最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:171
総数:283475
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/11 ソフトボール投げ 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月末、体力テストを予定しています。今日は、50m走とソフトボール投げの2つの運動をしました。ソフトボールのキャッチボールは、10〜30mくらい離れてしていました。小さなボール投げの経験が少ない子どももいますが、練習を重ねると確実に投げる力は付いてきます。今後、「投げる距離が伸びた!」と実感してくれると思います。

9/10 合同な図形 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「合同な図形」の学習をしています。今日は合同な図形の作図に取り組みました。子どもたちは、これまで学習してきた合同な図形の条件を生かして、定規だけでなく、分度器やコンパスを使って作図の方法を考えました。
 作図したら先生のチェックを受けました。OKだったら、プリントやドリルにも取り組んで、正しく描けるように習熟を図りました。とても集中して取り組んでいました。

9/9 たずねびと 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たずねびと」というお話の学習に入りました。今日はどんな話なのかを知って感想を書く学習でした。子どもたちは、まず、教科書を見ながらデジタル教科書の朗読を聴きました。とても真剣に聴いていました。
 聴いた後、ノートに感想を書きました。今日の感想を基に、学習課題を設定して読み深めていきます。これからの学習が楽しみです。

9/8 合同な図形 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数の学習は四角形に対角線を引いてできる三角形がどうなっているかを考えました。四角形は平行四辺形、ひし形で考えました。実際に、平行四辺形、ひし形の図形を対角線で切り取りできた三角形の形を比較しました。作業をしながら学習していました。

9/7 係活動 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間に係活動を行いました。子どもたちは係ごとに集まって、2学期に行う活動について話し合い、係のカードに書き込んでいました。
 1組には、飾り、クイズ、インタビュー、アンケート、クラス遊びなどの係があります。係活動は、クラスのために行う活動です。子どもたちは、クラスの友達が楽しめるように考えてくれています。どんな活動をしてくれるのか楽しみです。

9/4 米作りのさかんな地域

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私たちの主食である米はどこで作られているのか、日本の米作りのさかんな地域について学習していきます。学習していきたいことを計画する時間でした。進んで学習に取り組んでいました。

9/3 小物づくり 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で小物づくりをしています。1学期に学習した運針のまとめの学習です。ティッシュペーパー入れや小さい手提げなどをフェルトを使って作っています。出来上がったらボタンや飾りも付けています。
 子どもたちは、縫い方や飾りつけなどを工夫してながらも、一針一針丁寧に縫っていました。出来上がったら嬉しそうにしていました。そして、二つ目の小物づくりに取り組んでいました。

9/2 日本の産地の特徴 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習が始まりました。昨日は、日本で生産されている食料の産地の特徴をまとめました。
 子どもたちは、グループごとに自分たちで調べてきたことを基にして特徴をまとめ、その後、教科書を読んで付けた詩をしました。子どもたちは、よく調べていました。そしてどのグループも協力して話し合っていました。

9/1 花のつくり 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「生命のつながり3植物の実や種子のでき方」の学習をしています。今日は「花のつくり」について学習しました。まず教科書に載っているアサガオの絵を見ながら花びら、がく、おしべ、めしべの数を確認しました。その後、他の花も同じつくりかどうか観察しました。
 子どもたちは、校庭で花を一輪摘んできて、それを観察しました。いろいろな種類の花のつくりについて知ることができました。

8/31 係活動 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に係決めをしました。まず、クラスが楽しくなる、居心地がよくなる、過ごしやすくなることを条件にしながら、調整してなるべく子どもたちが希望する係に入れるような係を立ち上げました。
 係が決まったら係ごとに集まって、活動内容やクラスの友達へのお願いを考えて係カードを作りました。楽しいクラスになるように、どの係もいい活動ができるといいですね。

8/28 音楽鑑賞 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業では、名曲「木星(ジュピター)」の音楽を鑑賞しました。楽器の音色を聴き分ける学習です。ワークシートに書かれている音を表現する言葉を選びながら音楽を聴きました。楽器の音色についてよく思考しながら聴いている様子が伝わってきました。

