最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:171
総数:283423
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/18 ならした大きさ 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数の時間から「ならした大きさを考えよう」という「平均」の学習に入りました。今日は5つの量が違うジュースのならした大きさを考える学習でした。
 子どもたちは、一人一人で自分の考えをノートに書きました。そして、それを持って教室を回り、友達と意見交換しました。友達と交流するといろいろな考え方があることが分かりました。その中からより分かりやすい考え方を見付けることもできました。

11/17 分数のたし算引き算 5年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は単元の評価テストをしました。どのクラスも最後まで頑張っていました。復習をしたり、最後まで問題に取り組んでくださいねとアドバイスもしたりして取り組みました。扉を閉める小さな音が教室に響くほど、静まり返ってテストに向かっていました。

11/16 友達 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(土)の書写の時間に「友達」という字を書きました。今回のめあては「部分の組み立て方」でした。ですから「友」という字の払いと文字の形、「達」の横画の間隔としんにょうというそれぞれの字の部分の組み立て方を気を付けながら書きました。
 子どもたちは、練習した後、とても集中して丁寧に清書を書いていました。いい作品ができ上りました。

11/14 環境新聞を作ろう 5年1組  総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 資料を使いながら環境について学習しています。テーマがいくつかあり(食品や空気など)自分でテーマを選びました。グループで学習したり、個人で学習したり、相談したりと学び方は子どもたちで決めていました。ただ、新聞のレイアウトなどが全く同じ新聞にならないようにと先生から話はありました。環境問題には関心の高いようです。どの子どもも、資料を読み込んだり、相談したりしながら新聞作りに取り組んでいました。

11/13 身近な環境を調べよう 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に、身近な環境について書籍、パンフレット、インターネットなどを使い調べながら、新聞づくりをしました。友達と意見交換しながら進める人、一人で構成を考えながら進める人、それぞれが熱心に取り組んでいました。

11/12 固有種が教えてくれること 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間です。静かに黙々と教科書を読み考えては鉛筆を走らせていました。「むずかしい〜」の声も・・・。この時間は「固有種が教えてくれること」の主旨を100字から120字にまとめる学習でした。先生の笑顔に励まされ、頑張って取り組んでいる子どもたちでした。

11/11 スポフェス13 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の結果発表と閉会式の様子です。

11/11 スポフェス12 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の最後です。

11/11 スポフェス11 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争のさらに続きです。

11/11 スポフェス10 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の続きです。

11/11 スポフェス9 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争です。

11/11 スポフェス8 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭続きです。

11/11 スポフェス7 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭です。

11/11 スポフェス6 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100m走最後です。

11/11 スポフェス5 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100m走続きです。

11/11 スポフェス4 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100m走です。

11/11 スポフェス3 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラジオ体操です。

11/11 スポフェス2 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のスポーツフェスティバルの様子をもう少しだけお知らせします。
 開会式です。

11/11 スポーツフェスティバル 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5・6時間目に5年生のスポーツフェスティバルがありました。開会式の後、ラジオ体操をして競技を開始しました。種目は100m徒競走、十二小音頭、借り人玉入れ競争でした。競技が終了したら閉会式では各クラスと先生方からの感想発表もありました。
 100m徒競走を走り終えた子どもたちは全力を出し切り笑顔いっぱいでした。十二小音頭も楽しく踊っていました。借り人玉入れ競争は、クラス対抗でした。100m走もそうでしたが、どのクラスも友達への応援がすごかったです。
 最後の感想発表では、高学年らしい感想が聞けました。スポーツフェスティバルも楽しめたけれども来年は運動会をしたいという率直な感想もありました。そうなることをみんな希望しているでしょうね。

11/10 気になる木 5年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも昨日の図工の時間に「気になる木」という版画の作品作りをしました。この作品は2色刷りをします。版木に白くしたい部分をまず彫って1色目で3枚刷りました。終わったら1色目を残したい部分を彫って2色目で刷ります。
 まだ2色目を刷るところまではいきませんが、子どもたちは安全に気を付けながら丁寧に作業を進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760