最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:48
総数:282125
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/9 よりよい学校生活のために 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「よりよい学校生活のために」という学校生活の課題から自分たちができること、できそうなことをクラス全体に提案する学習をしています。
 子どもたちは課題から考えた一人一人の解決策をグループ内で出し合っグループの考えをまとめました。どのような解決策をクラス全体に提案してくれるのか楽しみです。

11/8 かれてしまったヒマワリ 5年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「かれてしまったヒマワリ」という資料を使って学習しました。委員会の仕事をだんだんやらなくなってヒマワリを枯らしてしまった主人公の気持ちを考えました。
 さらに自分がやり遂げた仕事についても考えました。子どもたちは自分の委員会の活動やクラスの係や当番活動の中から振り返っていました。これからも任された仕事を責任もってやっていきましょう。
  

11/7 学習発表会練習 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、今日の1時間目に体育館で学習発表会へ向けての学年練習をしました。5年生は6グループに分かれてSDGsの目標の中から6つの目標について考えたことを発表します。
 今までグループでの練習がメインでしたが、それぞれのグループの入れ替えを含めて全体での練習が始まりました。本番まで残り4日です。ラストスパートで頑張っています。

11/4 固有種が教えてくれること 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「固有種が教えてくれること」という説明文の学習をしています。今日は各段落に書かれている内容を小見出しでまとめていきました。
 子どもたちは、キーワードになる言葉を見つけ出して、一人一人で小見出しを付けました。そして、できた子は先生に見ていただきました。小見出しの付け方のコツをつかむことができました。

11/2 威風堂々 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「威風堂々」という曲の鑑賞をしました。この曲は、6年生の卒業式の入場の際に5年生が演奏する曲です。これからこの曲の練習に取り組んでいく前にこの曲を全部聴いてみました。
 子どもたちは自分たちで演奏するので、しっかり聴いて気付いたことをワークシートに書き込んでいました。とても集中して取り組んでいました。

11/1 よりよい学校生活のために 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「よりよい学校生活のために」という学習をしています。子どもたちは、学校生活をよりよくするための方法について考えています。
 3組では十二小の学校行事についての現状と問題点を前の時間に出し合いました。そして、昨日は解決方法と理由について考えました。子どもたちは近くの友達と相談しながら学習を進めていました。

10/31 Where do you want you go?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に日本の名所名物を紹介する学習をしています。前回は紹介したい都道府県を決めました。今日は、その都道府県の名所や名物を紹介する文を考えました。
 今日作成した文を覚えて、スピーチをします。どの都道府県のどんな名所や名物を紹介してくれるのか楽しみです。

10/28 漢字の広場 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書に漢字の広場という単元があります。4年生で習った漢字を復習する単元です。昨日はそこに書かれた漢字を使い、文章を考えました。学級日誌に記録するような文章で書くようにしました。教科ごとで使う漢字でした。子どもたちは、苦労しながら作文にしていました。

10/27 威風堂々 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週火曜日の音楽です。威風堂々の合奏練習をしました。各自楽器が決まっていました。楽器ごとに集まり向かい合っていました。とても力強い音楽で奏でられていました。子どもたちは、周りの人の音を聴いたり動作を見たりして演奏していました。先生のアドバイスにもすぐに応え、練習していました。本当にすてきな演奏でした。

10/26 ジグソーパズル 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に版画の板を再利用して「ジグソーパズル」を作っています。子どもたちは楽しいパズルになるようにデザインを工夫して絵や模様を描きました。そして、昨日は、電ノコを使って枠やパズルのピースを切り出しました。
 子どもたちは、パズルが楽しくなるようにピースの切り方を考えて10〜25個のピースを切りました。安全には十分に気を付けて作業を進めていました。

10/25 工場が集まるところ 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で工業の学習をしています。昨日は日本の工業地帯・工業地域、そして、太平洋ベルトについて学習しました。子どもたちは教科書や資料集の資料から、それぞれの工業地帯・工業地域の生産額や工業の種類などについて調べてノートにまとめました。
 調べながら、それぞれの工業地帯や工業地域の特徴を知ることができました。

10/24 折り紙大使 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、加瀬三郎さんが折り紙を世界の人々に教えてきたことを通し、国際理解について学びました。子どもたちのワークシート記入後に、先生がもう一度文章を読みました。教科書にはハローフォックス(キツネ)の折り方が紹介されていました。授業の最後は、みんなで折り紙で折りながら今日の授業を振り返りました。子どもたちは上手に折り上げ、教室はとても和やかな雰囲気でした。

10/21 理解推進教育 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の水曜日に小金井特別支援学校のコーディネーターの先生に、特別支援学校の様子やいろいろな状況の人について教わりました。音が苦手な人がいたとき、どうしたらいいのかを考えていきました。周りの人は、どう理解して一緒に生活していくのがいいか、子どもたちは意見を出し合いました。自分の考えや友達の考え、また、コーディネーターの先生の経験を聞いていろいろな人の理解を深めていました。

10/20 秋の夕暮れ 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に四季ごとに「季節と言葉」という学習をしています。今回は「秋の夕暮れ」という秋の季節に関する言葉の学習をしました。
 その学習の一環で俳句を詠みました。子どもたちは秋の様子の写真や季語を端末を使って調べて作りました。できたら先生に見てもらってアドバイスをしていただき、さらに工夫していました。どんな俳句ができ上がったのか楽しみです。

10/19 脱穀 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、田んぼで稲を育ててきました。先日稲刈りを終えて乾燥させていた稲を、昨日脱穀しました。
 子どもたちは体育館でゲストティーチャーのパルシステムの方からの説明を聞いた後、早速脱穀を開始しました。小さなすり鉢とボールを使った脱穀は最初は難しそうでしたが、だんだん慣れてきて楽しそうに取り組んでいました。

10/18 ジグソーパズル 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ジグソーパズル」を作る学習に入りました。前の時間まで木版画に取り組んでいました。その木版を再利用してジグソーパズルのパーツを作ります。
 子どもたちはどんなデザインにするのかを本や端末を使って調べて木版に絵を描きました。でき上がったらそのパズルで遊ぶことができるので、それを楽しみにしながら作成していました。

10/17 小数と分数 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日は小数は分数に、分数は小数に変え、数の大きさを比べたりしました。それぞれの教室では、じっくり問題に取り組んだり問題を解いたりしていました。どこの教室でもしっかりみんなで学び合っていました。

10/14 エプロン 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間にミシンを使ったエプロンづくりに取り組んでいます。昨日は、ひも通しの部分を縫いました。
 まずチャコペンで折り目の線を描き、三つ折りにしてアイロンがけをしたあとにミシンで縫いました。ひも通しの部分なので、ひもが通るように縫わなければいけません。子どもたちや先生やミシンボランティアの方々に教えていただきながら取り組んでいました。

10/13 自己紹介 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「自己紹介」の学習をしてきました。子どもたちは得意なことや好きなことなど、苦手なことなどを英文で書いて覚えました。昨日はそのスピーチ発表会をしました。
 スピーチは、名前を言った後、考えた英文を3〜4文話して、最後に「聞いてくれてありがとう。」で終わりました。自分からすすんでスピーチしようと頑張っていました。

10/12 よりよい学校生活のために 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「よりよい学校生活のために」という学習に入りました。今日は、まずこの学習の流れを知りました。そして、早速、全体で話し合うテーマを決めました。
 テーマが決まったら、早速、自分の考えを、現状と課題・解決方法・その理由に分けてノートに書きました。字義の時間からは、自分の意見を基にしてグループで話し合いをします。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760