8/27 打楽器 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間にオーケストラの学習をしています。子どもたちはDVDを見ながらオーケストラで使われる楽器についてワークシートに分かったことなどを書き入れながら学習しています。
 昨日は、「打楽器」の説明DVDを見ました。子どもたちはティンパニや大太鼓などのそれぞれの打楽器の特徴をよく見ながらメモしていました。初めて知ることもあって、とても興味深く学習していました。

8/26 植物の実や種子のでき方 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「植物の実や種子のでき方」の学習をしています。今日は、まず、1年生が育てているアサガオを見に行きました。多くのアサガオは花が咲き終わっている状態でした。子どもたちはそれを見て気付いたことを教室に戻ってノートに書きました。
 書き終わったら、友達と情報交流したりノートを見合ったりして、自分のノートに付け加えました。そして、全体でまとめました。自分が気付かなかったことを友達が観察できていて、学習が深まりました。

8/25 友達ビンゴ 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目に「友達ビンゴ(夏休みバージョン)」をしました。25マスのビンゴカードには、「かき氷を食べた」「テレビを見た」「本を読んだ」「家のお手伝いをした」などが書かれています。友達にその項目を尋ねて「はい」ならばサインをもらいます。
 子どもたちは、なるべく多くのビンゴが揃うように、いろいろな友達と関わり合っていました。とても楽しそうに活動していました。

8/24 2学期の目標・係活動  5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学級の様子です。放送で行われた始業式では、5年児童が代表で話をしました。写真は、3校時の様子です。1組は2学期の目標を決めました。2組は1学期に先生と話し合ったどんなクラスにしていくのかを思い出しながら2学期の目標を決めました。3組は会社を作りました。会社はクラスでの係活動のことです。どのクラスも元気に2学期をスタートさせていました。

7/31 水泳の心得 5年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わり、明日から夏休みです。今日は、「水泳の心得」の学習をしました。今年度は、コロナ禍の中、水泳運動・水遊びは中止になりました。しかし、水泳運動の心得は学習しておく必要があります。
 先生が、パワーポイントの資料を使いながら、プールや海水浴へ行くときの約束や注意点などを教えてくださいました。この夏は、プールや海、川に行くことはないかもしれませんが、学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

7/30 バケツ稲 5年生 合同総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「バケツ稲」に取り組んでいます。一人一人バケツに稲を植えて育てています。夏休みも水やりなどの世話をしなければいけません。そのために、世話をしやすいように一昨日の4時間目にバケツ稲を中庭から昇降口前に移動させました。
 子どもたちは、重いバケツを二人で一つずつ運ぶなど、友達とも協力しながら移動させていました。これまでの大事に育ててきたバケツ稲です。夏休みのお世話もしっかりやってくれることでしょう。

7/29 紙ししゅう 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の家庭科の時間に「紙ししゅう」に取り組みました。小さく切った画用紙に自分の名前を書いて、名前の縫い取りをしました。名前をカタカナで縫い取るのが普通ですが、中には漢字で書いてチャレンジしている子どもたちもいました。
 この「紙ししゅう」は、夏休みの課題でも出ます。夏休みは時間があるのでじっくり挑戦してみるといいですね。

7/28 嬬恋村の魅力 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に「高い土地のくらし」の学習をしています。今日は嬬恋村に多くの観光客が集まる理由を考えました。
 子どもたちは教科書や資料を使って調べ、嬬恋村の魅力を自然や気候、文化などに分けてグループでホワイトボードにまとめました。まとめたらそれを他のグループとも情報交換しました。情報交換することで、嬬恋村の魅力についての理解を深めることができました。

7/27  わり算 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は余りのあるわり算の学習をしました。合わせて検算をしました。検算は、商と余りの数とがわられる数と合っているか確かめる確かめ算のことです。習熟度別に分かれていますが、子どもたちは、確実に理解できるよう先生から一人一人見てもらい、学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760