます。これを子どもたちは二酸化炭素だと予想しました。二酸化炭素なら石灰水を白く濁らすことを知っているので、出てきた気体を石灰水入れてみる実験をしました。結果は聞いてみてください。子どもたちは協力して実験していました。

9/25 訪問したい国 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What country do you want to visit?」という学習に入りました。今日は音声を聞きながらその国の特徴を聴き取りました。そして、それに関する映像を観てこの学習の見通しをもちました。子どもたちは、聞き取った単語を基にして言っている内容を理解していきました。
 この学習では、行きたい国を紹介し合います。どんな国を紹介してくれるのか楽しみです。

9/22 やまなし 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「宮沢賢治の考え方が、やまなしでどのように表現されているかをさぐろう」というテーマで調べ学習をしています。「やまなし」はとても難しいお話です。何度も何度も読み解く必要がある6年生らしい教材です。

9/21 今に伝わる室町の文化と人 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なぜ枯山水があるのか」「雪舟とはどんな人?」などの室町時代についての疑問があがっていました。室町時代の食の変化も学習しました。1日2食だった食事が1日3食になりました。また「一汁三菜」の食事になり、魚や野菜などのおかずを食べるようになったことの良さは何かを考えて発言していました。

9/20 円の面積 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「円の面積」の学習に入りました。今日は方眼紙に書かれている円の面積の見当をつける学習でした。
 円の中に確実に入っている1㎠の方眼の数と少しでもかかっている方眼の数は半分と考えて数えていきました。円の半径が大きくなると数えるのが大変でしたが頑張って取り組んでいました。

9/19 文化祭見学 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、先週15日(金)の午後にお隣の小平西高校の文化祭に招待され行ってきました。この交流は毎年行われていましたが、コロナ禍で4年ぶりに行くことができました。
 キャリア教育の一環で、高校生が自分たちでどのように文化的な行事を運営しているか見るいい機会でした。子どもたちも楽しみにしながら出発していきました。きっとたくさんのことを学んできたことでしょう。

9/15 書写 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3つの部分からなる文字の整え方を考えながら「湖」という字を書いています。気持ちを落ち着けて、集中しながら、丁寧に書くことができました。

9/15 夏休みの思い出 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「夏休みの思い出」という学習をしています。ここでは夏休みの思い出をスピーチします。昨日はその準備をしました。
 まず、スピーチ文を考えました。子どもたちは過去形の動詞を使い、分からない言葉は先生やALTに尋ねながら文を作りました。発表会が楽しみです。

9/14 マット運動 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に体育館で「マット運動」に取り組んでいます。子どもたちは、回転系や倒立系などの技の中から自分で選んだ技を練習する場に行って練習を繰り返しています。
 それぞれの場は練習しやすい易しい場になっています。それぞれの場の友達と協力しながら頑張っていました。

9/13 一枚の板から 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一枚の板を無駄なく使って、生活に役立つものや飾るものをつくろうとのめあてで製作に取り組んでいます。作品は展覧会に出品する予定です。
 今日は、板の長さを測って切り出したり、その板にやすりをかけたりと真剣なまなざしで取り組んでいました。出来上がりの作品が楽しみです。

9/12 1枚の板から 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「1枚の板から」という作品づくりが始まりました。ここでは板を無駄なく使って生活に役立つものや飾るものを作ります。
 まず自分らしいデザインのものにするためにデザインを考えました。そして板に正確に線を引いた後、ノコギリや電ノコでパーツを切り出しました。どんな作品を作るのか楽しみです。

9/11 マット運動 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生まで練習してきた技ができるかどうか復習しながら確認しています。倒立前転、ロンダート、伸膝後転など、自分の無理のない範囲で、友達同士で確認し合いました。

9/8 いちばん大事なものは 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「いちばん大事なものは」という学習をしています。自分が大切だと思うことにつて理由とともに一人一人でまとめ、それを4人グループになって話し合いました。
 話し終わってからこれからの生活で大切にしたいものや考えについての自分の考えをまとめました。話し合いで深まった考えをしっかり端末でまとめることができました。

9/7 武士による政治の始まり 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の社会科の学習は「武士による政治の始まり」という平安時代後期から鎌倉時代にかけての歴史の学習から始まりました。
 まず、子どもたちは「源氏と平氏」「平清盛」「保元の乱と平治の乱」の3つの学習課題を設定して調べ学習をしています。教科書や資料集、そして端末を使って集中して調べ学習をしていました。

9/6 月と太陽 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の理科の最初の単元は「月と太陽」です。今日はまず教科書に載っている日の出の頃と日の入りの頃の太陽と月の様子についての写真を見比べて気が付いたことを話し合いました。
 子どもたちは、まず一人一人で考えて、その考えを近くの友達と発表し合いました。すでに月と太陽の関係に気付いた子もいます。これからの学習が楽しみですね。

9/5 風になりたい 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から音楽の学習が始まりました。2学期の12月に連合音楽会があるので、今日から早速連合音楽会へ向けた取組をはじめました。最初に先生から連合音楽会について、そして、そこで発表する曲について説明がありました。
 その後、合奏で演奏する「風になりたい」という曲を聞いて感想を出し合いました。これから楽器を決めて練習していきます。頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760