最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:181
総数:281633
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/31 戦争直後のくらしと新しい国づくり 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「戦争直後のくらしと新しい国づくり」という第2次世界大戦後の学習に入りました。3組では、戦後の物価高、復興するための資源、日本国憲法と大日本帝国憲法との違いの3つを課題にして調べ学習をしています。
 子どもたちは、教科書や資料集だけでなく、端末も使ってより深く調べていました。

1/30 社会と生き方について話し合おう 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「人を引きつける表現」という学習をしてきました。そのまとめの学習として「社会と生き方」というテーマで作文を書きました。そして、それを発表し合いながら考えを深めました。
 子どもたちは端末に書いた自分の意見文をグループ内で読み上げて発表しました。聴いている友達はそれに関しての感想を伝えていました。お互いの意見を聞きながら学習を深めることができました。

1/27 焼き物 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「焼き物」づくりに取り組んでいます。子どもたちは粘土を使って器や土鈴などを作っています。最初に粘土でいくつかの板を作って、それを組み合わせてつなげて形にしていきました。
 子どもたちは、とても丁寧に作業を進めていました。いい作品ができ上がりそうです。でき上がりが楽しみです。

1/26 バスケットボール 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「バスケットボール」の学習が始まりました。今回のバスケットボールでは、1チーム9〜10人を2チームの兄弟チームに分けてゲームをしていきます。そのために、まずチーム内で練習試合をしました。そして、ゲーム後にどのようにチーム分けをしたら勝てるのかを自分たちで考えました。
 子どもたちはしっかり話し合っていました。これからもチーム力を高めてゲームをしていきましょう。

1/25 薬物乱用防止教室 6年生 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 加藤哲太先生を講師にお招きして、薬物乱用防止についてのお話を聞きました。法に触れる薬物の害はもちろんのこと、今話題になっている若者のオーバードーズや電子たばこ、ノンアルコール飲料など、少しくらい大丈夫かな?と思われるような薬物の害についても触れてお話をいただきました。

1/24 調理実習 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3・4時間目に調理実習をしました。今回は、加工肉と野菜を使って主菜と副菜を作りました。
 子ども体はグループごとに、事前に調理するものや調理の段取りや役割分担などを決めて計画書を作成しました。その計画書を基にして調理しました。どのグループも協力して取り組んで、おいしい料理を作ることができました。

1/23 プログラミング 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「プログラミング」の学習をしています。昨日の理科の時間には、まずアイコンを表示させたり、2つのアイコンを交互に表示させるプログラムを考える学習をしました。
 子どもたちは、試行錯誤しながらプログラムを組んでいました。成功すると嬉しそうでした。そして、さらに難しいプログラムにも挑戦していました。

1/22 メディアと人間社会 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に小学校生活最後の説明文の学習が始まりました。ここでは、これまでの説明文の学習を生かして論の展開の仕方や表現の工夫の仕方を捉える学習をします。
 まずは池上彰さんが書いた「メディアと人間社会」という文を読みました。読み終えたら工夫について気付いたことをノートに書いていきました。子どもたちは、しっかり学習に取り組んでいました。

1/19 夜空〜光の旅 道徳 6年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「夜空」を読んで感じたことをグループで話し合っています。地球と北極星の距離は430光年、430年前に光った光が、今届いているということを知り、様々な気持ちを抱いたようです。「自分の生まれる前のことだからわからない」「俺ってなんなんだ」などの意見がありました。ここでは感動や畏敬の念について学びました。

1/19 卒業文集 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業文集の原稿も清書に入る子が出てきました。清書は鉛筆ではなくペンで書くので、なるべく間違えなく書くことが大事になってきます。ですから子どもたちは下書き様子をお手本にして、1マス1マス間違えないように書いています。
 緊張するので途中途中で一息つきながら書き進めました。最後まで書き終わると達成感いっぱいの顔をしていました。
 

1/18 かけ算・わり算の復習 6年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は卒業に近付き、小学校で習った算数の総復習が始まっています。今日は少し難しい文章題を読み、何算を使って計算するのかを考え、立式にチャレンジしています。早々に課題を終えて、自学している姿もたくさん見られました。

1/17 リズムアンサンブル 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「打楽器でリズムアンサンブル」という学習をしています。グループで音楽づくりをする学習です。それぞれの打楽器の特徴を生かして、リズムを選び、音の重ね方や曲の流れを話し合いながら作っていきます。
 子どもたちがどんなアンサンブルを表現してくれるのか楽しみです。みんなで協力して作り上げていきましょう。

1/16 将来の夢 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What do you want to be?」という将来の夢について話す学習をしています。昨日は、将来の夢を伝える時に必要な文について学習しました。
 子どもたちはいろいろな国々の子どもたちがインタビューに答えている音声を聞き取りながら、必要な文を理解しました。自分のスピーチに上手に入れ込んでいきましょう。

1/15 席書会 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生全員で体育館を使って席書をしています。正座をして、気持ちを落ち着かせながら、日本の伝統を味わうことができました。子どもたちが心の中で描いている「夢の実現」に向けて、進んでいって欲しいです。

1/12 将来の夢 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の外国語の最初の学習は「What do you want to be?」という「将来の夢」について考えて発表する学習です。
 昨日は、まず、世界の子どもたちに将来の夢についてインタビューした音声を聴き取る学習をしました。聴き取ったことを発表し合いながら、今回の学習についての見通しをもつことができました。どんな学習になるのか楽しみですね。

1/11 詩の楽しみ方 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「詩の楽しみ方を見つけよう」という単元で、詩を朗読して紹介する学習をします。作者の思いや意図を理解して、それが伝わるように感情を込めて朗読します。
 子どもたちは、まず朗読したい詩を探しています。見付けたら端末にその詩を書き、その詩の感想や朗読で意識したいことも書き込みます。そして練習して録音します。どんな朗読発表会になるのか楽しみです。

1/10 係活動 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まった昨日、早速、3学期の係を決めました。最初に3学期に活動したい係とその係のメンバーを決めました。メンバーが決まったら早速、係ごとに集まって活動内容や活動計画を話し合って、係カードに書き込みました。
 小学校生活最後の係活動になります。最後までクラスを盛り上げられるように係ごとに頑張っていきましょう。

1/9 3学期のめあて 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。6年生は早速、3学期のめあてを立てました。学習面・生活面だけでなく、家で頑張るめあても立てました。さらに、「卒業に向けて十二小の顔として意識すること、取り組みたいこと」も考えてめあてカードに書きました。
 卒業式まで52日です。めあてが達成できるように、一日一日を大切にして過ごしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760