最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:73
総数:284056
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/25 ウォールポケット 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に取り組んでいる「ウォールポケット」の作品づくりでは、4つのポケットを作るのですが、小さめの2つのポケットの縫い付けが終わり、残りの2つの大きめのポケットを縫い付ける子どもたちが増えてきました。
 ポケットを縫い付けたら切り絵をアイロンでプリントします。もうすぐ完成です。楽しみですね。

10/24 固有種が教えてくれること 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「固有種がおくれること」という説明文の学習に入りました。今日はまず、全文を通読した後、段落分けをし、「はじめ・中・終わり」の意味段落に分けて、「はじめ」と「終わり」に書かれている筆者の主張を読み取りました。そして、それに対しての感想を書きました。
 この感想を基にして、これからこの説明文を読み深めていきます。楽しみですね。

10/23 八ヶ岳観光大使 5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「八ヶ岳観光大使になろう」という学習で、移動教室で学んできたことをプレゼンにグループでまとめました。その発表会を9月の土曜公開で保護者の皆様向けに発表した後、八ヶ岳へ行っていない6年生にも発表しました。
 そして、先週は、来年度、八ヶ岳移動教室へ行く4年生にも発表しました。発表後、質問も受け付けました。移動教室についてのいろいろな質問にも経験を生かして答えることができていました。とてもいい発表ができました。

10/20 ウォールポケット 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に作製してきた「ウォールポケット」の壁に掛ける本体部分ができ上がったので、今週の家庭科の時間には、本体に取り付けるポケットを作る作業に入りました。
 まず、ポケットになる布をの部分をミシン縫い、それを本体に縫い合わせました。間違えたら大変なので、先生やミシンボランティアの方々に確認しながら進めていました。とても丁寧に取り組んでいました。

10/19 ゆれるかざり 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んでいる「ゆれるかざり」の作品づくりが、そろそろ完成に近付いてきています。今日は完成へ向けて揺れるパーツの動きを確かめて組み立てる作業をしました。
 子どもたちは揺れる動きを確かめて修正を加えて、イメージ通り揺れる動きになったところで色を塗って組み立てました。面白い作品ができ上がりました。

10/18 流れる水のはたらき 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「流れる水のはたらき」についての学習をしています。昨日は、川の水が増えるとどうなるかについて考えました。
 教科書に載っている大雨が降った日と、その前後1週間の多摩川の3枚の写真を見て気付いたことを、子どもたちはノートにまとめました。まとめたことを全体で共有しました。とてもいいことに気が付くことができていました。

10/17 ウォールポケット 5年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ウォールポケット」を作成しています。壁に掛ける本体部分ができ上がったので、昨日の家庭科の時間には、いよいよポケットを作る作業に入りました。
 本体よりも小さな布なので、折ったりアイロンがけしたりミシン縫いをしたりするのが、ちょっと大変でしたが、子どもたちは丁寧に作業を進めていました。もうすぐ完成です。

10/16 What can you do ? 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「 What can you do ? 」という質問に「Ian 〜」または「Ican’t〜」で答えます。今日のめあては「自分ができることとできないことをしっかりと伝えられるようになること」です。タブレットからは画像とALTの先生が録音をしたネイティブな発音が流れてきます。外国語担当教員とALTが共同で教材を作成しました。リピートしながら何度も聴いて学習しています。

10/13 流れる水のはたらきと土地の変化 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「流れる水のはたらきと土地の変化」という学習をしています。昨日は流れる場所によって河原の石に違いがあるのかについて考えました。
 子どもたちはこれまでの経験から予想を立てた後、いろいろな川の上流・中流・下流の写真を自分の端末で見ながらワークシートに気付いたことを書きこんでいきました。しっかりまとめることができました。

10/12 心のレシーブ 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生がペープサートを使いながら読む「心のレシーブ」を聴き、クラスの友達と理解し合うこと、協力とは何かを学びました。昨日は校内研究授業でしたが、たくさんの意見が出ました。多くの先生からお褒めの言葉をいただきました。

10/11 ゆれるかざり 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んでいる「ゆれるかざり」の作品づくりで、色付けの段階に入ってきた子が出てきました。
 電ノコでパーツを切り出した後、そのパーツにヤスリがけをしました。それを終えるといよいよ色付けです。子どもたちは全体のバランスを考えながらパーツの色を決めて塗っていました。とても丁寧に塗り進めていました。

10/10 たずねびと 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たずねびと」という物語の学習をしています。ここでは主人公の綾という子の心情の変化を読み取っていきます。
 子どもたちはワークシートに綾の前に現れたものや人物と心情が分かる行動や情景をまとめています。そして、キーワードになる言葉を黒板に書いて共有しました。それを基に綾の心情を考えていきます。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

10/6 稲刈り 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、1学期から総合的な学習の時間に校内の田んぼで稲を育ててきました。その稲刈りを今週の総合的な学習の時間に行いました。
 3・4時間目に各クラスで順番に田んぼへ行って作業を行いました。稲を刈り取る経験も初めての経験だったのですが、子どもたちは頑張って取り組んでいました。これからの活動も楽しみですね。

10/5 ゆれるかざり 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ゆれるかざり」を作っています。板に下書きを描いた後、それを電ノコで切って、作品のパーツを作っています。
 「ゆれるかざり」なので、台座と揺れるもののバランスをとらなければいけません。イメージ通りに飾りが揺れないこともあり、そのバランスが難しいのですが、試行錯誤しながら頑張って作成しています。もう一息です。最後まで頑張って作りましょう。

10/4 ウォールポケット 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に作製しているウォールポケットですが、本体を完成させた子が増えてきました。完成させた子どもたちは、本体に取り付けるポケットづくりを始めました。
 ポケットも本体と同じように、折り目の印をつけてアイロンがけしてからミシンがけに入りました。子どもたちは本体づくりで学んだことを生かしながら作成しています。

10/3 八ヶ岳観光大使になろう 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に取り組んできた「八ヶ岳観光大使になろう」の八ヶ岳移動教室で学んできたことについての発表会を先週末の土曜公開の日の3時間目に3クラスとも行いました。
 子どもたちは緊張しながらも、友達やおうちの方々へ頑張って発表していました。この後、4年生と6年生にも発表します。こちらも頑張って発表しましょう。

9/30 八ヶ岳観光大使になろう 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に取り組んできた「八ヶ岳観光大使になろう」の学習ですが、いよいよ今日の学校公開で保護者の方々向けに発表会を行います。
 昨日は最終リハーサルをしました。廊下で発表して先生にアドバイスをいただいたり、教室内で練習したり資料を訂正したりしていました。公開で発表するので緊張すると話している子もいましたが、頑張って発表してくれることでしょう。

9/29 ウォールポケット 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ウォールポケット」を作っています。布に印をつけて線を弾いて後、その先に沿って折り目を付けます。そのためにアイロンを使います。子どもたちは安全に気を付けて慎重にアイロンがけをしていました。
 アイロンがけが追わったら、いよいよミシンで縫います。こちらも安全に気を付けて進めています。ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます。

9/28 流れる水 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 砂場に水を流して観察をしています。「砂がけずれた」「砂が崖のようになった」「砂がくずれた」などの感想が聞かれました。この感想が次時の学習につながっていきます。

9/27 ゆれるかざり 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ゆれるかざり」という作品を作っています。まず、子どもたちは揺れるものと柱になるものを考えて下絵を描きました。そして、そのデザインに合わせて板に工夫してパーツを描き写しています。
 すでに板にパーツを描き写した子どもたちは、電ノコを使ってパーツを切り出していました。丁寧に切り出そうと安全に気を付けて取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760