最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:57
総数:282238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/31 言葉の意味が分かること 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「言葉の意味が分かること」という説明文の学習に入りました。今日は形式段落を意味段落に分け、「はじめ・中・終わり」の文章構成を確認しました。その後、全員で文章に中から接続語や指示語を探し出しました。
 今日の学習を基にして、次の時間から、読み深めていきます。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。

5/28 寒い土地のくらし 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で今日から「寒い土地のくらし」の学習に入りました。今日は、まず北海道旭川市の位置や気候について教科書の資料などを使って調べました。
 調べたことから、子どもたちは東京都との違いについて気付きました。そして、これから旭川市について詳しく調べたい学習課題を考えていました。これからの学習が楽しみですね。

5/27 マット運動 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育で「マット運動」の学習をしています。昨日は倒立系の技にも挑戦しました。子どもたちは、頭倒立から壁倒立・補助倒立・倒立とスモールステップを踏んで、できるようになろうと頑張っていました。
 また、お互いに補助したり動画を撮ったりして出来栄えを確かめながら活動していました。これからもお互いに協力しながらできる技を増やしていけるといいですね。
 

5/26 植物の発芽 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「植物の発芽」についての学習をしています。今日は発芽に必要な条件を整えて調べる計画を立てました。
 水が発芽に必要な条件かどうかを調べた時には、空気と温度の条件を変えずに、水のありなしで実験しました。今日はそれを基にして、空気や温度が条件になるときについての実験の条件を考えました。子どもたちは近くの友達と相談しながら答えを導き出していました。

5/25 漢語・和語・外来語 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「漢語・和語・外来語」の学習をしました。漢語だけを使った文と和語だけを使った文の感じの違いについて考えたり、外来語という言葉と表記の仕方について学習しました。
 漢語と和語は、使われ方が文章によって違います。また互いに言い換えられるものもあります。学習したことを今後、文章を書くときに生かしていけるといいですね。

5/24 波縫い 5年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科の時間に練習布を使って「波縫い」の練習をしました。練習布に書いてある点線に従って、針を出し入れして練習しました。縫うだけでなく最後の玉止めにも気を付けていました。
 速い子は、1本だけでなく、2・3本縫い上げることができました。さらに困っている友達の手伝いもしていました。みんなとても集中して取り組んでいました。

5/21 名前の縫い取り 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科でソーイングの学習が始まりました。昨日は、玉結びと玉止めの練習をした後、練習布を使って名前の縫い取りをしました。
 5年生になって家庭科の学習が始まって、初めて針を扱う子もいます。子どもたちは、一針一針、気を付けながら丁寧に縫い進めていました。中には針の扱い方になれている子もいて、友達にアドバイスをしたり手伝ってあげたりもしていました。これからも協力して学習を進められるといいですね。

5/19 植物の発芽と成長 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「植物の発芽と成長」についての学習をしています。昨日は発芽するための条件について考えました。
 まずは水が必要かどうかの実験をどのように行うかについて話し合いました。条件を考える時に2つの比べるといいことを学びました。他の条件についても比較した実験方法を考えられるといいですね。

5/19 日本の気候 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会は、いろいろな都市の気温と降水量のグラフをもとに、日本の気候について学習しました。都市により特徴があります。その特徴を調べていきました。都市の位置を考えながらがグラフが示している状況を考察していました。

5/18 田植え 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に稲を育てます。今日はパルシステムからいたしていただいたゲストティーチャーの方に教えていただきながら、田植えをしました。
 子どもたちは、手も足も泥だらけになりながらも稲の苗を大事そうに植えました。これまでも除草や田作りをかんばってきましたが、これからが大事です。みんなでしっかり育てていきましょう。

5/17 きいてきいてきいてみよう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「きいてきいてきいてみよう」という友達にインタビューをする学習をしています。今日は、実際にグループ内でインタビューをしました。一人が聞き手、一人が話し手、そしてもう一人は記録者としてインタビューの様子を記録しました。
 この学習では、聞き手が話の内容を深めていくことがポイントになります。子どもたちは、そこに気を付けてインタビューをしていました。

5/14 きいてきいてきいてみよう 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で「きいてきいてきいてみよう」という友達にインタビューする学習をしてきました。今日は、そのまとめの学習で、インタビューした感想の発表会をしました。
 子どもたちは、インタビューして友達について新たに知ったことや感心したこと、そしてインタビュー中の友達の良かったところや様子について詳しく発表しました。聞いてた本人も嬉しそうに聞いていました。いいまとめができました。

5/13 短調の曲 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「短調の曲」について学習しました。はじめに先生が短調の曲を聴かせてくださいました。子どもたちは、その感想を発表しました。「悲しい」「切ない」などの感想が出てきました。
 さらに、有名な短調の曲を聴いたり、先生が長調の曲を短調に変えてピアノで弾いてくださいました。子どもたちは。長調と短調の曲の違いに興味を示しよく聴いていました。

5/12 日本の地形の特色 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は社会科の時間に「日本の地形の特色」について学習しました。子どもたちは教科書や地図帳の資料から気付いたことをパソコンに打ち込みました。さらにグループで交流し、友達の意見も打ち込みました。そして、それを基にして全体でまとめました。
 GIGAスクール構想が進む中、ノートにまとめるのではなくパソコンでまとめる学習は、これから先、増えてくることでしょう。

5/11 ふるさと 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「ふるさと」という字を書きました。今日の学習は「点画のつながりと字形」という学習で、穂先を次の画の始筆につなぐ気持ちで書きました。
 今日の字は、ひらがな4文字で2文字ずつ2行で書くので、漢字とは違った書き方で書き、字の大きさにも気を付けなければいけないので、子どもたちは集中して何度も繰り返して練習していました。とてもよく頑張っていました。

5/10 家庭の仕事 5年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で「家庭の仕事をしらべてみよう」という学習をしていて、子どもたちは、家の仕事について調べてきました。今日は調べてきたことを基にして、家庭の仕事を、衣・食・住・その他の分類しました。さらに、それらの仕事が自分にできそうかできそうにないかも考えました。
 これからの家庭科の学習を通して身に付けた力で、家庭の仕事のお手伝いもできるようになるといいですね。

5/7 日本の地形や気候 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習で、昨日のから「日本の地形や気候」についての学習が始まりました。昨日は、青森県弘前市の同じ場所の春夏秋冬4枚の写真を見比べて気付いたことについて話し合いました。
 そして、同じ場所なのに様子が違うことが何と関係しているのか疑問をもち学習課題を立てました。これから日本の地形と気候の関係について学習を深めます。楽しみですね。

5/6 漢字小テスト 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字の小テストを2枚しました。教室に入ると鉛筆の音だけが響いていました。子どもたちの真剣に向き合う姿勢がすてきでした。ゴールデンウイーク明けですが、しっかり取り組めて立派ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760