最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:48
総数:282139
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/21 体のつくりとはたらき 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「体のつくりとはたらき」という学習で、今日から「消化・吸収・排出」についての学習が始まりました。今日はまずご飯は口の中で唾液と混ざるとどうなるか」ということについて予想しました。
 子どもたちは、これまでの食事の経験から予想を立ててグループで話し合いました。これから実験などもしていきます。楽しみですね。

6/20 移動教室を振り返って 6年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は先週2泊3日で日光、尾瀬岩鞍へ移動教室に行ってきました。今日は、その移動教室を振り返りました。
 まず、先生が撮ってきてくださった写真を大型テレビで観ながら、3日間の様子を思い出しました。そして、移動教室の栞の中の「移動教室を振り返って」というページに思い出や考えたことなどを書き込みました。充実した3日間だったからでしょう。子どもたちはたくさん振り返りを書いていました。

6/17移動教室138

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式です。最後までしっかりした態度でした。お疲れ様でした。土日はゆっくり休んで月曜日に元気に登校してきましょう。

6/17移動教室137

15時49分、芋窪街道から五日市街道に入りました。あと10分くらいです。

6/17移動教室136

画像1 画像1
15時24分、16号から新青梅街道に入りました。あと30分ちょっとだと思います。

6/17移動教室135

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
狭山パーキングエリアで、最後のトイレ休憩をとりました。この後はまっすぐ学校へ向かいます。15時5分に狭山パーキングエリアを出ました。入間インターからでて、16号、新青梅を通って帰ります。五日市街道まで回り込んで帰るので.予定通り16時くらいの到着になりそうです。

6/17移動教室134

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。13時33分に出発しました。

6/17移動教室133

画像1 画像1 画像2 画像2
道は順調です。1時13分に沼田インターから関越自動車道に入りました。

6/17移動教室132

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式です。最後までしっかりできました。ホテルの方々への感謝の気持ちも伝えました。
予定では13時ホテル発でしたが、12時半に出発しました。30分も早いので帰校時刻16時も早まる可能性が高いです。また、情報提供していきます。

6/17移動教室131

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、荷物をバスに積み込みました。

6/17移動教室130

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかわりもしました。ごちそうさまでした!

6/17移動教室129

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後まで美味しく頂きました。

6/17移動教室128

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間もあるので、ゆっくり食べました。

6/17移動教室127

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く食べ始めました。

6/17移動教室126

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最後の食事はホテルのレストランでの昼食です。いただきます!

6/17移動教室125

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工体験が終わりました。ゲストティーチャーの方々にお礼を言いました。

6/17移動教室124

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個性あふれた作品がいっぱいです。

6/17移動教室123

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品を持って記念写真を撮りました。

6/17移動教室122

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成しました!

6/17移動教室121

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丁寧に色塗りしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760