最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:73
総数:284067
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/9 えがおまつり3 5年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年3組のお店は「ゴーストバスターズ」 でした。

2/9 えがおまつり2 5年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年2組のお店は「うわさのやしき」でした。
 「射的」
 「折り紙」
 「紙飛行機」
 「ボウリング」
 「箱の中身はなんだろな?」 の5つのお店でした。

2/9 えがおまつり1 5年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年1組のお店は「マリオパーティ」でした。
 「きのこ王国からだっしゅつせよ!(ミッションゲーム)」
 「はてなボックスのなかみは(箱の中はなんだ)」
 「ファイヤー特訓場(まとあて)」 の3つのお店でした。

2/8 えがおまつり準備 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日が子どもたちが楽しみにしている「えがおまつり」当日です。昨日もえがおまつりへ向けた準備をしました。それぞれのお店に分かれて自分たちで作業を進めていました。
 明日なので今日もリハーサルもしながら修正を加えていきます。いいお店になるように、子どもたちは協力してよく頑張って取り組んでいました。

2/7 えがおまつり準備 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末が「えがおまつり」です。1組では、昨日の5時間目も「えがおまつり」へ向けた準備をしました。1組では3つのお店を出します。そのお店ごとに役割を分担して準備を進めています。自分たちの準備を終えた子どもたちは全体の装飾などの仕事もしていました。
 さすがもうすぐ6年生になる子どもたちです。どんどん自分たちで仕事を進めることができていました。

2/6 想像力のスイッチを入れよう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「想像力のスイッチを入れよう」という学習をしてきました。そのまとめの学習として、メディアとのかかわりについて作文を書いています。
 子どもたちは、本文を読んで共感したことや疑問に思ったことを基にして、自分のこれまでの知識や経験から考えたことやこれからのメディアとの関わり方について書いていました。どんな意見文になるのか楽しみです。

2/5 友達を案内しよう 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オリジナルマップを使って、友達が行きたいところへ英語で案内をしています。曲がり角の数や右左を間違えると、友達が行きたいところに到着できません。何度も言い直してようやく到着するなど、試行錯誤する姿が見られました。

2/2 写真を加工しよう 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「木版画」の学習をしています。今は下絵を描いています。みんなのペースを合わせるために、下絵を描き終えた子は「写真を加工しよう」という学習をしました。
 子どもたちは、好悪内を回って端末で写真を撮りました。それを端末で好きなエフェクトで加工しました。でき上がった作品はクラスルームにアップしてお互いの作品を見合いました。いい作品がたくさんアップされました。

2/1 電磁石の性質 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電磁石の性質」についての学習をしています。1組では昨日、「電磁石は電流を大きくすると鉄を引きつける力が強くなるか」について実験をしました。
 子どもたちは、グループで電流の大きさを変えながら電磁石に付いたクリップの数を数えて記録を取っていました。どのグループも協力して取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760