最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:73
総数:284064
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/8移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場の屋内を見学しています。ビデオも見ました。

7/8移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場のガイドツアーで建物の説明を聞いています。

7/8移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場に着きました。記念撮影をして、ガイドツアーが始まりました。

7/8移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
圏央道から関越道に入り、高坂SAでトイレ休憩です。高速道路は空いていて順調です。

7/8移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、今日から2泊3日で、八ヶ岳移動教室に行ってきます。出発式を行い、予定通り出発しました。3日間、約束を守って、楽しい移動教室にしまょう。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

7/5 移動教室準備 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週いよいよ移動教室です。子どもたちの意欲も高まっています。キャンプファイヤーで踊るダンスの練習を教室や体育館でしてきました。腕を上げたり、ジャンプしたり、真剣にやりながらダンスを楽しんでいました。月曜日から始まる移動教室。体調管理に気を付けて来週を迎えてほしいです。

7/4 つないでつないで 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「つないでつないで一つのお話」という学習をしました。話のはじめの文と最後の文が決まっていて、その間をグループ内にアドリブでつなげていく学習でした。
 子どもたちは、各グループで二回りするまで話をつなぎ、最後の文がちょうど合うように、それぞれで考えた一文を発表していきました。子どもたちは苦労しながらも、最後の文意合うような話を作ることができていました。楽しそうでした。

7/3 スウェーデン刺繍 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で取り組んでいるブックカバーの作品づくりはスウェーデン刺繍で行っています。昨日の家庭科の時間も刺繍に取り組みました。
 子どもたちは、だいぶ刺繍針の扱いにも慣れてきて、集中して取り組んでいます。一針一針丁寧に縫っていて、とてもきれいな模様になってきています。いい作品ができあがりそうです。最後まで集中して取り組みましょう。

7/2 Numbers 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語の学習がありました。今日の学習は「Numbers」という内容で数字の英語読みの学習でした。子どもたちは、これまでもいろいろな場面で数字の英語読みを経験してきました。今日はそれをゲームをしながら習熟しました。
 子どもたちは、グループごとに、数を順番に一つから三つずつ言いながら、ある数を言ったら負けになるなどの数を使ったゲームをしました。楽しみながら習熟を図ることができました。

7/1  移動教室準備 6年1組 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に控えた移動教室の準備で、バスの席を決めました。座りたい席を選んで決めました。みんなで話し合いながら、楽しく過ごせる席を考えました。今日は、行きのバスの席順だけ決めましたので、帰りの席順は、後日決めるそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760