最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:73
総数:284074
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/11 一人一国調べ 6年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「一人一国調べ」の学習が始まりました。昨日は、その導入として、国旗クイズをしました。子どもたちはランダムに国旗のカードを取って、自分では見ずに、頭の上に乗せて教室内を回り、友達からヒントをもらって国名を当てるゲームでした。
 国旗についてのヒントだけでなく、歴史の学習学習を生かしたヒントやその国の有名人や特産品をヒントに出したりして楽しんでいました。子どもたちは世界の国々への興味を高めました。これからの学習が楽しみですね。

9/10 ブックカバー 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で取り組んでいる「ブックカバー」づくりは、1学期から取り組んでいます。このブックカバーはスウェーデン刺繍で飾り模様を付けています。
 作業もだいぶ進んできています。子どもたちは、いろいろな色の糸で一針一針丁寧に縫っているので、きれいな模様ができあがりつつあります。細かい作業を集中して進めています。できあがるのが楽しみです。

9/9 割合の表し方を考えよう 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数や分数で表された比を簡単にできることが今日の学習のめあてです。発展問題やスキルの問題を解きながら学習を進めていきました。一人一人課題に向き合っていました。比の意味を考えながら取り組んでいました。

9/6 熟語の成り立ち 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「熟語の成り立ち」を学習しました。今まで使ってきた漢字についてどういった熟語としての成り立ちがあるのか学びました。その中で、四字熟語も学びました。いろいろな知っている四字熟語が子どもたちから出ました。先生が、自業自得を先生が黒板に書きました。「じぎょうじとく」と、子どもたちが読みそうになり、「じごうじとく」と読むことや意味を学びました。これから、たくさんの四字熟語を知っていくことにも前向きでした。

9/5  てこのしみとはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「てこのしくみとはたらき」について学習しました。てこの原理を使い、棒で砂の入った袋(担任二人で校庭の砂を袋に入れ用意しました)を実際に持ち上げ、どの支点が楽に持ち上がるか実験しました。班ごとに実験結果を発表し合い、学級全員で確認しました。かなり重い袋です。体で実感の伴う実験だったようです。

9/4 新しい時代の幕開け 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「新しい時代の幕開け」という学習が始まりました。ここでは、幕末から明治維新の頃の時代を学習します。今日は、まず「ペリー来航」について学習しました。ペリーが日本へ来たことで、どんな影響があったのかについて調べました。
 ペリーと幕府が日米和親条約を締結して下田と函館を開港しました。先生が、実際に下田へ行ってペリー来航の記念碑や下田港の様子を写真に撮ってきてくださいました。それを大型テレビで見ながら、幕末を学ぶ意欲を高めました。これからの学習が楽しみですね。

9/3 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で体育をしました。「ティーボール」をする前に、手つなぎ鬼やボール慣れをしました。手つなぎ鬼では、担任が鬼になり、捕まえる児童を追いかけます。みんなで知恵を出し、協力をし合って、担任が捕まえるのを阻止しました。担任もなんとか作戦を立てていましたが、今回は子どもの団結の方が勝っているようでした。

9/2 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。高学年らしく落ち着いたスタートでした。4月に行われた「全国学力・学習状況調査」の問題と個票を一人一人に返しました。2学期の目標も決めて行く上で励ましになることでしょう。新たな気持ちで頑張る決意を感じました。

7/19 学級活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会や移動教室等、6年生にとって特に思い出深い1学期でした。十二小の顔として、下級生にもよい見本を見せていて、信頼が厚い6年生でした。今日の4校時の時間には、教室で、夏休み中の過ごし方を確認したり、1学期の「あゆみ」を担任の先生からもらったりしました。しっかり担任の先生の話を聞いていました。

7/18 みつけた!ステキなリズム 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「みつけた!ステキなリズム」という版画の作品作りをしました。めあては、形で作ったリズムに色を付けることでした。
 子どもたちは、リズムをイメージしながら版を作りました。図工室にある材料や校庭に出てとってきた木の枝などを台紙に貼り付けて、それにインクを付けて画用紙と一緒にプレス機に乗せてプレスしました。そしてその版画に、イメージした色を付けていきました。オリジナルの面白い作品はできあがりました。

7/17 あけび 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書写の時間に「あけび」という字を書きました。今日のめあては「点や画のつながり」に気を付けて書くことでした。一画の終筆が、次の一画の始筆にどのようにつながるのかを考えながら書きました。
 今日の字は、平仮名なので、感じとは始筆や終筆が違います。さらに「つながり」を意識して書くので結構難しいのですが、子どもたちはとても集中して書くことができていました。いい字が書けました。

7/16  楽しくソーイング 6年1組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブックカバーの刺繍も完成に近づいてきました。一人一人がオリジナルの模様で作成しています。まだ、完成していない人は2学期も引き続き取り組みます。展覧会では、力作をご覧いただけると思います。楽しみにしていてくださいね。

7/13 1学期のまとめ 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
振り返りプリントをし、1学期の学習の復習をしました。プリントをしながら、自分で答え合わせをしました。模範解答の式や答えをしっかり見て、復習をしました。分からないところは先生に質問をしていました。

7/12 移動教室のまとめ 6年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1組同様、2組でも総合的な学習の時間に移動教室のまとめの新聞づくりをしています。子どもたちは、移動教室のしおりにメモしてきたことを基にして、さらに富岡製糸場やリニア見学センターからいただいたパンフレットを参考にして新聞記事を書きました。また、その他の見学場所や体験したことも記事にしました。
 子どもたちは、3日間の出来事を思い出しながら丁寧に新聞を作成していました。

7/11 移動教室のまとめ 6年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は昨日まで2泊3日の八ヶ岳移動教室へ行ってきました。今日から移動教室のまとめの学習をします。子どもたちは、移動教室のしおりに、行事ごとの振り返りを書いています。また見学先のパンフレットがあります。それらを基にして移動教室新聞を作成します。
 子どもたちは、しおりを見たり、移動教室中にアップされたホームページを見たりしながら、3日間の出来事を思い出し、印象深かったことをに絞って作成します。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。

7/10移動教室98

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式です。疲れも見せず、最後まで立派でした。

7/10移動教室97

16時15分、立川通り栄町辺りを通過中です。

7/10移動教室96

16時、立川通りの中央線ガード下くぐって北口に出ました。

7/10移動教室95

画像1 画像1
1組の子どもたちはバスレクを楽しんでいます。バスは15時45分、国立府中インターを降りました。これから下道を通って学校へ帰ります。

7/10移動教室94

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に記念撮影した子たちもいました。
15時7分、大月インターから中央道に入りました。ノンストップで、学校へ帰る予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760